☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

アオバズク

巣立ち。。

3羽巣立ち。
初めて見た人間に興味津々。大きく目を開け人の動きを不思議そうにみていました。

アオバズク(緑葉梟、Brown Hawk-Owl)L:29、W:66-70。フクロウ科アオバズク属。➁308A1153.JPG
①308A1292.JPG

アオバくん。。

通りすがりに寄った小さな神社。アオバ君は健在でした。

狂い咲き?の彼岸花。308A8066.JPG
アオバズク(緑葉梟、Brown Hawk-Owl)L:29、W:66-70。フクロウ科アオバズク属。308A7555.JPG
308A5479.JPG

アオバくん。。

葵祭の時期に飛来するアオバズクが今年も来ました。
営巣場所で樹木を伐採し周囲が明るくなったので心配していたけど律儀に来てくれました。
可愛い雛の誕生が待たれます。

アオバズク(緑葉梟、Brown Hawk-Owl)L:29、W:66-70。フクロウ科アオバズク属。①308A0020
②308A3040
③308A9984

二回目。。

前回は雛の背中の撮影のみでした。翌日、再挑戦。

アオバズク(緑葉梟、Brown Hawk-Owl)L:29、W:66-70。フクロウ科アオバズク属
雛&親♀。308A6076
308A6263
親♂。308A6157

産まれた。。

雛が出てきた。あどけない顔が可愛い。
再度、見に行きたいけど撮影し易い場所にいるかどうか?

アオバズク(緑葉梟、Brown Hawk-Owl)L:29、W:66-70。フクロウ科アオバズク属。
雛。308A5809
♂。308A5717
♀。308A5840


今年も来た。。

毎年、葵祭(5月15日)の頃、京都御苑にアオバズクが渡来します。御苑内の宗像神社は
アオバズクの営巣地として京都の自然二百選に紹介されています。

アオバズク(緑葉梟、Brown Hawk-Owl)L:29、W:66-70。フクロウ科アオバズク属。308A7031

あおば雛。。

 雛が巣立っていたけど、暑いのでわざわざ行くこともないか、動くのが面倒だなあと
 思案していました・・・・。重い腰をあげたら動くのは早い(笑)。
 到着して頭上を見上げると気づいたのか可愛い子がこちらを見つめていました。

アオバズク(緑葉梟、Brown Hawk-Owl)L:29、W:66-70。フクロウ科アオバズク属。308A9244
308A9347
308A9253
308A9371
308A9426



青葉の季節。。

 毎年、青葉の繁る時期に渡って来るアオバズク。今年も戻ってきました。

アオバズク(緑葉梟、Brown Hawk-Owl)L:29、W:66-70。フクロウ科アオバズク属。308A1048

巣立ち。。

 昨年より2日遅く巣立ちました。雛は2羽です。
 
アオバズク(緑葉梟、Brown Hawk-Owl)L:29、W:66-70。フクロウ科アオバズク属。@在庫308A7039b

梢に止まる。。

 青葉若葉の季節に渡来するアオバズク。ペアが仲良く止まっていた。
京都では葵祭(5月15日)の時季に飛来する鳥として親しまれています。
 今年も葵祭の行列は新型コロナ感染防止で昨年に続き中止になりました。伝統行事が
出来ないのは悲しいです。

アオバズク(緑葉梟、Brown Hawk-Owl)L:29、W:66-70。フクロウ科アオバズク属。@在庫。F00A0976
F00A0789

アオバ。。

 毎季、来ている巣に来なかったので諦めていたら、神社に雛がいると連絡があり
ました。あいにく、遠方に出かけていたので巣立ちに間に合いません。
 帰宅翌朝、観に行きましたが日が経っていたので子たちは木の上に上がっていました。

アオバズク(緑葉梟、Brown Hawk-Owl)L:29、W:66-70。フクロウ科アオバズク属。
F00A0349
F00A0344
F00A0305
F00A0651
少し早く巣立った子を含め、3羽誕生。
F00A0726

巣立ち。。

 親を撮った翌日、3羽の雛が巣立ちました。昨年に比べ、2日早い巣立ちです。
 巷が騒がしかったのか 親は早々に林の中へ連れ去りました。

アオバズク(緑葉梟、Brown Hawk-Owl)L:29、W:66-70。
F00A0121
F00A0483
F00A0409
F00A0434
BA19JU12。

動かず。。

 雛の巣立ちを見守る親たち。巣の前には♂が睨みを利かし、♀は少し離れた場所で
見守っています。

アオバズク(緑葉梟、Brown Hawk-Owl)L:29、W:66-70 。
♂。定位置です。
F00A0760
F00A0789
F00A0785
♀。警戒して伸びをしています。
F00A0566

お帰り!!。。

青葉の時季にやってくる梟くん。今年もきたので早速、挨拶にいきました。

アオバズク(緑葉梟、Brown Hawk-Owl)L:29、W:66-70
F00A0429
IN19MA17。

巣立ち3日目。。

3日目になると雛の動きが活発になります。母親が寄り添っています。

アオバズク(緑葉梟、Brown Hawk-Owl)L:29、W:66-70
F00A0369
F00A0362
F00A0237
F00A0132

巣立ち2日目。。

1羽が早い時期に落鳥。残りの1羽が巣立ちました。

アオバズク(緑葉梟、Brown Hawk-Owl)L:29、W:66-70
F00A0248
F00A0237
F00A0231
@K8J14-15。

ペア。。

可愛い梟です。久しぶりにペアでいるのを見ました。

アオバズク(緑葉梟、Brown Hawk-Owl)L:29、W:66-70
♂。
F00A0242
F00A0434
♀。
F00A0205

青葉健在。。

時々、状況を確認に行きます。滞在3分いや2分、即、退散。

アオバズク(緑葉梟、Brown Hawk-Owl)L:29、W:66-70
F00A2103

アオバの季節。。

今年も律儀に戻ってきたアオバです。来ているよと聞いたけど一呼吸おいてから
見てきました。今年も無事、子育てを終えて欲しいです。

アオバズク(緑葉梟、Brown Hawk-Owl)L:29、W:66-70
F00A1321F00A1302

久しぶり。。

雛が2羽いました。環境があまり良くないので飛べるようになってから巣から出てきた
のでしょう。かなり大きくなっていました。

追伸:4羽いたけど巣立ったのは3羽か?。巣立ち翌朝は見当たりません。

アオバズク(緑葉梟、Brown Hawk-Owl) L:29,W:66-70 
F00A4465
F00A4697
F00A4634
心配そうに見守るお母さん。
F00A4848
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード