☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

August 2024

出かけた時に。。

出かけた時に。

豚しゃぶ@お亀の湯、奈良。P8021335
P8021339
お魚定食@大紀水産、奈良。P7301266
休憩@英国屋、上本町。P8241573.JPG
サト。P9121628
BRULEE。P9011618

新実南吉記念館。。

 新美南吉記念館です。先日、愛知方面へ行った時、寄って来ました。

 新美南吉は半田市出身の児童文学作家で29歳の若さで亡くなりました。

 新美南吉(1913年~ 1943年)は児童文学作家。本名は新美正八、
 愛知県半田市出身。
 雑誌『赤い鳥』出身の作家の一人で代表作『ごん狐』、作品数は多くはないがごん狐が
 小学校の国語教科書に採用されている。
 童話の他に童謡、詩、短歌、俳句や戯曲がある。
 代表作:「ごん狐」「手袋を買いに」「おじいさんのランプ」「牛をつないだ椿の木」
 「花のき村と盗人たち」「久助君の話」「でんでんむしのかなしみ」他。
①P8131388
➁P8131384
③P8131392
④P8131398
⑤P8131403
⑥P8131405
⑦P8131408
⑧P8131412
⑨P8131415
➉P8131436
⑪P8131435

休む。。

休み舞妓茜。

マイコアカネ(舞妓茜)体長:29-38。①308A4009.JPG
➁308A4028.JPG
③308A3818.JPG
④308A4075.JPG

巣立ち。。

3羽巣立ち。
初めて見た人間に興味津々。大きく目を開け人の動きを不思議そうにみていました。

アオバズク(緑葉梟、Brown Hawk-Owl)L:29、W:66-70。フクロウ科アオバズク属。➁308A1153.JPG
①308A1292.JPG

グリーンにブルー。。

バックのグリーンに映えるブッポウソウ。
実家近くです。

ブッポウソウ(仏法僧、Oriental Dollarbird)L:30。ブッポウソウ科ブッポウソウ属。①2Z8A6102.JPG
➁2Z8A6599.JPG
③2Z8A6553.JPG

湿地で。。

湿地に沢山いるトンボ、ヒメアカネ。

ヒメアカネ(姫茜)体長:28-37。①308A6352.JPG
➁308A6409.JPG
③308A6312.JPG

色が出てきた。。

もう少し赤くなるでしょう。

マイコアカネ(舞妓茜)。体長:29-38。2Z8A0182.JPG

休む、そして飛ぶ。。

親がご馳走を持って来るのを待っています。
動きが活発になってきて行動範囲は拡大しています。

サシバ(差羽、鵊鳩、Grey-faced Buzzard)L:♂47、♀51、W:105-115。タカ科サシバ属。@在庫。①308A6878.JPG
➁308A6919.JPG
③308A7444.JPG
④308A6976.JPG
⑤308A6977.JPG

修行。。O

休む。
続きを読む

こちどり。。

生まれたのは2羽でした。
コチドリの子はコアジサシと違い、生まれたら早くから餌を探す行動をします。

コチドリ(小千鳥、Little Ringed Plover)L:16。チドリ科チドリ属。①2Z8A7295.JPG
➁2Z8A7334.JPG
③2Z8A7143.JPG

舞妓。。

もう少し赤くなるでしょう。

マイコアカネ。体長:29-38。2Z8A8051.JPG
2Z8A8061.JPG

十三夜。。

満月の日は曇りで撮影できず。
十三夜(18日)の撮影です。
月が昇った時間は曇り空。だいぶ月が昇った時、一瞬 雲が切れた。

ツバメ(燕、Barn Swallow)L:17。スズメ目ツバメ科ツバメ属。308A7863.JPGf


スタミナをつける。。

暑い夏を乗り切るには・・・・・また、ウナギ。

江戸川@上六。P8241566b
P8241569b
P8241560b

こあじ。。

忙しい親。子が大きくなるにつれ少し大きめの魚を捕ってきた。

コアジサシ(小鰺刺、Little Tern)L:22-28、W:47-55。チドリ目カモメ科アジサシ属。①2Z8A7480.JPG
➁2Z8A7355.JPG
③2Z8A7357.JPG
④2Z8A7669.JPG

炎天下。。O

暑すぎて溶けそう。
続きを読む

また、ツバメ。。

17日の撮影です。

ツバメ(燕、Barn Swallow)L:17。スズメ目ツバメ科ツバメ属。

蓮の蕾に。。

今年生まれです。珍しく蓮田に入りました。

オヨシキリ(大葦切、Oriental Reed Warbler)L:18。スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属。
①308A0705.JPG
➁308A1059.JPG
③308A0760.JPG
④308A0594.JPG



大極殿。。

昨日の続きです。

葦の背が高すぎる、空の色が悪い、一番悪いのは腕か・・・・・。

ツバメ(燕、Barn Swallow)L:17。スズメ目ツバメ科ツバメ属。①308A5742.JPG
➁308A4982.JPG

ツバメ。。

ツバメのねぐら入りを見てきた。慣れない動画撮影です。

ツバメ(燕、Barn Swallow)L:17。スズメ目ツバメ科ツバメ属。https://www.youtube.com/watch?v=QlFTXom8Sis

早朝。。

健在です。夜明けと共に現地へ。日が昇ると退散。

コアジサシ(小鰺刺、Little Tern)L:22-28、W:47-55。チドリ目カモメ科アジサシ属。①308A3390.JPG
➁308A3391.JPG
③308A3409.JPG
④308A2744.JPG
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード