☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

オオヨシキリ

蓮の蕾に。。

今年生まれです。珍しく蓮田に入りました。

オヨシキリ(大葦切、Oriental Reed Warbler)L:18。スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属。
①308A0705.JPG
➁308A1059.JPG
③308A0760.JPG
④308A0594.JPG



騒がしいです。。

草原の葦に止まって騒がしく鳴いています。同じ場所に止まる習性があるので
待ち構えて撮影しました。

オヨシキリ(大葦切、Oriental Reed Warbler)L:18。スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属。①308A6837
②308A6773

赤い口。。

赤い口を開き叫ぶ鳥。周囲の音を打ち消すような大きな声です。

オヨシキリ(大葦切、Oriental Reed Warbler)L:18。スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属。308A4998①
308A4941②
308A4970③

暑苦しい声。。

  いつもの近隣徘徊です。定番のオオヨシキリが賑やかに囀っていた。

オヨシキリ(大葦切、Oriental Reed Warbler)L:18。スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属。308A6493f
308A6543f

ギョギョギョギョ。。

 早くから撮ろう撮ろうと思っていたオオヨシキリ。やっと撮影できました。
 騒がしくギョギョギョギョ・・・と囀っていました。

オヨシキリ(大葦切、Oriental Reed Warbler)L:18。スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属。308A7513
308A7486

葦原定番の鳥。。

 池の角に葦が少しだけあった。目敏く見つけたオオヨシキリが止まって賑やかに囀って
 いた。

オオヨシキリ(大葦切、Oriental Reed Warbler)L:18。スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属。F00A0474b

こんな場所にも。。

花の盛りは過ぎたけど、この場所はお気に入りのようです。

オオヨシキリ(大葦切、Oriental Reed Warbler)L:18。スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属。F00A0110
F00A0352
F00A0355

ソングポスト。。

 我慢して待っているとお気に入りの場所に何度も止まります。
 賑やかに囀るギョウギョウシ君。

オオヨシキリ(大葦切、Oriental Reed Warbler)L:18。スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属。
F00A1220b

葦が伸びた。。

  グリーンの葦原でオオヨシキリが縄張り宣言。大きな声で囀るオオヨシキリは場所の
 確保に余念がない。他の仲間?が来ると追っ払っていた。

大葭切、Oriental Reed Warbler)L:18。スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属。F00A0558
F00A0577
F00A0370

オオヨシキリ。。

 早くから来ていたけど、今季初撮り。

オオヨシキリ(大葭切、Oriental Reed Warbler)L:18。ヨシキリ科ヨシキリ属。
F00A0442bb

ぎょうぎょうし。。

賑やかな囀りが聞こえる季節です。草原で♂がしきりにアピールしていました。

オオヨシキリ(大葦切、Oriental Reed Warbler)L:18
F00A0513
F00A0789
F00A0965

赤い口。。

 大きな声で囀っているオオヨシキリ。騒がしい声だけど この時期だけなので
許してあげましょう。

オオヨシキリ(大葦切、Oriental Reed Warbler)L:18
F00A1552F00A1675

賑やかさん。。

賑やかに囀っているオオヨシキリ。周り全てが自分の領地だと宣言しているようです。

オオヨシキリ(大葦切、Oriental Reed Warbler)L:18
F00A6395bF00A6273b

赤い口。。

にぎやかな子です。グリーンバックに赤い口。。。ぎょうぎょうしい声で囀っていました。

オオヨシキリ(大葦切、Oriental Reed Warbler) 。L:18F00A2486

賑やかさん。。

遠出していません。専ら、近隣の葦原へ通っています。

オオヨシキリ(大葦切、Oriental Reed Warbler) 。L:18
F00A5067
F00A6353
F00A2808
F00A6310

ギョウギョウしい。。

暑苦しい大きな声で鳴くオオヨシキリ。の茎をって中の虫を食べる。

オオヨシキリ(大葦切、Oriental Reed Warbler) 。L:18
F00A9157F00A9001
F00A9005
巣材を集めています。
F00A9025

近所の池。。

大きな口を開け縄張り宣言。まもなく子育てが始まります。

動物食で昆虫類を食べます。ヨシ原で獲物を捕獲する時、ヨシを切り裂いて中にいる虫を食べる
のでヨシキリとか。

オオヨシキリ(大葦切、Oriental Reed Warbler) 。L:18
F00A8205

早く帰らないと。。

まだ滞在中です。早く帰らないと冬になるよ・・・・。@10月末の画像です。

オオヨシキリ(大葦切、Oriental Reed Warbler) 。L:18
IMG_7736

池の午後。。

近所の池には賑やかなオオヨシキリとバンの親子がいます。

オオヨシキリ(大葦切、Oriental Reed Warbler) 。L:18
IMG_9819
IMG_7710
バン。
IMG_9747

精一杯、口を開け。。

騒がしく鳴くのでカメラを向けました。
オオヨシキリ(大葦切、Oriental Reed Warbler)L:18
IMG_4472
IMG_4476
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード