☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

March 2020

まもなく満開。。

 天気の悪い日が続くのとコロナの追い打ちで外出はためらわれ、もっぱら 
近隣の人のまばらな場所を探し桜を眺めています。
 
    平安時代の歌人藤原実方が奥州に左遷され帰朝を果たさず死んだ後、彼の魂が雀に
化けて都に舞い戻り宮中の供え物を食べたとか。入内とは内裏に上がることで、この鳥
の名前はこれに基づいたようです。

ニュウナイスズメ(入内雀、Russet Sparrow)L:14。スズメ科スズメ属。
F00A0630fb
F00A0091b

F00A0218fb
F00A0676fb
F00A0744b
F00A0968fb
F00A1022fb
F00A0879

5分咲きか。。

 まだ蕾が多いけど ヒヨ君は忙しそうに蜜を吸っています。

ヒヨドリ(鵯、Brown-eared Bulbul)L:27-28.5。ヒヨドリ科ヒヨドリ属。F00A0056b

桜咲く。。

桜はまだ5分咲き。帰還まじかのジョビ君が花見中。

ジョウビタキ(常鶲、Daurian Redstart)L:14。ヒタキ科ジョウビタキ属。
F00A0065b
F00A0108b

縞しま。。

今季は早々に観ることができました。この鴨を見ると春を感じます。
朝から強風、 そして雨。でも出かけました。ほとんど病気です。(笑)

シマアジ(縞味、Garganey)L:38。カモ科マガモ属。@在庫。
F00A0528b
F00A0797bF00A0873b

人気の鳥さん。。

久しぶりに観に行きました。今季も楽しませてくれるでしょう。

ヤマセミ(山翡翠、Crested Kingfisher)L:38。カワセミ科ヤマセミ属。
F00A0205F00A0249
F00A0314

キセキレイ。。

色の濃いキセキレイです。

キセキレイ(黄鶺鴒、Grey Wagtail)L:20。セキレイ科セキレイ属。
F00A0260
F00A0258

ダイサギ。。

何でも撮り病。傍にいる鳥を何でも撮る。もはや病気か(笑)。

ダイサギ(大鷺、Great Egret)L:90。サギ科アオサギ属。
F00A0269b

婚姻色。。

地味なカワウもこの時季は綺麗になります。

カワウ(河鵜、Great Cormorant)L:82、W:129。ウ科ウ属。
F00A0293b
F00A0279b
F00A0285b

キジ。。

キジのペア。。

キジ(雉、Common Pheasant)L:♂81、♀58。キジ科キジ属。
F00A0185
F00A0081

F00A0096
F00A0272

久しぶりに行く。。

久しぶりに行きました。先日、空振りだったので居なくなったと思っていましたが
1羽発見しました。
F00A0544bF00A0629b
BNU20M19。5-1-①。

アオサギ。。

 ラブラブ。コメント控えます。

アオサギ(蒼鷺、Grey Heron)L:93。サギ科アオサギ属。
F00A0493
F00A0598
F00A0601

F00A0532

普通のツグミ。。

 移動する前に体力をつけているようです。芝生にいる虫たちを狙っていました。

ツグミ(鶫、Dusky Thrush)L:24.ヒタキ科ツグミ属。
F00A0006

亜種ツグミ。。

 毎年、1羽程度は観ますが出れば観たくなります。そんな訳でのこのこ出かけました。

亜種ハチジョウツグミ(鶫、Dusky Thrush)L:24。ヒタキ科ツグミ属。
F00A0188bF00A0184b

鳥見なし日。。

 鳥見なし日です。伊根までドライブ。
KIMG1271b
KIMG1267b
KIMG1263b
KIMG1269b
KIMG1280b

とりあえず観た。。

 近々では2016年12月に観たのが最後です。人気の鳥さんで連日、大勢の人が押しかけて
います。

オガワコマドリ(小川駒鳥、Bluethroat)L:15。ヒタキ科ノゴマ属。
F00A0590b
F00A0690b
F00A0668b
BBG20M12。1-1。

再度、アカハラ。。

 先日は綺麗に撮れなかったので再トライしました。

アカハラ(赤腹、Brown-headed Thrush)、L:24、ヒタキ科ツグミ属。
F00A0045b
F00A0060b

芽吹きの季節。。

春です。芽吹いたばかりの木にイソヒヨドリが止まりました。

イソヒヨドリ(磯鵯、Blue Rock Thrush)L:23ー25.5。ヒタキ科イソヒヨドリ属。
F00A0466aF00A0499a

アカハラ。。

 旧跡にいたアカハラ。陽炎メラメラで綺麗に撮れず。

アカハラ(赤腹、Brown-headed Thrush)、ヒタキ科ツグミ属。L:24。
F00A0436

綺麗だけど。。

 山へ行くと至る所で囀っています。
 綺麗だけど移入種です。繁殖力が強く蔓延っています。

ソウシチョウ(相思鳥、Red-billed Leiothrix)L:15。外来種チメドリ科。
F00A0239b

静かな山で(20.11)。。

 朝から。続きを読む
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード