☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

マガン

まがん。。

冬、湖北に多数飛来します。

マガン(真雁、Greater White-fronted Goose)L:72。カモ科マガン属。
308A1883

渡り途中。。

こんな場所に入るのだと驚きました。大きな建物がある町中の池に舞い下りた。当地では
珍鳥です。

マガン(真雁、Greater White-fronted Goose)L:72。カモ科マガン属。308A2636
308A2515

三種セット(3)。。

 群れでいることが多い鳥だけど・・・

マガン(真雁、Greater White-fronted Goose)L:72。カモ科マガン属。F00A0854
F00A0799


仲良し(2)。。

近くに寄っても警戒しません。人馴れしてない鳥です。

マガン(真雁、Greater White-fronted Goose)L:72。カモ科マガン属。F00A0459
F00A0966
F00A0939
F00A0806



限りなくマガン。。

 何故か忙しくて、まともにフィールドへ出ていません。
 気になるのはマガンのその後です。毎日、どうしているか心配で時間が取れれば、
観に行っています。日中は人が傍を通るので見守ってくれますが夜は何処で休息して
いるか気になり、夜明け前に確認に行きました。暗い中、目を凝らして探すと池を泳い
でいるのが見えました。丁度、散歩している人に会ったので夜はいつも池にいますかと
聞いたら池にいると言われたので少し安心しました。

マガン(真雁、Greater White-fronted Goose)L:72。
F00A0939bF00A0856bF00A0811b
F00A0843b

心配ごと。。

 行先が分からない迷い鳥は池の傍の休耕田に長期滞在しています。渡り途中、
親たちから はぐれたのでしょう。今まで人を見たことがないのか怖いもの知らず
で、人や犬が近づくと威嚇します。鷹やイタチ等の獣に襲われないか心配です。
 
マガン(真雁、Greater White-fronted Goose)L:72。@携帯画像。
KIMG0526f
KIMG0511b

KIMG0518b
KIMG0544f
KIMG0545f

静かに見守って!!。。

 池に群れから はぐれたマガンの幼鳥がいます。恐いもの知らずで人、犬などが傍
を通っても逃げません。少しは警戒して欲しいけど無理です。鷹やイタチなどに襲わ
れるのではないかと気がかりです。

 
車両で来られる方は近隣住民の迷惑にならないよう遠くに止めて観察場所まで
歩いてください。

マガン(真雁、Greater White-fronted Goose)L:72。
F00A0102
F00A0688F00A0970
F00A0016
F00A0871

今季2度目。。

今季は良く出会います。
数羽のマガンが田んぼで休んでいました。

マガン(真雁、Greater White-fronted Goose) L:72
F00A2611
U6N07。

田んぼの客(1)。。

今季も沢山、飛来しています。冬は近いですね。

マガン(真雁、Greater White-fronted Goose) L:72
F00A5212F00A4981F00A5007
F00A5042

飛んで来た。。

 青空から舞い下りてきたので双眼鏡で観察するとマガンでした。近隣では珍鳥です。
1時間半ほど、とどまり南西方面へ飛んで行きました。

マガン(真雁、Greater White-fronted Goose) L:72
F00A2392
F00A2424
F00A1926
F00A1834

少しだけ。。

実家へ行く途中、少しだけ寄り道しました。

マガン(真雁、Greater White-fronted Goose) L:72IMG_7814
IMG_7318
コハクチョウ(小白鳥、Turandra Swan) L:120
IMG_7219

冬のとり。。

日本への渡来数の80%は大きい方です。
遠くに居たのでチョット・・・

ヒシクイ(菱喰、Bean Goose) L:85-95。亜種オオヒシクイ(A.f.middendorifi )
IMG_1913
IMG_2007
IMG_2018
数羽いました。
マガン(真雁、Greater White-fronted Goose) L:72
IMG_2156
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード