☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

オオワシ

湖北のおばあちゃん。。

 高齢のおばあちゃんは今回で25年目の飛来です。
 飛翔は迫力があり羽根を広げると2mを超えます。 

オオワシ(大鷲、Steller's Sea Eagle) L:♂88、♀102、W:220-250。タカ科オジロワシ属。308A4147①
308A4148②
308A3879③

今年も観た。。

 毎冬、一度は訪問する湖北です。
  山本山のおばあちゃんと言われているオオワシは今回で23年目の飛来です。人間で言うと
80才以上の高齢です。飛ぶと迫力があります。 

オオワシ(大鷲、Steller's Sea Eagle) L:♂88、♀102、W:220-250。タカ科オジロワシ属。
F00A1405b
F00A1398b
F00A1292b




琵琶湖。。

 2年ぶりに琵琶湖のオオワシを観に行きました。いつ飛ぶか分からないので昼食も取らず
 朝から長時間、待ちました。飛んだのは1回のみ、それも15時。我ながら辛抱強い!。 
 山本山のお祖母ちゃんは21年連続の飛来です。

オオワシ(大鷲、Steller's Sea Eagle)L:♂88、♀102、W:220-250。
F00A0022
F00A0563
F00A0595
F00A0630
F00A0645
F00A0737
F00A0743
F00A0753

湖北と言えば。。

 皆さんの湖北訪問の目的はオオワシ。私はそれほど興味はなく見るだけで満足です。
今年も他の鳥を見に行った時、寄ったらタイミング良く飛びました。
 蝦夷鷲の飛来は20年連続で到着してまもなく飛翔し数分後、ブラックバスを掴んで
帰ってきました。畳のように大きい鷲は迫力があります。

オオワシ(大鷲、Steller's Sea Eagle)L:♂88、♀102、W:220-250
F00A8755F00A8802F00A8725
F00A8211
F00A8549

久しぶり。。

 過去の記録を調べたら、撮ったのは2012.12でした。4年ほど撮って無い。
それなら行かなくっちゃ。

☆26日、10時過ぎに北へ向かって飛んだそうです。北帰でしよう。
 今冬も元気で、来て欲しいですね。

オオワシ(大鷲、Steller's Sea Eagle) L:♂88、♀102、W:220-250
F00A3273F00A2610
F00A2613
F00A3336
F00A3338
F00A3292
F00A2989
F00A2910
F00A2641
F00A3479
B7F18

遠望。。

遠いのを待って待ってやっと撮りました。

オオワシ(大鷲、Steller's Sea Eagle) L:♂88、♀102、W:220-250
IMG_1783
IMG_1712
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード