☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

May 2017

緑の中で。。

干潟に居ることが多いクロツラヘラサギ。草原では見たのは初めてかな。

クロツラヘラサギ(黒面箆鷺、Black-faced Spoonbill) L:77
F00A2019

やはり難しい。。

いつまでたっても上手に撮れない飛びものです。近くを飛んでも気づいた時は既に遅し。
後姿を恨めしそうに見ているだけでピストルのように連写してもゴミの山・・・情けない。

オオアジサシ(大鰺刺、Greater Crested Tern) L:43-53、W:125-130。
F00A9936F00A0050
F00A0056
F00A0087

今季初アマ。。

田んぼは稲が伸びていて鳥の姿は見えにくいです。唯一、植えて間もない田んぼが
一か所ありました。そこにいたアマサギです。

アマサギ(黄毛鷺、Cattle Egret)  L:51
F00A6734F00A6733
F00A0294
F00A0312
F00A3365a

落ちて来た。。

歩いていたら目の前に落ちて来た。何処かで親が見守っていると思い探したが見つからず。
そのままにして立ち去りました。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
F00A4496

少し心配。。

渡りそびれた鴨さん。怪我をしているのでしょうか?暑くなるので心配です。

キンクロハジロ(金黒羽白、Tufted Duck) L:40
F00A9428

水田で。。

田んぼのアオアシシギです。稲の植え方はかなり雑(笑)。

アオアシシギ(青足鷸、Common Greenshank) L:35
F00A1801
F00A8573
F00A9450

河川敷で。。

違う場所にもコアジサシがいました。
雄は気を引こうと休みなく小魚を運んでいました。その後、どうなったかは知る由もなし。

コアジサシ(小鰺刺、Little Tern)L:22~24
F00A3662
F00A3663
F00A3665
F00A3670

微笑ましい。。

雌にプレゼントする雄。微笑ましい光景です。

コアジサシ(小鰺刺、Little Tern)L:22~24
F00A8269

移動中。。

河川敷に立ち寄ったチュウシャクシギ。栄養をつけ北へ旅立つでしょう。

チュウシャクシギ(中杓鷸、Whimbrel)L:42
F00A4007F00A3977
F00A4041

干潟のシギ。。

潮が引いた干潟にヒバリシギが1羽いました。

ヒバリシギ(雲雀鷸、Long-toed Stint) L:14.5
F00A1832

地味な千鳥。。

周りに溶け込んでいて良く見ないと見逃します。

シロチドリ(白千鳥、Kentish Plover)L:17
F00A8258F00A6913

波打ち際で。。

潮が満ちる前に採餌しないと・・・。忙しそうに動きまわるキアシシギ。

キアシシギ(黄脚鷸、Grey-tailed Tattler)L:25
F00A8293
F00A1917

京女。。

数羽のキョウジョシギが波打ち際にいました。

キョウジョシギ(京女鷸、Ruddy Turnstone) L:22。
F00A8300
F00A6941

足長鳥。。

最近 見てなかったセイタカシギ。変顔も撮れました。

セイタカシギ(背高鷸、Black-winged Stilt) L:37
F00A9510
F00A6737
F00A8337
F00A9460
F00A9530

近隣巡り。。

暑くなったので鳥は休止して近隣でトンボを探しました。

御陵のトラフトンボ。
トラフトンボ(虎斑蜻蛉)体長:50~58。
F00A4156トラフトンボ
早くもハッチョウトンボが出て来ました。
ハッチョウトンボ(八丁蜻蛉)。体長:18~22。
F00A4239ハッチョウトンボ
クロイトトンボ(黒糸蜻蛉。体長:27~37。F00A4274

雷魚。。

どこの池でも見かる困りもの。御陵の池にいます。

タイワンドジョウ科(Channidae)の魚。Snakehead。
F00A4091

夏に向けて。。

サギが活躍する季節です。近隣で沢山見られるでしょう。

チュウサギ(中鷺、Intermediate Egret) L:69 
F00A6747

陽射し強し。。

日差しが強く良い天気が続きますが少し暑いです。
動かず固まって魚の来るのを待っているササゴイ。狩りは成功したのでしょうか。
見届けることなく現地を立ち去りました。

ササゴイ(笹五位、Striated Heron) L:52。
F00A3559
F00A3614

ささゆり。。

実家から20年以上前に持ってきた思い入れのあるササユリが今年も咲きました。
F00A3511



シャガと昆虫。。

シャガの花にヤブキリがいました。

ヤブキリ(藪螽蟖) バッタ目キリギリス科の昆虫。藪に棲むキリギリス
F00A6330
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード