☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

コウノトリ

かける君。。

昨年は行かなかったので2年ぶりの再会です。
2017年5月14日福井生まれの♂のコウノトリ(J0168)「かけるくん」は
越前市で放鳥され、その年の12月から有田川町@和歌山に住み着き
「特別住民」として町民権を有しています。

コウノトリ(鸛、Oriental Stork)L:112。コウノトリ科コウノトリ属。
①308A3335

➁308A2895
③308A3307
④308A4101

近所にも来た。。

自宅近隣に来たコウノトリ。今年は各地に飛来しています。

コウノトリ(鸛、Oriental Stork)L:112。コウノトリ科コウノトリ属。
JO195。2018.4.9豊岡市生。6歳。♂。
①308A9621JO195

➁308A9999JO195
③308A9641Jo195
JO264。2019.6.6豊岡市生。5歳。♀。
①308A9437JO360
➁308A9725JO360
③308A0205
ペア。
308A9915JO360、JO195

再飛来。。

 昨年(2023年11月)飛来したコウノトリのペアが忘れず来てくれました。

コウノトリ(鸛、Oriental Stork)L:112。コウノトリ科コウノトリ属。
J0233。2019.4.8雲南市生まれ。♀。ほのか。足環:右:黄、緑。左:黄、青。
308A2165
J0241。2019.4.21豊岡市生まれ。♂。名前なし。足環:右:黄、緑。左:青、黄。308A1713
308A1805
並んだ。308A2124

採餌風景。。

池で採餌をしている鳥たちをまとめました。

コウノトリ(鸛、Oriental Stork)L:112。コウノトリ科コウノトリ属。①①308A7480f
オオダイサギ(大鷺、Great Egret)L:90。ペリカン目サギ科アオサギ属。②②308A7338f
③308A7382
アオサギ(蒼鷺、Grey Heron)L:93。ペリカン目サギ科アオサギ属。④④308A7363f
カワウ(河鵜、Great Cormorant)L:82、W:129。カツオドリ目ウ科ウ属。⑤308A7524
⑥⑥308A7291f

コウノトリ②。。

飛翔。

コウノトリ(鸛、Oriental Stork)L:112。コウノトリ科コウノトリ属。①①308A6448
②②308A6509
④④308A6405
③308A6709

コウノトリ①。。

 綾部市で繁殖しているペアが奈良まで遠征しました。

コウノトリ(鸛、Oriental Stork)L:112。コウノトリ科コウノトリ属。
J0233。2019.4.8雲南市生まれ。♀。ほのか。足環:右:黄、緑。左:黄、青。
308A5496
J0241。2019.4.21豊岡市生まれ。♂。名前なし。足環:右:黄、緑。左:青、黄。308A5612

今年も宜しくお願い致します

近隣の池に舞い下りたコウノトリです。
皆様に幸運が訪れますように。

コウノトリ2024

コウノトリ②。。

休息&採餌&睨みあい。

コウノトリ(鸛、Oriental Stork)L:112。コウノトリ科コウノトリ属。①308A5427
②308A5626
308A7357b

こうのとり。。

昨年も見た「かけるくん」です。

「かけるくん」は、2017年5月14日福井生まれの♂のコウノトリ(J0168)で、同年10月8日に
越前市で放鳥され、その年の12月から和歌山県を中心に飛び回り、今は有田川町に住み着き
「特別住民」として町民権を有しています。

コウノトリ(鸛、Oriental Stork)L:112。コウノトリ科コウノトリ属。308A5354
308A5364
308A5318

足環が見えない。。

何気なく上空を見たら少し大きめの鳥が目に入った。とっさにコウノトリと気づき、慌てて
カメラを取り出した。其のうち、下りて来るだろうと待っていたが気に入らなかったのか
舞い上がって飛んで行った。
後で画像を確認したら足環が無い。どこから飛来したか気になります。

コウノトリ(鸛、Oriental Stork)L:112。コウノトリ科コウノトリ属。308A0467b
308A0371b

かけるくん。。

 「かけるくん」は、2017年5月14日福井生まれの♂のコウノトリ(J0168)です。
同年10月8日に越前市で放鳥され、その年の12月から和歌山県を中心に飛び回り、今は、
有田川町に住み着き「特別住民」として町民権を有しています。

コウノトリ(鸛、Oriental Stork)L:112。コウノトリ科コウノトリ属。308A2951

コウノトリ。。

 ため池が多い地方には、この時期、池の水が抜かれるとコウノトリが飛来します。
 今季は一番多い時、35羽もいたようです。

コウノトリ(鸛、Oriental Stork)L:112。コウノトリ科コウノトリ属。308A4509b
308A4652b
308A4657bf
308A4034b

コウノトリ。。

 昨年末から滞在中の越前生まれのひかりちゃん(’18年5月生、♀、JO205)は福井~
滋賀~京都~奈良~大阪~三重~和歌山~愛知~静岡~神奈川~千葉~茨城を巡って、また、
京都へやってきました。
 12月18日に発見されたけど餌が豊富なので まだ、滞在しています。京都から帰りの
電車内から線路わきにいるのを見つけ、途中下車しました。
   餌はザリガニです。レンコン畑は水がなくてもザリガニは田んぼに潜っているようです。

コウノトリ(鸛、Oriental Stork)L:112。
F00A0193b

F00A0169b
F00A0057b
F00A0295b
F00A0185

コウノトリその後。。

コウノトリが4羽揃いました。賑やかになってきました。
豊岡生まれの個体で2013年生1羽、2016年生2羽、2017年生1羽の4羽です。

コウノトリ(鸛、Oriental Stork) L:112。
F00A4725

コウノトリ。。

毎冬、飛来するようになってきたコウノトリ。先週月曜日に4羽飛来しましたが
短時間で飛び去りました。再度、4羽飛来したと聞いたので見に行ったけど1羽
いただけでした。

コウノトリ(鸛、Oriental Stork) L:112。
F00A3232

また、鸛。。

J0119。福井生まれ(2014.6.16生)の♀ ゆめちゃんです。

コウノトリ(鸛、Oriental Stork) L:112。
F00A3541F00A3541a

鸛。。

奈良に2羽のコウノトリがいます。一羽(J0131)は2016.4.15 豊岡生まれの♀。
  もう一羽(J0116)は2015.3.22 千葉・野田生まれの♀です。

野田生まれ♀は未来(みき)と言う名で放鳥後 関東を拠点に飛びまわっていましたが
 その後、愛知、兵庫、岡山、愛媛、滋賀で目撃され今月 奈良へ飛来しました。
2羽は仲が良く金魚の産地界隈の池にいます。

コウノトリ(鸛、Oriental Stork) L:112。2015.3.22生、♀ 未来(みき)。
GPSアンテナ付きです。
F00A1476
F00A1499F00A1520F00A1553

謹賀新年

今年はどんな1年になるでしょう
皆さまのご多幸をお祈り申し上げます

コウノトリ

J0072♀。。

昨年11月に近隣に飛来した♀のコウノトリが舞い戻りました。
1年先輩の♂と一緒です。近隣での営巣は無理かなあ。

コウノトリ(鸛、Oriental Stork) L:112。2013.4.19生、♀。
F00A8126
F00A8128
F00A8175
F00A8185

1.2.3。。

体が重そう。弾みをつけてやっと飛びました。

コウノトリ(鸛、Oriental Stork) L:112。J0054です。
F00A6942F00A6951
F00A6959
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード