☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

オオアカゲラ

上がってきた。。

雌が飛んできたが止まった場所が低くて見えない。徐々に上がってくると予想し待って
いたらズバリ的中。上がってきた。

オオアカゲラ(大赤啄木鳥、White-backed Woodpecker)L:28。キツツキ科アカゲラ属。♀。308A3682
308A3710

ペア。。

ペアが老木にいた。X23A23。

続きを読む

キツツキ。。

 オオアカゲラです。動きが早く苦労しました。

オオアカゲラ(大赤啄木鳥、White-backed Woodpecker)L:28。キツツキ科アカゲラ属。♂。308A5073①
♀。308A4786②
308A7144③
308A4733④
X23A28

動く動く・・・。。

子育てが始まる季節です。キツツキは忙しく動きます。

オオアカゲラ(大赤啄木鳥、White-backed Woodpecker)L:28。キツツキ科アカゲラ属。♀。308A7658b
308A7672b

高山の鳥(2)。。

陽射しが強い。また、撮りました。

オオアカゲラ(大赤啄木鳥、White-backed Woodpecker)L:28。キツツキ科アカゲラ属。
F00A0021bF00A0038b

忙しなく動く・・・。。

 子育ては終わったのかなあ?ペアが遊んでいました。
 動き回るので撮り辛い。

オオアカゲラ(大赤啄木鳥、White-backed Woodpecker) L:28。キツツキ科アカゲラ属。
F00A0238
F00A0268

交尾。。

突然の出来事でした。仲良しペアです。

オオアカゲラ(大赤啄木鳥、White-backed Woodpecker)L:28
F00A0584

F00A0565
F00A0637
F00A0633
F00A0625

遠くの梢に。。

見た。・・・・・遠かった。

オオアカゲラ(大赤啄木鳥、White-backed Woodpecker)L:28
F00A0495F00A0019

ペアです。。

奄美大島の照葉樹林だけに生息する。羽色が濃く全身が黒ずんで見える。
忙しそうに巣穴を掘っていました。

オーストンオオアカゲラ(オーストン大赤啄木鳥、Owston`s Wheite-backed Woodpecker)
 L:28  @奄美。 
F00A6743
F00A2904F00A6121
F00A4799
F00A5580
F00A6786

お山の鳥。。

今季も見ることができました。
寛いでいたので撮りやすかったです。

オオアカゲラ(大赤啄木鳥、White-backed Woodpecker)L:28
F00A2457
F00A2248
F00A2231
F00A2200
F00A2959
F00A3077
F00A3034

飛翔。。

オオアカゲラの飛翔です。満開のコブシの花をくぐって飛んでいました。

オオアカゲラ(大赤啄木鳥、White-backed Woodpecker)L:28
♂。
F00A5783♂
F00A6210♂
F00A6377♂
♀。
F00A5827♀
F00A6406♀

高い梢に。。

春真っ盛りの山にコブシの花が咲いていました。
逆光気味の高い梢にはオオアカゲラのペアがいました。

オオアカゲラ(大赤啄木鳥、White-backed Woodpecker)L:28
♂。
F00A5890
♀。
F00A6389♀

気が重い結末。。

楽しみにしていましたが巣立ちを見届ける前に没。残念です。自然の掟は厳し~い。

オオアカゲラ(大赤啄木鳥、White-backed Woodpecker)L:28
♂。
IMG_9669

♀。
IMG_9652
♂。
IMG_9428
♀。
IMG_9254
♂。
IMG_8770
♀。
IMG_7239
♂。
IMG_9011
♀。
IMG_8711
♂。
IMG_9422
♀。
IMG_9436

MMMで。。

ヤマザクラの古木が並ぶお寺の参道沿いは桜見物で賑わっていました。
こんな所に営巣するとは驚きです。先日、三羽のオオアカが巣立ちました。(♂1、♀2)。 続きを読む

岩で。。(五度目の訪問)

撮りすぎたけど記録としてアップ。@14.4.17

オオアカゲラ(大赤啄木鳥、White-backed Woodpecker)L:28

IMG_9428
IMG_9402

IMG_8628
IMG_9609
IMG_9653

岩で。。(五度目の訪問)

飛び様々。@14.4.17

オオアカゲラ(大赤啄木鳥、White-backed Woodpecker)L:28

IMG_9254
IMG_8707

IMG_8834
IMG_8770

岩で。。(五度目の訪問)

巣への飛び込み様々。@14.4.17

オオアカゲラ(大赤啄木鳥、White-backed Woodpecker)L:28

IMG_8483

IMG_8711

IMG_9011
IMG_8815
IMG_9422
IMG_8527

岩で。。(四度目の訪問)

♂、♀交替で餌運び。孵化(4.10)@14.4.14

オオアカゲラ(大赤啄木鳥、White-backed Woodpecker)L:28
続きを読む

岩で。。(三度目の訪問)

状況確認に。驚いたことに駐車場近くに雪の塊がありました。地元との人に聞いたら
2日前に降ったそうです。遠くの山はかなり積もっていました。@14.4.8
♀が巣穴に入るようになり一安心。

オオアカゲラ(大赤啄木鳥、White-backed Woodpecker)L:28

IMG_4602
IMG_4687

IMG_4759

岩で。。(二度目の訪問)

再度、様子見に。かなり近くに人がいたのが影響したのか♂のみが巣穴に入っていました。
♀は近寄りません。 続きを読む
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード