☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

ニュウナイスズメ

続、雀の花見②。。

ラッパニュウナイ。

ニュウナイスズメ(入内雀、Russet Sparrow)L:14、スズメ科スズメ属。@在庫。①308A6482
②308A6374
③308A6408

続、雀の花見①。。

再度の訪問です。

ニュウナイスズメ(入内雀、Russet Sparrow)L:14、スズメ科スズメ属。@在庫。①308A6275
②308A6072
③308A6124
④308A6159
⑤308A6504

雀の花見②。。

花蜜を吸う。♂&♀。

ニュウナイスズメ(入内雀、Russet Sparrow)L:14、スズメ科スズメ属。①308A4538
②308A5705
③308A5466
④308A5592

雀の花見①。。

桜が咲くとやって来ます。今年も沢山見れました。

ニュウナイスズメ(入内雀、Russet Sparrow)L:14、スズメ科スズメ属。308A4040
308A5194
308A5383

お仕舞。。

今季は終了しました。

ニュウナイスズメ(入内雀、Russet Sparrow)L:14、スズメ科スズメ属。308A3599①①
308A4018②②
308A3085③③

また、ラッパ。。

再度のニュウナイです。

ニュウナイスズメ(入内雀、Russet Sparrow)L:14、スズメ科スズメ属。308A4374①
308A4330②
308A4486③
308A4287④

ラッパ。。

撮影のタイミングが難しい。まず、上手にくわえている個体を探す。やっと見つけても
カメラを向けるとラッパは終わり。仕方なく他の個体を探します。

ニュウナイスズメ(入内雀、Russet Sparrow)L:14、スズメ科スズメ属。308A2970①
308A3867②
308A3932③

入内雀。。

桜の花が蕾だとまだ撮影し易いが満開だと花びらの影に入り苦労します。
次はラッパニュウナイです。
@少し前の画像です。

ニュウナイスズメ(入内雀、Russet Sparrow)L:14、スズメ科スズメ属。♂&♀。308A2657①
308A2773②
308A2656③
308A2665④
308A2627⑤

桜も終わり。。

 桜の時期は終わりました。花びらが散らないうちにと思い撮影にいきました。
 (4月上旬撮影。)

ニュウナイスズメ(入内雀、Russet Sparrow)L:14、スズメ科スズメ属。308A2820
308A3035
308A2943
308A2928
308A2970

春の恒例行事。。

 期間が短い桜を求め花見客は人のみならず小鳥たちも・・・。花を咥えている個体を
みつけても花に埋もれて撮影は苦心しました。

ニュウナイスズメ(入内雀、Russet Sparrow)L:14、スズメ科スズメ属。308A0228
308A0387
308A0455
308A0823
308A1408f
308A0594
308A0531

ニュウナイスズメ。。

 桜の開花が早いのでのんびりしておれません。
 花蜜を吸いにニュウナイスズメの群れが来ました。
 満開になると花に埋もれ撮り辛くなるので早めに撮りたいけど雨になり早くも
 散り桜状態です。

ニュウナイスズメ(入内雀、Russet Sparrow)L:14、スズメ科スズメ属。F00A1067b
F00A13161
F00A0391
F00A1438

再び、ニュウナイ。。

花の期間は短い。散る前に沢山、蜜を吸ってください。

ニュウナイスズメ(入内雀、Russet Sparrow)L:14、スズメ科スズメ属。
F00A0036
F00A0282F00A0232

F00A0035
F00A0279
F00A0196

まもなく満開。。

 天気の悪い日が続くのとコロナの追い打ちで外出はためらわれ、もっぱら 
近隣の人のまばらな場所を探し桜を眺めています。
 
    平安時代の歌人藤原実方が奥州に左遷され帰朝を果たさず死んだ後、彼の魂が雀に
化けて都に舞い戻り宮中の供え物を食べたとか。入内とは内裏に上がることで、この鳥
の名前はこれに基づいたようです。

ニュウナイスズメ(入内雀、Russet Sparrow)L:14。スズメ科スズメ属。
F00A0630fb
F00A0091b

F00A0218fb
F00A0676fb
F00A0744b
F00A0968fb
F00A1022fb
F00A0879

思うように撮れず。。

今季は思い通りには撮れなかった鳥、ニュウナイスズメです。
桜も終わり来年に期待ですが、来年のことは分かりません。

ニュウナイスズメ(入内雀、Russet Sparrow)L:14
F00A0403
F00A0411

かしら赤き雀。。

♂、♀がいますが雄のラッパは少ない日でした。

ニュウナイスズメ(入内雀、Russet Sparrow)L:14。
♀。
F00A0365
F00A0356
♂。
F00A0519
F00A0750
F00A0047

ニュウナイ♀。。

♀の方が愛想が良いようです。桜の枝に止まっていました。

ニュウナイスズメ(入内雀、Russet Sparrow)L:14。
F00A1547
F00A1656
F00A1666
F00A1537
F00A1570

ニュウナイ♂。。

寒さが戻り、開き始めた桜も足踏み状態。ニュウナイスズメもまだかまだかと、満開の
桜を待っているようです。

ニュウナイスズメ(入内雀,Russet Sparrow)L:14。
F00A1370
F00A1456
F00A1464
F00A1177
F00A1151

桜咲く。。

やっと咲き始めた桜に待ちきれないのか 雀がやってきました。

ニュウナイスズメ(入内雀、Russet Sparrow)L:14。
F00A0983
F00A0809
F00A0925
F00A0799
F00A0853

桜満開。。

散り始めました。
名残の桜を惜しむようにニュウナイスズメが花見にやってきます。

ニュウナイスズメ(入内雀、Russet Sparrow)L:14
F00A9092F00A8969F00A0179
F00A9111
F00A8805
F00A9560
F00A9774

桜咲く。。

急に暖かくなってきて桜が一挙に開きました。小鳥たちも忙しそう。

ニュウナイスズメ(入内雀、Russet Sparrow)L:14
F00A7467F00A7839
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード