☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

August 2021

荒地にて。。

田んぼに溶け込むコチドリ。幼鳥でしょうね。

コチドリ(小千鳥、Little Ringed Plover)L:16。チドリ科チドリ属。308A7741
308A7705

炎天下で。。

暑い日差しでも辛くないのでしょうか?炎天下にいたケリです。

ケリ(計里、Grey-headed Lapwing)L:36。チドリ科タゲリ属。308A7679
308A7163

水辺の貴婦人。。

 警戒心の強い個体です。遠くで動くだけで即、飛びたちます。直ぐ戻るけど落ち着きません。

セイタカシギ(背高鷸、Black-winged Stilt)L:37。セイタカシギ科セイタカシギ属。308A7381
308A7307

ブルーが綺麗。。

今季2匹目のナニワトンボ。このブルーを観たくて池へ通っています。

ナニワトンボ。体長:31ー39。@在庫。308A5530bi
308A5707bi

地鷸。。

取り合えず2羽。忙しくなるほど立ち寄って欲しいです。

チュウジシギ(中地鷸、Swinhoe's Snipe)L:27。チドリ目シギ科タシギ属。308A7624
308A6722

ヒレアシ。。

時々、内陸に入ります。寂しいことに一羽のみでした。

アカエリヒレアシシギ(赤襟鰭足鷸、Red-necked Phalarope)L:18。
チドリ目シギ科ヒレアシシギ属。
308A7532
308A7523

蝶は苦手。。

チョウは素人です。散歩途中に撮影しました。

ヤマトシジミ。308A4590
ベニシジミ。308A4561

団体さん。。

休耕田にアオアシシギ10、タカブシギ2がいました。少し賑やかになってきました。

アオアシシギ(青足鷸、Common Greenshank)L:35。チドリ目シギ科クサシギ属。308A5155
308A5177
タカブシギ(鷹斑鷸、Wood Sandpiper) L:20。チドリ目シギ科クサシギ属308A5132

とんぼさん。。

座り込んで飛んで来るトンボを待っています。

ウスバキトンボ。体長:44ー54。308A4654
308A5048
コフキトンボ。体長:38ー48。308A4865
308A4891
308A5066
ギンヤンマ。体長:74ー82。308A4905
308A4945
ベニイトトンボ。体長:36ー43。308A5027
タイワンウイチワヤンマ。体長:76ー84。308A5262b
ネキトンボ。体長:39ー46。308A5280b
308A5364b
シオカラトンボ。体長:49ー60。ベニイトトンボを捕食。308A5312b
リスアカネ。体長:35ー47。308A5458b

まだ、青いけど。。

 稗の種子を啄むスズメ。耕作放棄地には沢山の御馳走があります。

スズメ(雀、Eurasin Tree Sparrow)L:14-15。スズメ科スズメ属。308A4703
308A4798

たうなぎゲット。。

 田んぼでタウナギの死骸を見つけたようです。先日までこの田んぼは水が無く干乾びて
 居たのでタウナギは死んだのかなあ。

ハシボソガラス(嘴細鴉、Carrion Crow)L:50。スズメ目カラス科カラス属。308A4759

休息場所。。

休息中の燕。時々、飛んで採餌、その後定位置へ戻ります。

ツバメ(燕、Barn Swallow)L:17。スズメ目ツバメ科ツバメ属。308A4807
308A4813

舞妓さ~ん♫♫。。

 舞妓茜♂です。
 雄は 顔面に舞妓さんを思わせる白い色にエメラルドグリーンが浮かんで優雅な色合いを
 醸し出しています。
 全国に分布しているけど生息場所は極めて局地的です。@在庫。

マイコアカネ。体長:29~38。308A3072bf
308A2971bf
308A3072bff

書籍紹介。。

植物に関する書籍を紹介します。
興味のある方は書店でどうぞ。

書籍名:植物たちの生き残り大作戦。
著 者:藤井義晴
発行所:新星出版社
定 価:本体1,100円+消費税。

IMG_20210819_0001
IMG_20210819_0002

藤棚の池で。。

近所の池で また、カワセミの飛翔を撮りました。

カワセミ(翡翠、Common Kingfisher)L:17。ブッポソウ目カワセミ科カワセミ属。308A5972b
308A5975b
308A5978b
308A5977b
308A5954b
308A5973b

飛翔。。

幼鳥。若い子は綺麗です。
雨続きで鳥見が出来ず、以前 撮ったクマタカを掲載した。

クマタカ(熊鷹、角鷹、Mountain Hawk-Eagle) L:♂70-75、♀77-83。W:140-165。
タカ科クマタカ属。@在庫。308A0051b

チョウ。。

花に集まるチョウです。
灼熱の暑さは全く気にならないのでしょうか。必死に花蜜を吸っています。

ヒメアカタテハ。308A0786
308A0793
ツマグロヒョウモン。308A0809
308A0863
ナミアゲハ。308A1151
キアゲハ。308A4008
モンシロチョウ。308A0888

睡蓮と虫。。

睡蓮に来た昆虫たち。

キイロススメバチ。308A3289

オオスカシバ。308A3447
ギンヤンマ産卵。308A3871

大、中。。

鳥が遠いので画像で確認。ダイサギとチュウサギです。

ダイサギ(大鷺、Great Egret)L:90。ペリカン目サギ科アオサギ属。308A4500
チュウサギ(中鷺、Intermediate Egret)L:69。ペリカン目サギ科コサギ属。308A4318
ダイサギ。口角の食い込みが目の下を超える。308A4500b
チュウダギ。口角の食い込みが目の下を超えない。嘴がダイサギより短い。308A4318b

たんぼ。。

小雨になったので少し徘徊。それにしても良く降りますね。

クサシギ(草鷸、Green Sandpiper)L:22。チドリ目シギ科クサシギ属。(昨日)308A4405
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード