☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

チュウシャクシギ

嘴長し。。

警戒しているのかそれとも餌の多い場所へ行こうと考えているのか・・・・・どちらでしょう。

シギとチドリの大まかな違い:
 ①クチバシは シギは長くチドリは短い。② 採餌行動は シギは歩きながら常にクチバシ
  で 地面や水たまりをつつき餌を探すがチ ドリは立ち止まっては歩くを繰り返し餌を探す。
 ③足の指の数は シギ科の足は4本でチドリ科の鳥は1本が退化して3本。シギは4本足で
  どっしり構え餌を探すけどチドリは歩きやすい3本足でせわしくよちよち歩き(千鳥足)
  餌を探す。

チュウシャクシギ(中杓鷸、Whimbrel)L:42。チドリ目シギ科ダイシャクシギ属。308A1427

一羽寂しく。。

 普段はすぐ渡っていくのにこの子は長期滞在しました。 
 
チュウシャクシギ(中杓鷸、Whimbrel)L:42。チドリ目シギ科ダイシャクシギ属。308A4606
308A4452
308A4356
308A4545

中杓。。

 この時季、海辺に近い田んぼに集団で入ります。ヒシャクのような長い嘴が特徴のシギ。
 嘴の長さ(大きさ)で大杓、中杓、小杓・・・。一番沢山観れるのがチュウシャクシギです。

チュウシャクシギ(中杓鷸、Whimbrel)L:42。チドリ目シギ科ダイシャクシギ属。F00A0667
F00A0662

チュウシャク。。

  干潟にいたチュウシャクシギ。
  大杓、中杓、小杓・・・先日、滅多に見られない小杓が居たと連絡があったので
探したけど見つからず。   

チュウシャクシギ(中杓鷸、Whimbrel)L:42。
F00A0375
F00A0210

海辺にて(7)。。

大、中、小・・・数が多く よく見かけるのがチュウシャクシギ。でも居たのは1羽のみでした。

チュウシャクシギ(中杓鴫、Whimbrel)L:42
F00A0265

移動中。。

河川敷に立ち寄ったチュウシャクシギ。栄養をつけ北へ旅立つでしょう。

チュウシャクシギ(中杓鷸、Whimbrel)L:42
F00A4007F00A3977
F00A4041

海辺で(1)。。

海へ行きましたがシギチが少なくがっかりです。何か異変が起きているのでしょうか。

チュウシャクシギ(中杓鷸、Whimbrel)L:42
F00A8163

再度、干潟(3)。。

今季も沢山、見かけます。

チュウシャクシギ(中杓鷸、Whimbrel)L:42
F00A0889

長い嘴(2)。。

少し嘴が短いチュウシャクシギです。

チュウシャクシギ(中杓鷸、Whimbrel)L:42
F00A5244

海辺にて。。

渡りの時期です。海辺で数十羽見かけました。

チュウシャクシギ(中杓鷸、Whimbrel)L:42
F00A9225
F00A7420

潮風に誘われて。。

近隣の海辺は収穫はなかったけど久しぶりに潮の風を感じました。
ハマシギ(浜鷸、Dunlin)L:21
IMG_6282
シロチドリ(白千鳥、Kentish Plover)L:17
IMG_6536
コチドリ(小千鳥、Little Ringed Plover)L:16
IMG_6344
トウネン(当年、Red-necked Stint)L:15
IMG_6290
ダイゼン(大膳、Grey Plver)L:29
IMG_6757
チュウシャクシギ(中杓鷸、Whimbrel)L:42
IMG_6646

シギチ。。

海が遠いのもあってここ数年、サボっています。
チュウシャク(中杓鷸、Whimbrel)L:42
IMG_4716
ムナグロ(胸黒、Pacific Golden Plover)L:24
IMG_4158

干潟。。

4/28(日)晴
干潟でのんびり。自宅からは海が遠いのでたまに行くと新鮮です。

ユリカモメ(百合鷗、Black-headed Gull) L:40、W:92
IMG_9319
チュウシャクシギ(中酌鷸、Whimbrel) L:42
IMG_0792
ダイゼン(大膳、Grey Plover) L:29
IMG_0717
ソリハシシギ(反嘴鷸、Tereck Sandpiper) L:23
IMG_0692
トウネン(当年、Red-necked Stint) L:15
IMG_0263
メダイチドリ(目大千鳥、Lesser Sand Plover) L:20
IMG_0381
シロチドリ(白千鳥、kentish Plover) L:17
IMG_0444
ハマシギ(浜鷸、Dunlin) L:21
IMG_0297
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード