☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

チゴハヤブサ

稚児。。

 梢に止まったチゴハヤブサ。この時季、飛翔は見ることはあったけど止まった個体は
久しぶりです。
 繁殖地はアフリカ大陸、ユーラシア大陸北部で、冬季にユーラシア大陸南部やアフリカ
大陸で越冬する。日本では北海道、東北地方に夏鳥として渡来、数は少ないが繁殖している。
渡りの時期には移動途中の個体が観察される。
 名前の由来はハヤブサよりも小型であることから稚児隼と名付けられた。
 食性は動物食で昆虫類や小型鳥類等を飛翔しながら捕らえる。

チゴハヤブサ(稚児隼、Eurasian Hobby)L:♂34、♀37、W:72-84。ハヤブサ科ハヤブサ属。308A5458
308A5536
308A5540
308A5170

渡りの記録(3)。。

あっと言う間に消えました。撮影は難しかった。

チゴハヤブサ(稚児隼、EUrasian Hobby) L:♂34、♀37、W:72-84
F00A3187

遠征の続き(2)。。

昨年は子育てを見に遠征したけど。
チゴハヤブサ(稚児隼、EUrasian Hobby) L:♂34、♀37、W:72-84
IMG_0356

コホオアカ(小頬赤、Little Bunting) L:12.5
IMG_0665
ムジセッカ(無地雪加、Dusky Warbler) L:12
IMG_0788
チフチャフ(・・・、Common Shiffchaff) L:12
IMG_9779
ムギマキ(麦蒔、Mugimaki Flycatcher) L:13
IMG_1279
IMG_9498
ノゴマ(野駒、Siberian Rubythroat) L:15-16
IMG_0851

ちょっとだけ遠出しました。。

日帰り遠征です。疲れましたが高速1,000円が終り車も人も少なく動きやすいです。

チゴハヤブサ(稚児隼、Eurasian Hobby) L:♂34、♀37、W:72-84
IMG_6501チゴハヤブサ
IMG_6417チゴハヤブサ
IMG_6440チゴヤヤブサ
IMG_6437チゴハヤブサ
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード