☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

ヤドリギツグミ

二度目。。

 二度と観ることは無いと思っていたツグミに再会。前回は2013年12月に三重県で初認、
 今回は香川県。香川県は他の鳥を求め遠征した懐かしい地です。
 大きさはトラツグミと同程度と大きい。

ヤドリギツグミ(宿木鶫、Mistle Thrush)L:26-29。ヒタキ科ツグミ属。@2020年2月。
F00A0169b
F00A0281bF00A0317b
F00A0334b
F00A0567b
F00A0405b

想い出。。

 二十年来の鳥友のNさんがご病気のため永眠されました。ご冥福をお祈りいたします。

彼が見つけたヤドリギツグミは全国的に有名になり多くの人が楽しみました。
 ありがとうございました。

 当時の写真を再掲します。
 ヨーロッパ、アフリカ北部からバイカル湖近辺で繁殖しています。国内では愛知県、
福岡県、石川県で確認されている迷鳥です。体長は28㎝でツグミ(24㎝)より大きく
トラツグミ(30㎝)に近い。 (初認:2013.12.17、終認:2014.4.8。)

ヤドリギツグミ(宿木鶫、Mistle Ttrush)L:26-29
IMG_8598
IMG_8616
IMG_9596
IMG_9314
IMG_9323
IMG_9198

長期滞在(続き)。。

今後、見る機会はないかと思い再挑戦しました。@14.1.12

ヤドリギツグミ(宿木鶫、Mistle Ttrush)L:26-29
IMG_2277
IMG_2357
IMG_2362
IMG_2406
IMG_1843
IMG_2465
IMG_2487

長期滞在(動画)。。

土が動いたので何かと思えば傍にモグラが・・・分かりますか?

ヤドリギツグミ(宿木鶫、Mistle Ttrush)L:26-29

長期滞在。。

ヨーロッパ、アフリカ北部からバイカル湖近辺で繁殖しています。国内では愛知県、福岡県、
石川県で確認されている迷鳥です。体長は28㎝でツグミ(24㎝)より大きくトラ(30㎝)さんに近い。
ネットで調べたけど最近の記録写真はなく、図鑑には1982年に確認された写真が載っていました。
おそらくその後は良い写真が撮れてないのでしょう。@13.12.22
長期滞在でしたが居なくなりました。ヤド:12月17日初認、4月8日終認。

ヤドリギツグミ(宿木鶫、Mistle Ttrush)L:26-29
IMG_8598
IMG_8616
IMG_9596
IMG_9314
IMG_9323
IMG_9198
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード