☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

オオルリ

オオルリ。。

オオルリがいた。暗い場所でしたが綺麗に撮影できた。

オオルリ(大瑠璃、Blue-and-white Flycatcher)L:16-16.5。スズメ目ヒタキ科オオルリ属。①308A7616
②308A7876
③308A7779

瑠璃色。。

 毎季、いつも行くスポットは何度行っても空振り続きです。
 いつもと違う場所では数カット撮影できました。

オオルリ(大瑠璃、Blue-and-white Flycatcher)L:16-16.5。スズメ目ヒタキ科オオルリ属。308A8707
308A9276

オオルリ。。

綺麗には撮れなかったけど今季初なので・・・・・。

オオルリ。(大瑠璃、Blue-and-white Flycatcher)L:16-16.5。スズメ目ヒタキ科オオルリ属。308A1671
308A1654

近隣の山です。。

何回見てもコバルトブルーは美しい。至近距離での撮影です。

オオルリ。(大瑠璃、Blue-and-white Flycatcher)L:16-16.5。スズメ目ヒタキ科オオルリ属。308A7723f
308A7828f

また、ブルー。。

いつも行く静かな山です。苦労しましたが見れました。
ツートンカラーのすっきりした色が綺麗です。

オオルリ。(大瑠璃、Blue-and-white Flycatcher)L:16-16.5。スズメ目ヒタキ科オオルリ属。308A5061①f
308A4887②f
308A4629③f
308A4530④f
308A4906⑤
308A5115⑥

囀ずる。。

黄砂の多い日でしたが山の空は澄んでいました。
オオルリが綺麗な声で囀ずっていた。

オオルリ。(大瑠璃、Blue-and-white Flycatcher)L:16-16.5。スズメ目ヒタキ科オオルリ属。308A2571
308A2579

BWF、NF、CK。。

 テスト。BWF、NF、CK。
 
続きを読む

水浴び。。

 谷川でオオルリの水浴びシーンに遭遇しました。気持ちが良いのでしょう。何回も
 水に入りバタバタしていました。

オオルリ(大瑠璃、Blue-and-white Flycatcher)L:16-16.5。スズメ目ヒタキ科オオルリ属。308A2436①
308A2454②
308A2538③

渓谷の山。。

 今季二回の訪問です。そろそろペアが成立して♂は鳴かなくなります。

オオルリ(大瑠璃、Blue-and-white Flycatcher)L:16-16.5。スズメ目ヒタキ科オオルリ属。308A7856b
308A7867b

瑠璃色の鳥。。

日本三鳴鳥の一つのオオルリです。綺麗な声で鳴き、雌を待っています。

オオルリ(大瑠璃、Blue-and-white Flycatcher)L:16-16.5。スズメ目ヒタキ科オオルリ属。308A1900
308A1862
308A1894

雛が生まれた。。

生まれてから1週間ほどで巣立った。巣立ちは早い。

オオルリ(大瑠璃、Blue-and-white Flycatcher)L:16-16.5。スズメ目ヒタキ科オオルリ属。@在庫。F00A0125

おおるり。。

 綺麗なブルー。あまり気に入らないけど、記録として掲載します。
燃えるような若葉の中で撮りたかった。

オオルリ(大瑠璃、Blue-and-white Flycatcher)L:16-16.5。スズメ目ヒタキ科オオルリ属F00A0079
F00A0038
F00A0121

オオルリ。。

 山で会ったオオルリ。高い梢に止まっていました。これから観る機会が増えるかな・・・?

オオルリ(大瑠璃、Blue-and-white Flycatcher)L:16-16.5。スズメ目ヒタキ科オオルリ属。F00A0070b

山へ。。

 カラスザンショウの実を求め、やってきたオオルリ。

オオルリ(大瑠璃、Blue-and-white Flycatcher)L:16-16.5。スズメ目ヒタキ科オオルリ属。
F00A0107b
F00A0258b


水場の鳥(3)。。

綺麗なオオルリ(♂)がやってきた。

オオルリ(大瑠璃、Blue-and-white Flycatcher)L:16-16.5。ヒタキ科オオルリ属。
F00A0085
F00A0140

オオルリ。。

オオルリ幼鳥もきました。

オオルリ♂ (大瑠璃、Blue-and-White Flycatcher)L:16-16.5。ヒタキ科オオルリ属。 
F00A0392b

オオルリ。。

暗い場所で休んでいるオオルリ。綺麗な♂です。

オオルリ(大瑠璃、Blue-and-White Flycatcher)L:16-16.5。ヒタキ科オオルリ属。
F00A0488b

芽吹きの山。。

 ペアが成立したようです。
 子育てが始まると囀りが少なくなります。声がなくなるので探し辛くなるでしょう。

オオルリ(大瑠璃、Blue-and-White Flycatcher)L:16-16.5。ヒタキ科オオルリ属。@在庫。
F00A0781b
F00A0745b

F00A1054b
F00A1010b
F00A0818b

コバルトブルー。。

 綺麗な声は癒しです。新芽が伸び始めた新緑の山に似合うオオルリ君。綺麗!!。

オオルリ(大瑠璃、Blue-and-white Flycatcher)L:16-16.5。ヒタキ科オオルリ属。@在庫。
F00A0325fb
F00A0162fb
F00A0036fb

F00A0230bb
F00A0293fb
F00A0242fb

烏山椒の実(1)。。

 烏山椒の実が熟れると鳥達が群がります。二時間ほど観察していると数種の鳥が
やってきました。
 オオルリは若♂、♀が複数羽が来ました。

オルリ(大瑠璃、Bleu-and-white Flycatcher)L:16-16.5。
F00A040
F00A0025
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード