☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

ヒヨドリ

白い鳥。。

4年前に見たことがあります。今回で2度目です。

ヒヨドリ(鵯、Brown-eared Bulbul)L:27-28.5。スズメ目ヒヨドリ科ヒヨドリ属。308A5892
308A5897

ひよどり。。

近所にて。

ヒヨドリ(鵯、Brown-eared Bulbul)L:27-28.5。スズメ目ヒヨドリ科ヒヨドリ属。308A3978

花見?。。

ヒヨドリは花見と言うよりは食事中です。

ヒヨドリ(鵯、Brown-eared Bulbul)L:27-28.5。スズメ目ヒヨドリ科ヒヨドリ属。308A7889
308A5520
308A5523

赤い実(3)。。

食欲旺盛な鳥です。木の実は早ければ1日で食い尽くします。

ヒヨドリ(鵯、Brown-eared Bulbul)L:27-28.5。スズメ目ヒヨドリ科ヒヨドリ属。308A4879
308A4895

公園で(2)。。

 他の鳥や仲間をけん制しながら少なくなった柿の実を食べていた。

ヒヨドリ(鵯、Brown-eared Bulbul)L:27-28.5。スズメ目ヒヨドリ科ヒヨドリ属。308A1664f
308A1642

ヒヨドリ。。

 梅にとまったヒヨドリです。 
 鳴き声がヒーヨ、ヒーヨと甲高く聞こえるので和名はこの鳴き声に由来するとか。
 国内では留鳥または漂鳥としてごく普通に見られるます。

ヒヨドリ(鵯、Brown-eared Bulbul)L:27-28.5。スズメ目ヒヨドリ科ヒヨドリ属。
F00A0414b

ヒヨドリ。。

涼をとりに山の谷川へ。涼しくて気持ちが良いです。
谷川に来たヒヨドリ。

ヒヨドリ(鵯、Brown-eared Bulbul)L:27-28.5。ヒイヨドリ科ヒヨドリ属。
F00A0105b
F00A0015b

水場(4)。。

気持ち良さそう。。

ヒヨドリ(鵯。Brown-eared Bullbul)L:27-28.5。ヒヨドリ科ヒヨドリ属。
F00A0071b
F00A0736fb

再度、ヒヨドリ。。

まだ、滞在していたので再度、観てきた。極力、人を避けるよう、気を使いながらの
撮影でした。

ヒヨドリ(鵯、Brown-eared Bullbul)L:27-28.5。ヒヨドリ科。@在庫。
F00A0804b
F00A0877b
F00A0949b
F00A0820b
F00A0839b
F00A0991b
F00A1008b

ヒヨドリ。。

 白いヒヨドリがいます。昨年から居たようですがが、神出鬼没でどこへ出現するか
分からなかったけど、桜が咲くと居心地が良いのでしょう。桜並木の同じ場所に滞在
しています。

ヒヨドリ(鵯、Brown-eared Bulbul)L:27-28.5。ヒヨドリ科。@在庫。
F00A0758bF00A0441bf
F00A0433bf
F00A0964bf
F00A0803bf
F00A0804b
F00A0956b

5分咲きか。。

 まだ蕾が多いけど ヒヨ君は忙しそうに蜜を吸っています。

ヒヨドリ(鵯、Brown-eared Bulbul)L:27-28.5。ヒヨドリ科ヒヨドリ属。F00A0056b

ピラカンサシリーズ(2)。。

地味なヒヨドリ。けたたましい声で鳴いています。

ヒヨドリ(鵯、Brown-eared Bulbul)L:27-28.5。
F00A0725b
F00A0537b

鵯。。

陽射しが強い。眩しそうなヒヨドリくん。

ヒヨドリ(鵯、Brown-eared Bulbul)L:27-28.5。
F00A0518

谷沿いで(6)。。

うるさいほど鳴きながら飛びまわっていたヒヨくん。

ヒヨドリ(鵯、Brown-eared Bulbul)L:27-28.5。
F00A0298

藤の花。。

藤の花が咲きました。ヒヨドリが時々、やってきます。

ヒヨドリ(鵯、Brown-eared Bulbul)L:27-28.5。
F00A0166

ヒヨくん。。

花に埋もれたヒヨくん。隠れているように見えるので落ちつくようです。

ヒヨドリ(鵯、Brown-eared Bulbul)L:27-28.5。
F00A0044f
山茶花の花を少し。
F00A0419

奄美の鳥たち(3)。。

頬は赤褐色、胸部から脇腹にかけては茶褐色味を帯びる南国のヒヨドリです。

アマミヒヨドリ(奄美鵯、Brown-eared Bulbul)L:28 @奄美。
F00A3838

鵯。。

近所の公園です。気が強そうな風貌のヒヨドリが花蜜を吸っていました。

ヒヨドリ(鵯、Brown-eared Bulbul)L:27-28.5。
F00A7049

幼鳥シリーズ(2)。。

幼い子は順調に育っています。

ヒヨドリ(鵯、Brown-eared Bulbul) L:27.28.5
F00A9873

南国の鳥(4)

本土のヒヨドリより濃い茶色。南へ行くほど黒いようです。
八重山諸島に生息し 周年 観察できます。

イシガキヒヨドリ(石垣鵯、Brown-eared Bulbul)L:27-28.5
F00A1286
F00A3228
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード