☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

野鳥(た)

早い者勝ち。。

止まり棒をダイサギが占領した。アオサギは遠慮したようです。

ダイサギ(大鷺、Great Egret)L:90。ペリカン目サギ科アオサギ属。
308A4808
308A4811308A4816308A4820

睡蓮の花&サギ。。

睡蓮池のチュウサギ。花とのコラボは撮影したくなります。

チュウサギ(中鷺、Intermediate Egret)L:69。ペリカン目サギ科コサギ属。
f308A6572
f308A6581f308A6728308A6810

チュウサギ。。

チュウサギ(中鷺、Intermediate Egret)L:69。ペリカン目サギ科コサギ属。
308A6034308A6043308A5430308A5441308A6240

渡り途中。。

少なくなっているシギです。

タカブシギ(鷹斑鷸、Wood Sandpiper) L:20。チドリ目シギ科クサシギ属。
308A3733

308A3775

田植え後。。

田植えが始まった。
最近、農家は農業法人に田んぼを貸しているようです。田植え時期が重ならないように
計画を立て田植えをしているのでこの田んぼは例年より早い植え付けです。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe)L:23.5。チドリ目タマシギ科タマシギ属。@在庫。
①308A5764

➁308A5660
③308A5907
④308A5915
⑤308A5925

チュウサギ。。

草むらにいた。

チュウサギ(中鷺、Intermediate Egret)L:69。ペリカン目サギ科コサギ属。
308A6972

308A7045
308A7077

蓮華畑。。

チュウサギが渡ってきた。蓮華畑にはご馳走が一杯潜んでいる。

チュウサギ(中鷺、Intermediate Egret)L:69。ペリカン目サギ科コサギ属。
①308A2325
➁308A2341
③308A2551

婚姻色。。

嘴が婚姻色になったダイサギです。

チュウダイサギ(大鷺、Great Egret)L:90。ペリカン目サギ科アオサギ属。
①308A4146

➁308A4136
③308A4340
④308A4362

少ない。。

今季は少なかったツグミ。今更ながら今季初撮影。

ツグミ(鶫、Dusky Thrush)L:24。スズメ目ヒタキ科ツグミ属。
308A5052

たしぎ。。

居心地が良いようです。10羽以上が集合していた。

タシギ(田鷸、Common Snipe)L:27。チドリ目シギ科タシギ属。
①308A4278

➁308A4075
③308A4096

池に一羽。。

冬に池に来るダイサギ。毎年来るダイサギと同じでしょう。

オオダイサギ(大鷺、Great Egret)L:90。ペリカン目サギ科アオサギ属。
308A8798

308A5473

虎詣で。。

今日もトラツグミから始まります。

トラツグミ(虎鶫、Scaly Thrush)L:29.5。スズメ目ヒタキ科トラツグミ属。
308A6198

308A6243
308A6910

出て来た。。

愛想の良いトラツグミ。静かにしていると近くまで寄ってきます。
今季は各地で見かけます。

トラツグミ(虎鶫、Scaly Thrush)L:29.5。スズメ目ヒタキ科トラツグミ属。
①308A5556.JPG

➁308A5764.JPG
③308A5758.JPG
308A5793.JPG

とら。。

近所でみた。

トラツグミ(虎鶫、Scaly Thrush)L:29.5。スズメ目ヒタキ科トラツグミ属。
308A7830

308A6429

はぐれたのか?。。

干上がった池にツクシガモが一羽いた。

ツクシガモ(筑紫鴨、Common Shelduck) L:62.5。カモ科ツクシガモ属。
308A2011

308A2286.JPG
308A2292.JPG

鵺(ぬえ)。。

古くから夏の夜鳴く不気味な声を聴いたら、ぬえと言う妖怪だと言って恐がった。

トラツグミ(虎鶫、Scaly Thrush)L:29.5。スズメ目ヒタキ科トラツグミ属。
308A5528
308A5402
308A5411

トモエガモ。。

今季は多い。
数年前から関東には数万羽が飛来しているけど
こちらでも増えるのだろうか。

トモエガモ(巴鴨、Baikal Teal)L:40。カモ科マガモ属。
①308A3817

➁308A0998.JPGaa
③308A2844
④308A2078.
⑤308A3520a

戻ってきた。。

バッタなどの昆虫を捕獲。かなり精度が高い。

チョウゲンボウ(長元坊、Common Kestrel)L:♂33、♀39、W:68-76。ハヤブサ科ハヤブサ属。
①①308A3215.JPG

➁308A2177.JPG
③③308A3524.JPG
④④308A3534.JPG
⑤⑤308A2553.JPG
⑥⑥308A2544.JPG

跳び出し。。

昨日、掲載の続きです。

獲物をめがけて・・・・・・。

チョウゲンボウ(長元坊、Common Kestrel)L:♂33、♀39、W:68-76。ハヤブサ科ハヤブサ属。
①308A2112.JPG

➁308A2360.JPG
③308A2361.JPG
④308A2362.JPG
⑤308A2363.JPG

枯れ木に。。

愛想の良い♂。
長時間止まって隣にある田んぼの昆虫を探していた。

チョウゲンボウ(長元坊、Common Kestrel)L:♂33、♀39、W:68-76。ハヤブサ科ハヤブサ属。
①①308A2808.JPG

➁308A2245.JPG
③308A3175.JPG
④④308A2222.JPG
⑥⑥308A2524.JPG
⑦⑦308A2196.JPG
⑤⑤308A2188.JPG
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード