所用で出かけたので時間つぶしの寄り道です。数えたら20羽以上。増えています。

 中国では人によく懐き、人語を真似るということで親しまれていて、花鳥図などの題材にも
され、また、羽毛と内蔵を取り除いた八哥鳥は漢方薬として利用される。

 日本では 江戸初期に古九谷の陶工は図柄を磁器に焼き付け、絵師・伊藤若冲は金閣寺
の大書院障壁画に描いている。

ハッカチョウ(八哥鳥。Crested Myna) L:27。外来種。
F00A2356
F00A1973
F00A2061
F00A2179