☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

アオシギ

今季は見事空振り。。

何度も探しに行きましたが全て空振りでした。
従って過去画像を掲載します。

アオシギ(青鷸、Solitary Snipe)L:31。チドリ目シギ科タシギ属。@在庫。

渓流の鳥。。

 最初は空振り。再訪でやっと見れたが居た場所が悪く苦労した。
警戒心の強い鳥で周りに溶け込んでいて探すのは大変です。

アオシギ(青鷸、Solitary Snipe)L:31。チドリ目シギ科タシギ属。308A5127①
308A5747②
308A5780③
308A5637④

今年も来た。。

 昨年に続き近隣に飛来しました。
 警戒しているのかるは現れる日が少なく苦労しました。
 欲を言えば綺麗な場所で撮影したかった。

アオシギ(青鷸、Solitary Snipe)L:31。チドリ目シギ科タシギ属。308A8623
308A8509
308A9078
308A9149

正月は。。

 今年の初撮りは当分、お預け。以前の撮影画像でお茶を濁します。
 今年もよろしくお願いいたします。

アオシギ(青鷸、Solitary Snipe)L:31。チドリ目シギ科タシギ属。308A1091
308A2345
308A2498

アオシギ動画。。

 採餌状況。

アオシギ(青鷸、Solitary Snipe)L:31。チドリ目シギ科タシギ属。

数が少ないシギ。。

 綺麗になって来たアオシギ。久しぶりに近隣で観ました。
 シベリア、サハリンなどで繁殖。日本には冬に渡来するが数は多くない。
 タシギ(27㎝)より大きい。

アオシギ(青鷸、Solitary Snipe)L:31。チドリ目シギ科タシギ属。@在庫。F00A0876m
F00A0827
F00A0486m
F00A0602
F00A0899m
F00A0778
F00A0931

あおちゃん(動画)。。

アオシギ採餌風景。@在庫。
個体a

個体b

あおちゃん。。

 この時季、アオシギを求め山間の谷川へ入ります。今年も探したけど見つかりません。
仕方なく川沿いを歩きながら探していたら、飛ばしてしまいました。下りた方向へ行くと
また、飛ばす。ここまでかと思い諦め半分、帰りかけたら目の前で1羽見つかりました。
と言うことは2羽いたはず。待っていると先ほど飛ばした個体が近くまで戻ってきた。
お陰で2羽ゲット。嬉しい出会いでした。

アオシギ(青鷸、Solitary Snipe)L:31。チドリ目シギ科タシギ属。@在庫。
2個体を掲載しますが比較しても同じに見えます。
個体aF00A0162aab
F00A0132ab
個体bF00A0272bb
F00A1048b



換羽進む。。

 換羽が進んでいました。冬に観るのと違い綺麗。この時期に観たのは初めてです。

アオシギ(青鷸、Solitary Snipe)L:31。シギ科タシギ属。F00A0028fbF00A0176bfF00A0212bf
F00A0235bf
F00A0222bf

アオくん。。

 今季も観たアオシギ。周りに同化していてじっくり探さないと見逃します。
 ほとんど寝ていて起きてくれません。起きるまで粘りました。

アオシギ(青鷸、Solitary Snipe)L:31。
F00A0038F00A1010
F00A0780
F00A0040

蒼灰色のシギ。。

山間の水が綺麗な川に似合う鳥さん。
最近、見てないシギです。
枯葉や岩に同化し動かないので目を離すと、どこに居るのか分かりません。
警戒心が強く、居る場所も良くないので苦労しました。

アオシギ(青鴫、Solitary Snipe)L:31  @在庫。
F00A0068
F00A0277
F00A0376

意外な場所で。。

今季も見れました。駅近くの川にいたので驚きです。
昨年、近隣で見た子とは別個体です。(@3月)

アオシギ(青鷸、Solitary Snipe) L:31 
F00A8097
伏せ。。カラスがきたので警戒しています。
F00A7172
F00A8453
採餌中。

再度、青。。

翌日、再度、確認にいきました。前日の雨で川が増水していて泳ぎも見せてくれました。

アオシギ(青鷸、Solitary Snipe) L:31 
F00A8796
F00A9138
F00A8804
F00A9070

街中の川で。。

車の通行量の多い賑やかな場所にいたのでびっくりしました。
(P.S.)'14.12.30にK大の学生が同じ場所で確認しています。

アオシギ(青鷸、Solitary Snipe) L:31 
F00A6646
F00A6618
F00A7588

アオちゃん。。

また、また再挑戦。勝率は3勝4敗です。周囲と同化していて見つけるのは苦労しました。

アオシギ(青鷸、Solitary Snipe) L:31 
F00A4081
動画。。

谷あいの川で。。

今季も来ましたが気まぐれでこのところ出てないとか。

体の上面は褐色。顔や体の下面の白色部分が薄い青灰色を帯びている(和名の由来)。

頭央線や頬線は白っぽく、境界が不鮮明。嘴は肉色で先端部は黒い。


アオシギ(青鷸、Solitary Snipe) L:31 
IMG_5501

運があれば。。

2敗1勝の後、1敗1勝。こんなもんでしょう。

アオシギ(青鷸、Solitary Snipe)L:31 @11.15初認。11.19&12.2撮影。IMG_9567

うっすら青(続き)。。

静かにしていると鳥も落ち着くようです。飛んだら引き揚げようと思っていたら5時間以上の
長居でした。自宅から9キロ、今まで遠い場所と敬遠していたけど案外近くでした。@14.3.19

アオシギ(青鷸、Solitary Snipe)L:31
IMG_5803
IMG_5939
IMG_6206
IMG_6275
IMG_6312

うっすら青(動画)。。

車の騒音がうるさかったけど人もいないのでじっくり観察できました。

アオシギ(青鷸、Solitary Snipe)L:31

青い子。。

空振り続きでしたが数度通って撮ったアオシギです。一度、撮ると何度も撮れるので不思議です。
この子も長期滞在でしたが4月に入ると消えました。@14.3.14

アオシギ(青鷸、Solitary Snipe)L:31
IMG_3952
IMG_3985
IMG_4019
IMG_4415
IMG_4448
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード