☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

September 2020

睡蓮の公園。。

 睡蓮の花の盛りは過ぎました。花が少いので花+タシギを撮るのは苦労します。現在8羽。

タシギ(田鷸、Common Snipe)L:27。チドリ目シギ科タシギ属。
F00A0149
F00A0151b
F00A0181b
F00A0194ff

RK。。

テスト。PCの調子が悪くテスト掲載中。



続きを読む

大徳寺。。

 最近、閉じ籠りの日が多く運動不足です。時間があったので青谷から新田辺駅まで
歩きました。途中、茅葺の古風なお寺を見つけました。新発見です。

 真言宗智山派に属する村のお寺、東福山大徳寺@京田辺です。本尊の大日如来坐像
は鎌倉時代に作られた木像です。堂内に薬師如来坐像(平安時代)、不動明王坐像
(平安時代)がある。

IMG_20200924_073740_478
IMG_20200924_073740_474
IMG_20200924_073740_476
1600903888167




あぜ道。。

出会ったシギ。個体aは少し気になるけど多分、チュウジ。

チュウジシギ(中地鷸、Swinhoe's Snipe)L:27。チドリ目シギ科タシギ属。
個体aF00A0444c
F00A0459c
個体b20.9.19F00A0137a
個体c20.9.20F00A0476b


ちゅうさぎ。。

そろそろ渡るチュウサギ。たっぷり採餌して渡っていくでしょう。

チュウサギ(中鷺、Intermediate Egret)L:69。ペリカン目サギ科コサギ属。
F00A0074
F00A0311


たしぎ。。

近隣の池です。現在3羽。

タシギ(田鷸、Common Snipe)L:27。チドリ目シギ科タシギ属。F00A0223
F00A0099

こがも。。

 カモが渡ってくると冬を感じます。今季はどんな出会いがあるでしょう。

コガモ(小鴨、Teal)L:37.5。カモ科マガモ属。
F00A0197
F00A0248

チョウゲン。。

電線に止まるチョウボウが辺りをキョロキョロ。周りにスズメが沢山いたが・・・・。

チョウゲンボウ(長元坊、Common Kestrel)L:♂33、♀39、W:68-76。ハヤブサ科ハヤブサ属。F00A0556

雀。。

ヒレタゴボウの花が咲いていました。スズメが数羽止まっていたけど実は熟れているのかな。

スズメ(雀、Eurasin Tree Sparrow)L:14-15。スズメ科スズメ属。
F00A0014

トンボさん。。

 いつまで近隣徘徊が続くのか・・・・トンボ探しの毎日です。@在庫。

アカネ属ですが♂は成熟しても赤化せず、青色を帯びる綺麗なトンボです。
トンボ科。ナニワトンボ。31-39。F00A0027
F00A0041
F00A0092
トンボ科リスアカネ♂。35-47。F00A0074
サナエトンボ科ウチワヤンマ。76-84。F00A0143

休耕田で(2)。。

 水辺の貴婦人です。幼鳥も混じっています。オグロシギと同じ田んぼにいました。

セイタカシギ(背高鷸、Black-winged Stilt) L:37。セイタカイギ科セイタカイギ属。
F00A0337
F00A0157
F00A0100
F00A0110
F00A0205


休耕田で(1)。。

 数少ない休耕田に尾の黒いシギがいました。

オグロシギ(尾黒鷸、Black-tailed Godwit)L:38.5。チドリ目シギ科オグロシギ属。
F00A0476
F00A0518
F00A0405

定位置で休息。。

 採餌が終わり休息する鷸。この場所も鷸類は少なかった。

アオアシシギ(青足鷸、Common Greenshank)L:35。チドリ目シギ科クサシギ属。
F00A1043
F00A1057
F00A1083

海辺のシギ。。

 久しぶりに海辺へ行った。条件が悪かったせいもあるけど今季は渡りのシギが少ない。

ミユビシギ(三址鷸、Sanderling)L:19。チドリ目シギ科オバシギ属。
F00A0666
F00A0869
F00A0874

地鷸。。

 少しずつ入るようになりました。3個体確認したけど、距離あり、草かぶりで苦労しました。

チュウジシギ(中地鷸、Swinhoe's Snipe)L:27。チドリ目シギ科タシギ属。
個体aF00A0051b
個体bF00A0348a
個体cF00A0261c1
F00A0478c2

ノビタキ。。

今季初観。田んぼに1羽のノビタキがいました。

ノビタキ(野鶲、Common Stonechat)L:13。スズメ目ヒタキ科ノビタキ属。
F00A0537


居心地良さそう。。

小魚が豊富です。小さな魚ですが、「食べては休んで再度、食べる」を繰り返していました。

ゴイサギ(五位鷺、Black-crowned Night Heron)L:57.5。ペリカン目サギ科ゴイサギ属。
F00A0200b
F00A0128bf
F00A0189b

勿体ない‼️。。

悲しい。探していたけど こんな結果で見つかるなんで。

マルタンヤンマ。♀。ヤンマ科。73-82。
F00A0402

鶲。。

いつも同じ鳥のアップですが・・・。綺麗なキビタキ♂。

キビタキ(黄鶲、Narcissus Flycatcher)L:13.5。スズメ目ヒタキ科キビタキ属。F00A0005
F00A0013
F00A0039
F00A0002


ちゅうさぎ。。

イチジクの枝に登っているチュウサギ。畑で昆虫を探していました。

チュウサギ(中鷺、Intermediate Egret)L:69。ペリカン目サギ科コサギ属。F00A0008


記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード