January 2021
自宅にいることが多い日が続き、古い画像を整理をしています。
2020年10月に撮ったロクショウヒタキです。本州初記録です。
久しぶりに1種増えた!!。
2020年1月、長崎で観られた鳥が近隣に入りました。当時、九州まで行かれず悔しい
思いをしました。まさか近隣で観られるとは思ってなかったので、ひと際 嬉しいです。
漠然とした情報を入手したので思い切って探しにいきました。そんなに広くない公園
ですが場所が分からなかったので探しに探し、更に範囲を広げ探し続けましたが見つかり
ません。3時間近く探し、疲れたので目星をつけていたポイントで昼食。待っていると、
いきなり青い鳥が飛んで来ました。
まさしく、目的の鳥でした。疲れていたからか、初観なのに全く感動なし。その後、居な
くなったけど数回、飛んできたのでカメラに収めることができました。
カメラマンやバーダーが居るだろうと安易に考え来たけど人はゼロ。ガセかと思い疑心
暗鬼でしたが見つけることができました。
記録があるのは石垣島(2011.3)、甑島(2012.12)与那国島(2013.4)、長崎(2020.1)
です。更に、ネットで調べると薩摩川内市(2018.11)に出現していました。
この度、発見された場所は大阪市内で近隣の人が見つけたようです。
見つけた人に感謝!。
ロクショウヒタキ(緑青鶲、Verditer Flycatcher) L:15-17。スズメ目ヒタキ科アイイロヒタキ属。
2020年10月に撮ったロクショウヒタキです。本州初記録です。
久しぶりに1種増えた!!。
2020年1月、長崎で観られた鳥が近隣に入りました。当時、九州まで行かれず悔しい
思いをしました。まさか近隣で観られるとは思ってなかったので、ひと際 嬉しいです。
漠然とした情報を入手したので思い切って探しにいきました。そんなに広くない公園
ですが場所が分からなかったので探しに探し、更に範囲を広げ探し続けましたが見つかり
ません。3時間近く探し、疲れたので目星をつけていたポイントで昼食。待っていると、
いきなり青い鳥が飛んで来ました。
まさしく、目的の鳥でした。疲れていたからか、初観なのに全く感動なし。その後、居な
くなったけど数回、飛んできたのでカメラに収めることができました。
カメラマンやバーダーが居るだろうと安易に考え来たけど人はゼロ。ガセかと思い疑心
暗鬼でしたが見つけることができました。
記録があるのは石垣島(2011.3)、甑島(2012.12)与那国島(2013.4)、長崎(2020.1)
です。更に、ネットで調べると薩摩川内市(2018.11)に出現していました。
この度、発見された場所は大阪市内で近隣の人が見つけたようです。
見つけた人に感謝!。
ロクショウヒタキ(緑青鶲、Verditer Flycatcher) L:15-17。スズメ目ヒタキ科アイイロヒタキ属。
アオシギ採餌風景。@在庫。
個体a
個体b
個体a
個体b
リンク集
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
tai_kana98
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード