☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

October 2016

また、来た。。

西日の陽射しの強い池に3羽のクロハラアジサシが来ました。
滞在は1日だけ。

クロハラアジサシ(黒腹鰺刺、Whiskered Tern) L:33-36、W:76-85。
F00A6292bF00A6302b
F00A5908
F00A5907b
F00A6337b
F00A6321
F00A6401b
F00A6458b

初ジョウビ。。

今季初のジョウビタキです。公園で会いました。

ジョウビタキ(尉鶲、常鶲、Daurian Redstart)L:14 
F00A5712

初アトリ。。

冬鳥です。賑やかになってきました。

アトリ(花鶏、Brambling)L:16
F00A5585

隣の池。。

今年も池にオシドリが来ています。これから徐々に増えるでしょう。
年明けが楽しみです。

オシドリ(鴛鴦、Mandarin Duck)L:45
F00A6652F00A6627

静かな池。。

カモ達も少なく静かな池です。カンムリカイツブリが1羽浮んでいました。

カンムリカイツブリ(冠鳰、Great Crested Grebe) L:56、W:85
F00A6576

居残り。。

暗い場所にいたキビちゃんです。そろそ渡って行くでしょう。

キビタキ(黄鶲、Narcissus Flycatcher)L:13.5 
F00A5655

田んぼの客(2)。。

白鳥も沢山いました。

コハクチョウ(小白鳥、tundra Swan) L:120
F00A4414F00A5021

田んぼの客(1)。。

今季も沢山、飛来しています。冬は近いですね。

マガン(真雁、Greater White-fronted Goose) L:72
F00A5212F00A4981F00A5007
F00A5042

中洲にいた。。

偶然、立ち寄った河口の中洲にいました。

オニアジサシ(鬼鰺刺、Caspian Tern)L:46-56、W130-145
F00A4950

ベタ踏み坂。。

ダイハツ「タントカスタム」のCMで有名になった鳥取県と島根県をまたぐ「江島大橋」です。
この道を通りました。
F00A5476
ベタ踏み坂

大安寺です。。

 10月23日(日)に大安寺で国際交流イベントとして、「大安寺国際縁日2016」が
開催されました。
 催しの様子を携帯で撮影しました。

  大安寺は高野山真言宗の仏教寺院で本尊は十一面観音。開基は聖徳太子と伝えられる。
 南都七大寺の1つで奈良時代(平安京)から平安時代前半は東大寺、興福寺と並ぶ大寺
  でした。
中門。
DSC_0185b
境内。
DSC_0215b
屋台。
DSC_0209b
コリアダンス。
DSC_0203b
中国民族音楽。
DSC_0211b
ファイヤーパフォーマンス。
DSC_0229b
太鼓。
DSC_0235b

また、ノビ。。

夕方のノビです。今季は沢山、撮りました。

ノビタキ(野鶲、Common Stonechat) L:13 
F00A3326b
F00A3355b
F00A3494b
F00A3298b

再訪、都址。。

私の癖です。しっくりこないので再度、行きました。結論は同じです。
コスモスは今が盛り。綺麗なので大勢の人が訪れています。

ノビタキ(野鶲、Common Stonechat) L:13 
F00A1979b
F00A1844b
F00A2064b
F00A2093b
F00A2094b

ウサギかな?。。

予期せぬ成果でした。(少し前の画像です。)

空を見上げると熊です。なんと獲物
を持って飛翔。
ウサギでしょうか?。長い
👣がぶら下がっています。

クマタカ
(熊鷹、Mountain Hawk-Eagle)L:♂70~75、♀:77~83 
F00A0797
F00A0798
F00A0804
F00A0746

蕎麦の実。。

蕎麦の花は終わり実になりました。

ノビタキ(野鶲、Common Stonechat) L:13 
F00A3184b
F00A3167b
F00A3009b
F00A2920b

小旅行。。

学生時代の友人数名と下呂温泉へいきました。
天候に恵まれた凌ぎやすい日で 楽しい旅行になりました。

下呂温泉は有馬、草津と並んで日本三名泉の一つで開湯は古く、その昔、薬師如来が
傷ついた白鷺に化身し 羽根を休めて温泉のありかを教えたそうです。
F00A1650b
当日は定休日で町は静かでしたが 手入れができてない家が多くこの地も過疎化が
進んでいるようです。
F00A1811b
昔懐かしい看板が・・・。
F00A1814b
合掌村。白川郷から移築した合掌造りの民家集落です。
F00A1745b
切妻合掌造り茅葺き屋根(大戸屋住宅)。
F00A1711b
合掌村内で。。
F00A1774b

秋桜。。

秋の風に揺れるコスモスにノビタキが止まっています。
綺麗な花を観ると心が和みます。

うす紅の秋桜が秋の日の 何気ない陽溜りに揺れている
比頃 涙もろくなった母が庭先で ひとつ咳をする♫♫・・・・・。

ノビタキ(野鶲、Common Stonechat) L:13 
F00A1464F00A1621
F00A1591
F00A1326

散策。。

友人と近江八幡市街を散策しました。
当日は絶好の行楽日和で気持ち良い一日でした。勿論、散策後のビールは
美味しかったです。
F00A0861
八幡掘。
F00A0903
近江八幡市街。
F00A0883
西川家住宅。
F00A0878西川家
日牟禮八幡宮。近江商人の崇敬を受けた神社。八幡祭と左義長祭が有名。
F00A0936日牟禮八幡宮
ヴオーリズ住宅。近江兄弟社」を創設し関西地方を中心に教会や学校など一千種を
超える建物を設計したウイリアム・メレル・ヴオーリズの自邸。」
F00A0968ヴーリズ住宅
U6O07。

ワンちゃん。。

可愛いワンちゃんです。
犬は好きだけど今から飼うとなるとためらいます。
F00A1630

あおさぎ。。

時間つぶしの撮影です。

アオサギ(蒼鷺、Grey-Heron) L:93
F00A1169F00A1175
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード