☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

カワラヒワ

カワラヒワ。。

 北から移動してきたのでしょう。集団で飛ぶカワラヒワが急に増えてきました。
 綺麗に撮れず撮影し辛い鳥です。

カワラヒワ(河原鶸、Oriental Greenfinch)L:14.5-16。スズメ目アトリ科カワラヒワ属。308A1747f
308A1878

集団。。

かなりの数のカワラヒワがいた。はじけていたプラタナスの実を必死に食べていた。

カワラヒワ(河原鶸、Oriental Greenfinch)L:14.5-16。スズメ目アトリ科カワラヒワ属。308A2749bf

ヤシャブシ。。

ヤシャブシの実は沢山あるけど、今年はマヒワを観ない。
この子は集団で採餌しているけど・・・。

カワラヒワ(河原鶸、Oriental Greenfinch)L:14.5-16。スズメ目アトリ科カワラヒワ属。308A3803b
308A3814b

草にとまる。。

 草原にカワラヒワがいた。お腹一杯になったのか疲れ少し休んでいるようだ。
 集団でいることが多い鳥です。

カワラヒワ(河原鶸、Oriental Greenfinch)L:14.5-16。スズメ目アトリ科カワラヒワ属。308A4847
308A4834

向日葵とカワラヒワ。。

 向日葵の大きな花に止まって休憩中のカワラヒワ。

カワラヒワ(河原鶸、Oriental Greenfinch)L:14.5-16。スズメ目アトリ科カワラヒワ属。F00A0136



鶸。。

 水を飲みに来たカワラヒワ。黄色い羽根が綺麗です。
集団で行動することが多い鳥ですが、なぜか1羽のみ。

カワラヒワ(河原鶸、Oriental Greenfinch) L:14.5-16。
F00A0653bF00A0654b

新年の鳥見(2)。。

子供の頃、群れて飛んでいた黄色い鳥が綺麗だった。何て言う名の鳥かと気になって
いたけど 鳥を見るようになって もやもやがとれました。

カワラヒワ(河原鶸、Oriental Greenfinch)L:14.5~16
F00A5553

カワラヒワ。。

未だ熟れてないけど、ヤシャブシの実を突いていたカワラヒワ。

カワラヒワ(河原鶸、Oriental Greenfinch) L:14.5-16
F00A9436

コスモス畑(3)。。

コスモス畑にはカワラヒワが沢山いました。

カワラヒワ(河原鶸、Oriental Greenfinch) L:14.5-16
F00A6927F00A6936

三種混合(2)。。

二種めは田んぼで数多く見られるカワラヒワです。

カワラヒワ(河原鶸、Oriental Greenfinch) L:14.5-16
F00A6431

小鳥たち(1)。。

朝の食事です。わき目もふらず採餌していました。

カワラヒワ(河原鶸、Oriental Greenfinch) L:14.5-16
F00A7894

花と鳥。。

道路脇のコンクリート割れ目に種子が落ちて花が咲いていました。目敏く見つけた河原鶸が
種子をつついていました。

カワラヒワ(河原鶸、Oriental Greenfinch) L:14.5-16
F00A3872

F00A3775

撮り直し(その2)。。

物置小屋に隠れ目立たないようにしたけど横目でジロッと睨まれた。

カワラヒワ(河原鶸、Oriental Greenfinch) L:14.5-16
IMG_2443

向日葵。。

ひまわりの種子を啄んでいました。

カワラヒワ(河原鶸、Oriental Greenfinch) L:14.5-16
IMG_1732

ぶらぶら。。

のろのろ台風は明日当たり近づき大雨になるとか。みなさん、ご注意ください。
昼前に雨が上がったので数時間、近所をぶらぶらしました。
道路を横切る雉クン。
キジ(雉、Common Pheasant) L:♂81、♀58
IMG_3866
コスモスの種子を啄ばむカワラヒワ。
カワラヒワ(河原鶸、Oriental Greenfinch) L:14.5-16
IMG_3824
ススキに揺れるセッカ。
セッカ(雪加、Zittng Cisitiscla)L:13
IMG_3830

極々、普通種。。

12/25(晴)
今朝もぐるっとひとまわり。
池の住鳥。嘴の広い♂
ハシビロガモ(嘴広鴨、Nothern Shoveler) L:50
IMG_3605
嘴の広い♀
IMG_3661
獲物が大きかったけど一気呑み。
カイツブリ(鳰、Little Grebe) L:26、W:43
IMG_3636
IMG_3637
お腹がいっぱい。少し運動?
IMG_3618
内陸の池では珍しい。
ウミネコ(海猫、Black-tailed Gull) L:46、W:120
IMG_3847
IMG_3702
カワラちゃん。
カワラヒワ(河原鶸、Oriental Greenfinch) L:14.5-16
IMG_3899
IMG_3901

早朝サンポ。。

12/21(晴&曇)
日の出とともに小鳥たちは活動を開始します。
カワセミ(翡翠、Common Kingfisher)L:17
IMG_2597

シジュウカラ(四十雀、Japanese Tit) L:15
IMG_2635
カワラヒワ(河原鶲、Oriental Greenfinch) L:14.5-16
IMG_3186
モズ(百舌、鵙、Bull-headed Shrike) L:20
IMG_3197
アオジ(青鵐、Black-faced Bunting) L:16
IMG_2688
ジョウビタキ(常鶲、Daurian Redstart) L:14
IMG_2728
メジロ(目白、Japanese White-eye) L:12
IMG_3242
ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15
IMG_2696
IMG_3214

河原・・・。。

11/27(曇り)
雨上がりの朝、ちょこっと近場へ。北風が冷たい一日でした。

カワラヒワ(河原鶸、Oriental Greenfinch) L:14.5-16
IMG_0986
img_1102
IMG_1108

チュウーン、キリキリキリ。。

(10/27)晴れ。
向日葵の種大好き。
カワラヒワ(河原鶸、Oriental Greenfinch) L:14.5-16
IMG_7661

IMG_7733
img_7578
img_7576
IMG_7570

秋桜。。

10/15(晴れ)
秋たけなわ。コスモスが綺麗。
IMG_1298
コスモス畑のカワラちゃん。
カワラヒワ(河原鶸、Oriental Greenfinch) L:14.5-16
IMG_1493
向日葵の種をつつきに。
IMG_1600
IMG_1542
IMG_1421
IMG_1420
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード