☆☆たいかな日記☆☆
野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。
November 2018
次の20件 >
November 30, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(は)
ベニマシコ
赤い子。。
毎年、遅い時期に撮っている赤い子。待っていると突然、飛んできました。
ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15 @在庫。
November 29, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(あ)
オオホシハジロ
お帰り・・・。。
今年も同じ河口に戻ってきました。
昨年、陸上りした時、足を引きずっていたので心配していましたが無事、戻って
きました。 良かった、良かった。
オオホシハジロ(大星羽白、Canvasback)L:55
November 28, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(か)
カリガネ
可愛い雁。。
可愛い雁、幼鳥です。仲間とはぐれたようです。
カリガネ(雁金、Lssser White-fronted Goose)L:58
November 27, 2018
17:43
カテゴリ
野鳥(あ)
アメリカヒドリ
9年目。。
元気だったようです。今年も戻ってきたので挨拶に伺いました。
アメリカヒドリ(アメリカ緋鳥、American Wigeon)L:48
November 27, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(な)
ノスリ
絡む。。
青空を見上げると鵟が1羽。目敏く見つけたカラスが追いかけ、ちょかいを出しました。
しつこいカラスにうんざりしているようでした。
ノスリ(鵟、Common Buzzard)L:♂50-53、♀53-60、W:122-137
November 27, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(た)
トモエガモ
ともえ。。
前日、近隣の池にトモエガモがきました。見にいきましたが遠くに7羽いたのみ。
早々と移動したようです。
トモエガモ(巴鴨、Baikal Teal)L:40
November 26, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(あ)
オニアジサシ
3度目の正直。。
一回、二回目は空振り。三回目でやっと出会えました。以前見たのは2年前、それも違う
場所で1か月以内に2度見ました。今回は隣県に出たので通いました。
オニアジサシ(鬼鰺刺、Caspian Tern)L:46-56、W:130-145
November 25, 2018
19:00
カテゴリ
野鳥(か)
カンムリカイツブリ
冠くん。。
いつもお邪魔する近隣の池です。遠くで冠くんが魚を捕えました。
カンムリカイツブリ(冠鳰、Great Crested Grebe)L:56、W:85
November 25, 2018
07:00
カテゴリ
野鳥(は)
ハジロカイツブリ
河口にて(2)。。
翼の一部が白いけど飛ばないと分からない。
ハジロカイツブリ(羽白鳰。Black-necked Grebe)L:31、W:57
November 25, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(あ)
ウミアイサ
河口にて(1)。。
まだ、早いのか数羽の♀がいたのみ。リベンジします。
ウミアイサ(海秋沙、Red-breasted Marganser)L:55
November 24, 2018
06:33
カテゴリ
風景
湖東三山(3)。。
三か寺 巡りましたがどのお寺も素晴らしかったです。
最後にお参りしたのは百済寺です。
百済寺の山号は釈迦山で天台宗寺院、本尊は十一面観音、開祖は聖徳太子とされ、
百済の龍雲寺にならって寺を建てたそうです。
平安京に都ができ、比叡山に天台宗が開創されると、やがて天台宗の寺院として
規模が拡大され壮大な寺院になりましたが信長による兵火で消失しました。
November 24, 2018
06:31
カテゴリ
風景
湖東三山(2)。。
金剛輪寺の山号は松峰山、天台宗の寺院です。本尊は聖観音菩薩、開祖は行基です。
信長の兵火で被害を受けるが、本堂、三重塔は消失を逃れたそうです。
本堂はかなり高い場所にあり、ちょっとした登山でした。途中、下りて来る人に後どれ
くらいありますかと尋ねたら、未だ序の口と言われ疲れが一度に出ましたが気を取り直し
登りました。
November 24, 2018
06:30
カテゴリ
風景
湖東三山(1)。。
秋色を探しに友人と湖東三山(西明寺、金剛輪寺、百済寺)へ行きました。
滋賀県は良いお寺が多いです。
最初、行ったのは西明寺です。
龍應山西明寺は天台宗の寺院で本尊は薬師如来、開基は三修上人、西国薬師四十九
霊場第三十二番札所です。かっては、寺領2千石、17の諸堂、3百の僧坊があり繁栄
したようです。
本堂。
三重塔。
November 23, 2018
06:35
カテゴリ
野鳥(ま)
ムギマキ
ムギマキ(2)。。
食事シーンです。木の実に飛びついています。
ムギマキ(麦蒔、Mugimaki Flycatcher)L:13 @在庫。
November 23, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(ま)
ムギマキ
ムギマキ(1)。。
ムギマキを撮りに山へ・・・・・。♂成鳥は1羽のみ。やっと撮れた1羽です。
ムギマキ(麦蒔、Mugimaki Flycatcher) L:13 @在庫。
November 22, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(あ)
アトリ
紅葉はイマイチ。。
今年はモミジの色付きがあまり良くないです。それでも実は熟れているのしょう。
群がってモミジの種子をつついていました。
アトリ(花鶏、Brambling)L:16.
November 21, 2018
19:04
カテゴリ
風景
両界山。。
華厳寺へ行った時、近隣の横蔵寺へ寄りました。
横蔵寺は岐阜、揖斐川町にある天台宗寺院で山号は両界山、本尊は薬師如来、
西美濃三十三霊場第一番札所です。
寺伝では最澄が延暦寺を開創する際に、本尊薬師如来像を自ら刻み、同じ霊木から
造ったもう一つの薬師如来像をこの寺に祀ったそうです。
仁王門。
本堂。安置されている薬師如来座像は秘仏で60年に一度、開扉される。
三重塔。
舎利殿。妙心上人の舎利仏(ミイラ)が安置されている。
November 21, 2018
06:30
カテゴリ
風景
谷汲山。。
高校の友人が西国三十三か所巡りをしていて華厳寺だけ残っていました。7年ほど前に
華厳寺を残し全て終わっていました。満願結願寺院は付き合って欲しいと言っていたのが
やっと実現しました。
彼(岡山)と関西在住の友計4名で岐阜まで行きました。
華厳寺は岐阜、揖斐川町にある天台宗の寺院で山号は谷汲山、本尊は十一面観音、脇侍
は不動明王と毘沙門です。西国三十三か所の札所寺院では唯一、近畿地方外にあります。
参道。
山門。
November 20, 2018
18:24
カテゴリ
食・・・。
昔からある店。。
出かけることが多く外食続きです。
広東料理「芙蓉園」は昭和30年(1955年)から続いている小さな中華店です。
(四条河原町下る。)
November 20, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(か)
キセキレイ
睡蓮。。
水面を這うように飛んでいる虫を追いかけているキセキレイ。急に反転して
あらぬ方向へ飛ぶので撮り辛かったです。
キセイレイ(黄鶺鴒、Grey Wagtail)L:20
次の20件 >
リンク集
そよ風に誘われるままに
ふれんどはうす
記事検索
最新記事
水の綺麗な川。。
赤い嘴。。
ブッシュの中。。
多宝塔巡り。。
愛想が良い。。
赤い眼の鳥。。
多宝塔巡り。。
戻ってきた。。
跳び出し。。
枯れ木に。。
月別アーカイブ
January 2025
December 2024
November 2024
October 2024
September 2024
August 2024
July 2024
June 2024
May 2024
April 2024
March 2024
February 2024
January 2024
December 2023
November 2023
October 2023
September 2023
August 2023
July 2023
June 2023
May 2023
April 2023
March 2023
February 2023
January 2023
December 2022
November 2022
October 2022
September 2022
August 2022
July 2022
June 2022
May 2022
April 2022
March 2022
February 2022
January 2022
December 2021
November 2021
October 2021
September 2021
August 2021
July 2021
June 2021
May 2021
April 2021
March 2021
February 2021
January 2021
December 2020
November 2020
October 2020
September 2020
August 2020
July 2020
June 2020
May 2020
April 2020
March 2020
February 2020
January 2020
December 2019
November 2019
October 2019
September 2019
August 2019
July 2019
June 2019
May 2019
April 2019
March 2019
February 2019
January 2019
December 2018
November 2018
October 2018
September 2018
August 2018
July 2018
June 2018
May 2018
April 2018
March 2018
February 2018
January 2018
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
May 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
April 2013
March 2013
February 2013
January 2013
December 2012
November 2012
October 2012
September 2012
August 2012
July 2012
June 2012
May 2012
April 2012
March 2012
February 2012
January 2012
December 2011
November 2011
October 2011
September 2011
August 2011
July 2011
June 2011
プロフィール
tai_kana98
カテゴリ別アーカイブ
植物 (115)
動物 (52)
蜻蛉 (272)
蝶 (40)
昆虫 (50)
風景17年10月迄 (99)
風景 (189)
行事・芸術・その他 (80)
行事・芸術・その他17年9月迄 (55)
野鳥 (43)
交雑種 (56)
野鳥(あ) (1243)
アオアシシギ (33)
アオゲラ (22)
アオサギ (54)
アオジ (32)
アオシギ (22)
アオバズク (53)
アオバト (16)
アカアシシギ (12)
アカアシカツオドリ (3)
アカアシチョウゲンボウ (1)
アカエリカイツブリ (4)
アカエリヒレアシシギ (13)
アカガシラサギ (6)
アカゲラ (12)
アカコッコ (1)
アカショウビン (19)
アカハシハジロ (21)
アカハジロ (27)
アカハラ (16)
アカヒゲ (1)
アカマシコ (2)
アカモズ (5)
アジサシ (4)
アトリ (41)
アネハヅル (1)
アホウドリ (1)
アマサギ (41)
アマツバメ (4)
アメリカウズラシギ (5)
アメリカコガモ (12)
アメリカヒドリ (13)
アラナミキンクロ (1)
アリスイ (62)
イイジマムシクイ (1)
イカル (19)
イカルチドリ (12)
イスカ (11)
イソシギ (13)
イソヒヨドリ (15)
イナバヒタキ (1)
イヌワシ (6)
イワツバメ (9)
イワバホオジロ (1)
イワミセキレイ (3)
インドクジャク (1)
ウグイス (17)
ウスハイイロチュウヒ (1)
ウズラ (3)
ウズラクイナ (1)
ウズラシギ (9)
ウソ (27)
ウタツグミ (3)
ウトウ (1)
ウミアイサ (12)
ウミスズメ (3)
ウミネコ (5)
ウミバト (1)
エゾビタキ (21)
エゾムシクイ (2)
エナガ (44)
エリグロアジサシ (1)
エリマキシギ (14)
オオアカゲラ (27)
オオアカハラ (1)
オオアジサシ (2)
オオカラモズ (2)
オオキアシシギ (11)
オオコノハズク (2)
オオジシギ (9)
オオジュリン (16)
オオセッカ (1)
オオソリハシシギ (12)
オオタカ (61)
オオトラツグミ (1)
オオチドリ (2)
オオノスリ (3)
オオハクチョウ (1)
オオハシシギ (5)
オオハム (1)
オオバン (17)
オオホシハジロ (2)
オオミズナギドリ (4)
オオマシコ (17)
オオムシクイ (4)
オオメダイチドリ (1)
オオヨシキリ (31)
オオヨシゴイ (2)
オオルリ (41)
オオワシ (6)
オカヨシガモ (14)
オガワコマドリ (10)
オグロシギ (16)
オサハシブトガラス (1)
オシドリ (54)
オジロトウネン (15)
オジロビタキ (4)
オジロワシ (1)
オナガ (1)
オナガガモ (14)
オニアジサシ (3)
オバシギ (8)
オビハシカモメ (1)
野鳥(か) (1386)
カイツブリ (44)
カケス (15)
カササギ (3)
カシラダカ (33)
カタグロトビ (1)
カッコウ (5)
カナダカモメ (1)
カナダヅル (3)
ガビチョウ (3)
カモメ (1)
カヤクグリ (7)
カラアカハラ (4)
カラシラサギ (1)
カラフトアオアシシギ (4)
カラフトワシ (1)
カラムクドリ (2)
カリガネ (2)
カルガモ (50)
カワアイサ (29)
カワウ (17)
カワガラス (13)
カワセミ (117)
カワラバト (1)
カワラヒワ (23)
カンムリカイツブリ (33)
カンムリワシ (2)
キアシシギ (19)
キアシセグロカモメ (1)
キガシラセキレイ (2)
キクイタダキ (17)
キジ (80)
キジバト (13)
キセキレイ (26)
キバシリ (9)
キバラガラ (2)
キビタキ (78)
キマユホオジロ (1)
キマユムシクイ (1)
キムネビタキ (1)
キョウジョシギ (12)
キリアイ (5)
キレンジャク (22)
キンクロハジロ (17)
ギンムクドリ (5)
クイナ (14)
クサシギ (18)
クビワキンクロ (5)
クマタカ (25)
クロアシアホウドリ (1)
クロガモ (3)
クロサギ (4)
クロジ (20)
クロツグミ (7)
クロツラヘラサギ (10)
クロヅル (1)
クロノビタキ (2)
クロハゲワシ (2)
クロハラアジサシ (33)
ケアシノスリ (1)
ケイマフリ (1)
ケリ (34)
コアオアシシギ (10)
コアジサシ (55)
コイカル (5)
ゴイサギ (19)
コウノトリ (30)
コウライアイサ (7)
コウライウグイス (2)
コウライキジ (1)
コオバシギ (4)
コガモ (16)
コガラ (3)
コキアシシギ (1)
コクガン (9)
コクチョウ (1)
コクマルガラス (3)
コグンカンドリ (1)
コゲラ (41)
コサギ (16)
コサメビタキ (20)
コシギ (1)
コシャクシギ (6)
コシアカツバメ (13)
ゴジュウカラ (7)
コジュケイ (11)
コジュリン (1)
コスズガモ (1)
コチドリ (40)
コチョウゲンボウ (8)
コノドジロムシクイ (1)
コノハズク (25)
コハクチョウ (8)
コヒバリ (1)
コブハクチョウ (13)
コホオアカ (5)
コマドリ (28)
コムクドリ (29)
コミミズク (23)
コモンシギ (1)
コヨシキリ (5)
コルリ (5)
野鳥(さ) (654)
サカツラガン (2)
ササゴイ (22)
サシバ (84)
サバクヒタキ (3)
サメビタキ (4)
サルハマシギ (4)
サンカノゴイ (12)
サンコウチョウ (29)
サンショウクイ (18)
シジュウカラ (38)
シジュウカラガン (2)
シノリガモ (2)
シベリアジュリン (2)
シマアオジ (1)
シマアカモズ (1)
シマアジ (14)
シマキンパラ (1)
シマノジコ (1)
シマフクロウ (1)
シマゴマ (2)
シメ (16)
ジュウイチ (2)
ショウドウツバメ (1)
ジョウビタキ (72)
シラオネッタイチョウ (1)
シラガホオジロ (2)
シロエリオオハム (2)
シロガシラ (3)
シロカモメ (1)
シロチドリ (11)
シロハラ (35)
シロハラクイナ (4)
シロハラホオジロ (6)
シロフクロウ (1)
ズアカアオバト (2)
ズグロカモメ (5)
ズグロミゾゴイ (1)
スズガモ (3)
スズメ (42)
セアカモズ (1)
セイタカシギ (45)
セグロアジサシ (1)
セグロカモメ (3)
セグロサバクヒタキ (1)
セグロセキレイ (16)
セジロタヒバリ (1)
セッカ (43)
センカクアホウドリ (1)
センダイムシクイ (10)
ソウシチョウ (15)
ソデグロヅル (2)
ソリハシシギ (11)
ソリハシセイタカシギ (9)
PF。 (40)
野鳥(た) (658)
ダイサギ (40)
ダイゼン (17)
ダイシャクシギ (4)
タカサゴクロサギ (2)
タカサゴモズ (1)
タカブシギ (23)
タゲリ (33)
タシギ (42)
タヒバリ (12)
タマシギ (36)
タンチョウ (2)
チゴハヤブサ (4)
チフチャフ (2)
チャバラアカゲラ (1)
チュウサギ (31)
チュウジシギ (55)
チュウシャクシギ (13)
チュウダイズアカアオバト (1)
チュウヒ (13)
チョウゲンボウ (68)
ツクシガモ (13)
ツグミ (45)
ツツドリ (19)
ツバメ (38)
ツバメチドリ (6)
ツミ (9)
ツメナガセキレイ (4)
ツメナガホオジロ (2)
ツリスガラ (5)
ツルクイナ (1)
ツルシギ (12)
トウネン (24)
トキ (1)
トビ (13)
トモエガモ (34)
トラツグミ (22)
トラフズク (9)
野鳥(な) (250)
ナキイスカ (1)
ナベコウ (4)
ナベヅル (2)
ニシオジロビタキ (29)
ニュウナイスズメ (45)
ノグチゲラ (1)
ノゴマ (13)
ノジコ (1)
ノスリ (34)
ノドアカツグミ (3)
ノハラツグミ (3)
ノビタキ (113)
野鳥(は) (779)
ハイイロオウチュウ (1)
ハイイロガン (2)
ハイイロチュウヒ (17)
ハイイロヒレアシシギ (4)
ハイタカ (42)
ハギマシコ (6)
ハクガン (1)
ハクセキレイ (22)
ハシジロアビ (1)
ハシビロガモ (13)
ハシブトガラ (1)
ハシブトアジサシ (4)
ハシブトガラス (5)
ハシボソガラス (6)
ハジロカイツブリ (16)
ハジロクロハラアジサシ (1)
ハジロコチドリ (2)
ハチクマ (41)
ハチジョウツグミ (4)
ハッカチョウ (4)
ハマシギ (23)
ハヤブサ (22)
ハリオアマツバメ (4)
ハリオシギ (6)
ヒガラ (8)
バン (30)
ヒクイナ (21)
ヒシクイ (1)
ヒドリガモ (9)
ヒバリ (21)
ヒバリシギ (16)
ヒメアマツバメ (1)
ヒメイソヒヨ (1)
ヒメウ (2)
ヒメウズラシギ (1)
ヒメウタイムシクイ (1)
ヒメハジロ (2)
ヒメハマシギ (4)
ヒヨドリ (44)
ヒレンジャク (53)
ビロードキンクロ (4)
ビンズイ (24)
フクロウ (29)
ブッポウソウ (30)
ブロンズトキ (1)
ベニアジサシ (10)
ベニバト (2)
ベニヒワ (2)
ベニマシコ (65)
ヘラサギ (21)
ヘラシギ (5)
ホウロクシギ (3)
ホオアカ (29)
ホオジロ (48)
ホオジロガモ (15)
ホシガラス (1)
ホシハジロ (17)
ホシムクドリ (6)
ホトトギス (1)
野鳥(ま) (535)
マガモ (38)
マガン (11)
マキバタヒバリ (2)
マナヅル (3)
マヒワ (17)
マミジロ (3)
マミジロキビタキ (2)
マミジロタヒバリ (1)
マミチャジナイ (8)
ミコアイサ (53)
ミサゴ (43)
ミズカキチドリ (1)
ミゾゴイ (8)
ミソサザイ (16)
ミツユビカモメ (1)
ミナミワシミミズク (1)
ミミカイツブリ (4)
ミヤコドリ (23)
ミヤマガラス (3)
ミヤマホオジロ (26)
ミユビシギ (12)
ムギマキ (27)
ムクドリ (8)
ムジセッカ (1)
ムナグロ (27)
ムラサキサギ (4)
ムネアカタヒバリ (5)
メジロ (85)
メジロガモ (20)
メダイチドリ (12)
メボソムシクイ (1)
メリケンキアシシギ (2)
モズ (66)
野鳥(や) (262)
ヤイロチョウ (17)
ヤエヤマシロガシラ (1)
ヤツガシラ (8)
ヤドリギツグミ (5)
ヤブサメ (5)
ヤマガラ (26)
ヤマシギ (41)
ヤマセミ (31)
ヤマドリ (12)
ヤマヒバリ (1)
ヤンバルクイナ (3)
ユキホオジロ (4)
ユリカモメ (17)
ヨシガモ (37)
ヨシゴイ (7)
ヨタカ (3)
ヨーロッパコマドリ (1)
ヨーロッパトウネン (3)
ヨーロッパビンズイ (1)
CP (34)
野鳥(ら) (92)
リュウキュウアオバズク (2)
リュウキュウアカショウビン (2)
リュウキュウオオコノハズク (1)
リュウキュウキジバト (1)
リュウキュウサンショウクイ (2)
リュウキュウツバメ (2)
リュウキュウハシブトガラス (1)
リュウキュウヒクイナ (1)
リュウキュウヨシゴイ (1)
ルリカケス (1)
ルリビタキ (67)
レンカク (7)
ロクショウヒタキ (2)
野鳥(わ) (10)
ワキアカツグミ (2)
ワシカモメ (2)
ワライカモメ (6)
食・・・。 (178)
タグクラウド
QRコード