☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

April 2024

続、雀の花見②。。

ラッパニュウナイ。

ニュウナイスズメ(入内雀、Russet Sparrow)L:14、スズメ科スズメ属。@在庫。①308A6482
②308A6374
③308A6408

続、雀の花見①。。

再度の訪問です。

ニュウナイスズメ(入内雀、Russet Sparrow)L:14、スズメ科スズメ属。@在庫。①308A6275
②308A6072
③308A6124
④308A6159
⑤308A6504

草花第二弾。。

近隣で咲く草花です。

ホトケノザ。P3040102
マツバウンラン。308A9470
クサイチゴ。308A0456
ムラサキケマン。308A0473
ムラサキゴケ。308A9477
フジ。308A8663
アオキの実。308A1623
ユウゲショウ。308A4982

キジ第二弾。。

田んぼのあちらこちらでアピールしまくる♂。恋の季節の始まりです。

キジ(雉、Common Pheasant)L:♂81、♀58。キジ科キジ属。①308A0980
②308A0984
③308A0986
④308A1245
⑤308A1252
⑥308A1022

きつね。。

昼間のキツネです。
ここには♂2、♀1がいます。

ホンドキツネ。♂。①308A0842♂
③308A0208
♀。②308A0764♀

刈られた草原で。。

しきりに自身をアピールしていました。
あちらこちらでかん高い声が聞こえます。

セッカ(雪加、Zitting Cisiticola ) L:13。スズメ目セッカ科セッカ属。308A6889
308A6979
308A6997

夜業です。。

夜業です。今季も見れました。
昼、みたいですが警戒して出て来ません。

ヤマシギ(山鴫、Eurasian Woodcock)L:34。チドリ目シギ科ヤマシギ属。@在庫。308A0391
308A0411
BNG24A06。①。7-1-1。

初夏の匂い。。

夏鳥が入り始め、近隣の山は賑やかになりました。
森の中から爽やかな囀りが聞こえました。

キビタキ(黄鶲、Narcissus Flycatcher)L:13.5。スズメ目ヒタキ科キビタキ属。308A7047
308A7098a

田んぼにて。。

キジ第一弾。これから田んぼ徘徊が増えるでしょう。

キジ(雉、Common Pheasant)L:♂81、♀58。キジ科キジ属。308A6568
308A6576
308A6577

夏羽。。

 夏羽のノビタキが近隣に入った。この時期は滞在期間が短い(1日滞在)。

ノビタキ(野鶲、Common Stonechat)L:13。スズメ目ヒタキ科ノビタキ属。308A7767

花咲く季節。。

 草花が一斉に咲き始めました。
 日頃、見逃している小さな花でもじっくり観察すると可憐で綺麗です。

ラショウモンカズラ。308A0403f
308A0410
308A0436
オドリコソウ。308A8617
アケビ。308A1612
シャガ。308A8582
ハナニラ。308A8128
ハハコグサ。308A9453
アミガサユリ。308A0447

今年も②。。

U。
続きを読む

今年も①。。

U。
続きを読む

巣材運び。。

水たまりを見つけたイワツバメ。巣材集めをしています。

イワツバメ(岩燕、Asian House Martin)L:13。スズメ目ツバメ科イワツバメ属。308A1523
308A1489
308A1487

桜は終わり。。

今年も近隣の川沿いに来ました。散り桜の中で花の萼を啄んでいます。

コムクドリ(小椋鳥、Chestnut-cheeked Starling)L:19。スズメ目ムクドリ科コムクドリ属。308A6197
308A6170
308A3922
308A3946
308A6402

ついでに。。

近隣へ行ったので再々の寄り道です。

ニシオジロビタキ(西尾白鶲、Red-breasted Flycatcher)L:11-12。
スズメ目ヒタキ科キビタキ属。①308A3690
②308A3587
③308A3753
④308A3703
⑤308A3653

可愛い小鳥。。

2回目の訪問です。

ニシオジロビタキ(西尾白鶲、Red-breasted Flycatcher)L:11-12。
スズメ目ヒタキ科キビタキ属。①308A4656
②308A4620
③308A4849

芽吹き。。

芽吹いた紅葉に止まったコゲラ君。雄なんだけど・・・・赤色が少し見えます。

コゲラ(小啄木鳥、Japanese Pigmy Woodpecker)L:15。キツツキ科アカゲラ属。308A5875
308A5923
308A5923a

オオルリ。。

綺麗には撮れなかったけど今季初なので・・・・・。

オオルリ。(大瑠璃、Blue-and-white Flycatcher)L:16-16.5。スズメ目ヒタキ科オオルリ属。308A1671
308A1654

平安神宮。。

近くて遠い平安神宮。神苑へ久しぶりに入りました。

@平安神宮。①P4080686
②P4080680
③P4080695
④P4080766
⑤P4080729
⑥P4080731
⑦P4080756
⑧P4080736
⑨P4080742
➉P4080728
⑪P4080708
⑫P4080704
⑬P4080761
⑭P4080713
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード