☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

December 2020

青空を舞う。。

 青空を気持ち良さそうに舞うタカです。小さいタカだけど勇壮です。

ハイタカ(灰鷹、鷂、Eurasian Sparrowhawk)L:♂30-32.5、♀37-40、W:60.5-79。
タカ科ハイタカ属。F00A0249
F00A0243



2か所で観た。。

 ハギマシコを求め、はるばる隣県の山へ登りましたが少し観たのみ・・・寂しい。
 
ハギマシコ(萩猿子、Asian Rosy Finch) L:16 。スズメ目アトリ科ハギマシコ属。
F00A0210
F00A03521
F00A0365a_edit1



紅葉。。

 散り始めた紅葉へエナガが来た。

エナガ(柄長、Long-tailed Tit)L:14。スズメ目エナガ科エナガ属。F00A0678f
F00A0598f


神の子。。

 毎年、この時季になると御陵の池に沢山、入ります。

ミコアイサ(神子秋沙、Smew)L:42。カモ科ミコアイサ属。F00A0534
F00A0693
F00A0655
F00A0063




名残の紅葉。。

晩秋の公園です。紅葉は終わりまじかです。綺麗なルリ君がいたので再訪した。

ルリビタキ(瑠璃鶲、Red-flanked Bluetail)L:14。スズメ目ヒタキ科ルリビタキ属。 F00A0664
F00A0447
F00A0687
F00A0832
F00A0807



春に備え(2)。。

 押さえつけられて苦しくないのかな?

マガモ(真鴨、Mallard)L:59。カモ目マガモ属。F00A0623

春に備え(1)。。

 春に備え準備運動中。ぼつぼつ行動開始・・・・?。

カルガモ(軽鴨、Eastern Spot-billed Duck)L:61。カモ科マガモ属。
F00A0071
F00A0078

再登板。。

 静かに泳ぐトモエガモ。良い場所で撮るには我慢強く待つしかない。そろそろ待つのも
限界か。

トモエガモ(巴鴨、Baikal Teal)L:40。カモ科マガモ属。F00A0859
F00A0838
F00A0048


農耕地で。。

 耕された田んぼに溶け込んでいて探すのは一苦労。見つけても動き回るので撮れない。

タヒバリ(田雲雀、Buff-bellied Pipit)L:16。スズメ目セキレイ科タヒバリ属。F00A1170
F00A1154


くるくるくるくる。。

水面をくるくる、回りながら集団で採餌するハシビロガモ。面白く、みていても飽きない。

ハシビロガモ(嘴広鴨、Northern Shoveler) L:50。カモ科マガモ属。F00A0212



淡水を好む。。

 近所の池に滞在中です。弱っているようでもないので居心地が良いのでしょう。

カワアイサ(川秋沙、Common Merganser)L:65。カモ科ウミアイサ属。F00A0483
F00A0438
F00A0451


少ない。。

以前は集団で採餌しているのをどこでも見たけど、だんだん、少なくなっています。

カシラダカ(頭高、Rustic Bunting)L:15。スズメ目ホオジロ科ホオジロ属F00A0043
F00A0141


若い個体。。

 綺麗な♂が観たいけど・・・少し残念。若い個体が1羽、出てきました。

オオマシコ(大猿子、Pallas's Rosefinch)L:16-17。スズメ目アトリ科オオマシコ属。F00A0027
F00A0146



ブッシュの中から。。

 警戒しながらも餌につられて出てきました。

カヤクグリ(茅潜、Japanese Accentor)L:14。スズメ目イワヒバリ科カヤクグリ属。
F00A0244
F00A0224




小さな川で。。

 少し色が薄いけど・・・。この場所では初めて観ました。

アメリカヒドリ(米国緋鳥、American Wigeon)L:48、カモ目カモ科マガモ属。F00A0064


見つけた。。

 4年目です。昨年は定住場所が工事で住めなくなり居なくなりました。
 今年は迷わず戻ってきました。

ヨシガモ×オカヨシガモ成鳥♂。F00A0733b
F00A041f
F00A0337b
F00A0103f
F00A0224b

巴。。

 寂しそうに泳ぐ一羽のトモエ君。群れに馴染めないのかな。

トモエガモ(巴鴨、Baikal Teal)L:40。カモ科マガモ属。F00A0648
F00A0223

お帰り。。

 3年連続で観た交雑種。再飛来を待っていました。

オナガガモ×ヒドリガモ ♂成鳥。F00A0367

早朝。。

 朝日が昇ったばかりの早朝は綺麗に撮れません。移動途中で撮った証拠写真です。

ナベヅル(鍋鶴、Hooded Crane)L:100。ツル科ツル属。
F00A0130


紅葉も終盤。。

 紅葉も終盤です。人が通らない公園の角で綺麗なルリビタキが迎えてくれました。

ルリビタキ(瑠璃鶲、Red-flanked Bluetail)L:24。スズメ目ヒタキ科ルリビタキ属。F00A0117
F00A0155
F00A0562
F00A0237
F00A0197
F00A0498



記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード