☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

タマシギ

子供。。

タマシギの子供がいた。見た目は大人です。
数羽が休耕田の隅に見え隠れしていました。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe)L:23.5。チドリ目タマシギ科タマシギ属。
①308A7155

➁308A6986.JPG
③308A6939

ペア。。

今日は遠くにいたので早々に退散した。イメージとはかなり違う(笑)。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe)L:23.5。チドリ目タマシギ科タマシギ属。308A6202
308A6270
308A6275
308A6314

早朝の田んぼ。。

田植えが終わった田んぼでみたペアです。稲が伸びると探せないので早朝、農家の方の
出動前にフィールドへ行きました。地味な♂、派手な♀。子育ては♂の仕事。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe)L:23.5。チドリ目タマシギ科タマシギ属。①308A5506f
②308A5746f
③308A5498
④308A5840
⑤308A5727
⑥308A5380f
⑦308A5774
⑧308A5859f

雌雄逆転。。

地味な雄、派手な雌。
子育ては雄の仕事。卵を産みっぱなしの雌は次の雄を求めて徘徊します。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe)L:23.5。チドリ目タマシギ科タマシギ属。
♀。①308A5300
②308A5062
③308A5455
♂。④308A5318
ペア。⑤308A5404
⑥308A5377






台風接近。。

台風が接近しています。大きな被害がないことを願っています。
今日の鳥はタマシギです。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe)L:23.5。チドリ目タマシギ科タマシギ属。@在庫。308A0070b
308A0145b

休耕田です。。

 休耕田です。
 タマシギの親子がいた。どちらが親か迷いますが子は甘えて餌をもらっていました。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe)L:23.5。チドリ目タマシギ科タマシギ属。308A3717
308A3681

田植え前。。

そわそわする季節になりました。雛が生まれると楽しくなります。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe)L:23.5。チドリ目タマシギ科タマシギ属。308A0059③
308A0100②
308A0106①
308A0133④

ペア。。

 タマシギのペアがいた。雄は卵を抱いていました。
 タマシギは一妻多夫です。子育ては雄の役目で雌は複数の雄と交尾して産卵するが
 産卵すると他の雄探しに徘徊します。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe)L:23.5。チドリ目タマシギ科タマシギ属。
♀。308A1508f
♂。308A3342b
308A9264f

3羽いた。。

 タマシギの子がいた。この場所で観たのは久しぶりです。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe)L:23.5。チドリ目タマシギ科タマシギ属。308A6931b
308A6963b
308A7000b
308A7008b
308A7018b
308A7084b
308A7134b

たまちゃん。。

少し大きく見える目が何となく とぼけたように思えるのは私だけでしょうか。
静かに たたずむタマシギのカップル。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe)L:23.5。タマシギ科タマシギ属。
F00A0173f
F00A0429f

F00A0169f
F00A0465f
F00A0058f

休耕田(1)。。

数少ない休耕田は貴重です。農家の方の邪魔にならないよう気を使いながら
お邪魔しています。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe) L:23~28
F00A1543

子がいない。。

そばに子供がいる筈。でも見当たりません。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe) L:23~28
F00A9646

水田の家族。。

子育てが忙しいお父さん。我関せずのお母さん。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe) L:23~28
お父さんと子供。
F00A3659
F00A3494
お母さん。
F00A2936

可愛~い♬。。

親子特集です。可愛かったの沢山撮ってしまいました。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe) L:23~28
IMG_9291IMG_9178
F00A8774
F00A8621
F00A8994
AC2A9847

ほていあおい。。

今年は陽射しが強いせいかホテイアオイの育ちが良いようです。
昨年より遅かったけど2年連続でタマシギが見られました。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe) L:23~28。♂。
AC2A8364
F00A9024
IMG_9032
AC2A9830
F00A9072
IMG_8991

布袋葵。。

 今年もダメかと何度か通いましたがやっとホテイアオイの場所で見ることができました。
 愛想が良かったので皆さん、満足されたようです。 
 前回は2007年。丁度、関東へ単身赴任していた時で撮らず仕舞いでした。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe) L:23~28
F00A6130

F00A6159
F00A6102
F00A6248
F00A6456
A.22

休耕田(3)。。

繁った草のなかにペアがいました。今から子育てを始めるのでしょうか?

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe) L:23~28
♀。
F00A2152

♂。
F00A2089

コウコウの声。。

雄を求めて徘徊する雌です。久しぶりにコウコウと鳴く声を聞きました。
(先月の画像です。)

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe) L:23~28
F00A4777

F00A4751
F00A4494

よちよち、よろよろ。。

田植えが終わった田んぼでタマシギの雛がよちよちと歩いていました。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe) L:23~28F00A7392
F00A7412
F00A7029
雛全部(4羽)が親の羽根の中へ隠れています。
F00A7494

カップル誕生。。

タマシギは雌雄の行動が世間とは逆です。田植えが終わった田んぼにカップルがいました。
まもなく産卵した雌は何処かへ行き仕方なく?雄は抱卵を始めるでしょう。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe) L:23~28
F00A3127
綺麗な雌。
F00A2650
地味な雄。
F00A2811
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード