☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

July 2017

再度、蓮の花。。

再度、カワセミです。

カワセミ(翡翠、Common Kingfisher) L:17 
F00A3089
F00A3100
F00A3100 (2)
F00A3224

かんむり。。

カンムリ親子を拡大してみた。

カンムリカイツブリ(冠鳰、Great Crested Grebe) L:56、W:85
F00A2865F00A2912F00A1852

蓮の花。。

ピンク色が映える小さな池。

カワセミ(翡翠、Common Kingfisher) L:17 
F00A1546F00A1612
F00A1649
F00A1704

帰らなかったの?。。

理由は分かりません。近所の池にヨシガモがいました。

ヨシガモ(葭鴨、Falcated Duck) L:48
F00A4990

鋭い目。。

サシバが止まっていました。キョロキョロ、キョロキョロ。あたりを見渡し獲物を
探しています。

サシバ(差羽、鵊鳩、Grey-faced Buzzard) L:♂47、♀51、W:105-115。
F00A1669
F00A4160
F00A1686
F00A0636
F00A2573
F00A2124

赤い鳥(2)。。

餌やりシーンです。

アカショウビン(赤翡翠、Ruddy Kingfisher) L:27
F00A7365
F00A7453
F00A7600
F00A7752
F00A7753

赤い鳥(1)。。

今季は早い時期に行きました。まだ雛が孵ったばかりで動きは少なかったです。

アカショウビン(赤翡翠、Ruddy Kingfisher) L:27
F00A7566
F00A7537
F00A8827

ブナ林の主。。

少し前の画像です。4か所で営巣していました。

コノハズク(木の葉木菟、Oriental Scops Owl) L:18-21、W:43-46
F00A9650F00A9780aF00A7933
F00A8510

ホテルになるんだ。。

老朽化で閉鎖された奈良少年刑務所です。3年後にはホテルに生まれ変わるようです。

奈良少年刑務所は全国7箇所の少年刑務所の1つで前身は奈良監獄。明治41年
(1908年)に竣工した明治の五大監獄の一つで建物は国の重要文化財に指定され
ています。
少年刑務所、正面。
F00A1443
F00A3244
中庭。
F00A1449
遠景。
F00A3482
中庭から。
F00A3566
独房の2階から。
F00A3442
ずらりと並ぶ独房。
F00A3409
独房内。畳2畳ほど。
F00A3374
独房の鍵。
F00A3329
江戸時代の牢獄。
F00A3586
一部を残しホテルに変身。運営を民間業者に委託。
ホテルのイメージ(案)。
ホテルイメージ
独房の通路はこのようになるかも。
IMG_001

久しぶり。。

雛が2羽いました。環境があまり良くないので飛べるようになってから巣から出てきた
のでしょう。かなり大きくなっていました。

追伸:4羽いたけど巣立ったのは3羽か?。巣立ち翌朝は見当たりません。

アオバズク(緑葉梟、Brown Hawk-Owl) L:29,W:66-70 
F00A4465
F00A4697
F00A4634
心配そうに見守るお母さん。
F00A4848

健在。。

オアバ健在です。出かけるのでその前にと思い 行きましたが・・・まだでした。

アオバズク(緑葉梟、Brown Hawk-Owl) L:29,W:66-70 
@7.13
F00A1415
@7.17
F00A3687

暑いです。。

暑い日が続きます。ブログアップを中断していましたが徐々に再開します。

陽射し強すぎ、雛が小さすぎ、暑すぎで早々に退散しました。河口のカンムリ夫婦は
1羽のヒナを大切に育てています。

カンムリカイツブリ(冠鳰、Great Crested Grebe) L:56、W:85
F00A2197F00A2208
F00A2500
F00A2616F00A1931

烏に追われ。。

カラスがオオタカを追っかけていました。相変わらず仲が悪い。

オオタカ(蒼鷹、Northern Goshawak) L:♂50、♀58.5、W105-130 ♂。
F00A1359
F00A1364
F00A1365
F00A1366

アマサギ。。

近くにコロニーがあるのでしょう。100羽を超える集団がいました。

アマサギ(黄毛鷺、Cattle Egret)  L:51
F00A7064

親子か。。

覆いかぶさって守っているようでした。周りはカラスの集落です。

サシバ(差羽、鵊鳩、Grey-faced Buzzard) L:♂47、♀51、W:105-115。
F00A3931F00A3939F00A3980

飛んでいた~。。

2羽の雄が仲良く飛翔。

ハチクマ(八角鷹、蜂角鷹、Honey Buzzard)L:♂57、♀61、W:121-135。
遠くて見辛いけど獲物を掴んでいます。
F00A7014F00A7009
近くにツバメが。
F00A6899

ゆったり飛翔。。

気持ち良さそうに青空を旋回していました。

サシバ(差羽、鵊鳩、Grey-faced Buzzard) L:♂47、♀51、W:105-115。
F00A1853F00A2440F00A3814
F00A4122

羽根。。

ブッポウソウの羽根。猫が捕って来ました。

ブッポウソウ(仏法僧、Oriental Dollarbird) L:30
DSC_0005

ブランドを守る。。

 段ボール箱の中身です。

 友人が営むシャインマスカット畑は早く出来たのか糖度不足で出荷出来ないそうです。
 折角、育てても畑の肥やし、捨てているとのこと。勿体ないと言ったら送ってきました。
 シャインマスカットは、糖度18度以上を目指していて実際は20度ほどになるようです。 
  頂いたものは糖度が16~17度。食べたけど十分甘く皮もしっかりしていて美味しかった。

DSC_0004

奮闘中。。

ツバメの親は忙しそう。子育て奮闘中。

ツバメ(燕、Barn Swallow)L:17 
F00A6726F00A6734
F00A6761
F00A6771
F00A6795
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード