July 2016
雨続きでくくすぶっていて鳥観察は止まっています。
今日は元勤務先で頂いた書籍を紹介します。この書籍は会社のPR誌に連載されとものを
冊子にしたものです。
書 籍 名:空と大地、文・写真:多胡光純

筆者は現在、加茂(京都府)在住です。写真は書籍掲載の恭仁京(加茂)近辺。

多胡光純・・・カメラマン、モーターパラグライダー。1974年、東京生まれ。

学生時代に探検部に所属。マッケンジー河、ユーコン河など北米を舞台に活動。
卒業後も撮影で北米を旅行。2001年のセロン川の旅を機に、02年よりモーター
パラグライダーの修行開始。03年マッケンジー河の空撮行を皮切りに、写真と映像に
よる空撮活動をおこなっている。
テーマは「旅した大地を空から望む」。
主な活動に、
・「天空の旅人 紅葉列島を飛ぶ」(NHKアーカイブス収蔵)
・「九十九島を飛ぶ」(佐世保市)
・「麗水万博 日本館展示映像」(経済産業省)
・「種差海岸インフォメーションセンター」(環境省)など。
今日は元勤務先で頂いた書籍を紹介します。この書籍は会社のPR誌に連載されとものを
冊子にしたものです。
書 籍 名:空と大地、文・写真:多胡光純

筆者は現在、加茂(京都府)在住です。写真は書籍掲載の恭仁京(加茂)近辺。

多胡光純・・・カメラマン、モーターパラグライダー。1974年、東京生まれ。

学生時代に探検部に所属。マッケンジー河、ユーコン河など北米を舞台に活動。
卒業後も撮影で北米を旅行。2001年のセロン川の旅を機に、02年よりモーター
パラグライダーの修行開始。03年マッケンジー河の空撮行を皮切りに、写真と映像に
よる空撮活動をおこなっている。
テーマは「旅した大地を空から望む」。
主な活動に、
・「天空の旅人 紅葉列島を飛ぶ」(NHKアーカイブス収蔵)
・「九十九島を飛ぶ」(佐世保市)
・「麗水万博 日本館展示映像」(経済産業省)
・「種差海岸インフォメーションセンター」(環境省)など。
本日です。再度、掲載します。
天空の山城として話題となっている「天守の残る唯一の山城」、備中松山城が
本日、7/8(金) NHK総合「歴史秘話ヒストリア」で放映されます。
天空の山城として話題となっている「天守の残る唯一の山城」、備中松山城が
本日、7/8(金) NHK総合「歴史秘話ヒストリア」で放映されます。
◆番組名 歴史秘話ヒストリア「そうだ!天空の城に行こう」
◆放送日 平成28年7月8日(金)20:00~20:45
◆番組HP http://www4.nhk.or.jp/historia/ 7/8(金)
リンク集
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
tai_kana98
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード