June 2016
少し前の動画です。見られた方も多いと思いますが転載します。
優しいドライバーのお蔭で無事、横断できました。
カルガモ(軽鴨、Eastern Spot-billed Duck)L:61
YouTubeより。@日テレNEWS '16.6.7
優しいドライバーのお蔭で無事、横断できました。
カルガモ(軽鴨、Eastern Spot-billed Duck)L:61
YouTubeより。@日テレNEWS '16.6.7
国内で見たい鳥です。2008年4月、与那国で記録あり。
6月6日付け、AFPニュースより拝借。
他国も同じ・・・動画の最後の光景はどこかで見たような・・・。
「台湾・台北の公園で13日、生まれたばかりのひな鳥に餌を与える雄のクロエリヒタキ
のほほ笑ましい姿が見られた。
雄のクロエリヒタキは背面の明るい青と腹部の白色が特徴の体長16㎝ほどの鳥。
首筋や喉元に黒ぶち模様がある。メスはもっとくすんだ色で黒い斑点はない。」
クロエリヒタキ(黒襟鶲、Black naped Monarch) L:15。@You Tube。
動画が削除されました。
6月6日付け、AFPニュースより拝借。
他国も同じ・・・動画の最後の光景はどこかで見たような・・・。
「台湾・台北の公園で13日、生まれたばかりのひな鳥に餌を与える雄のクロエリヒタキ
のほほ笑ましい姿が見られた。
雄のクロエリヒタキは背面の明るい青と腹部の白色が特徴の体長16㎝ほどの鳥。
首筋や喉元に黒ぶち模様がある。メスはもっとくすんだ色で黒い斑点はない。」
クロエリヒタキ(黒襟鶲、Black naped Monarch) L:15。@You Tube。
動画が削除されました。
昨日掲載の続きです。
御誕生寺参拝を終えたら、丁度、昼時で食事をとりに武生駅前へ寄りました。
旧武生市は現在、越前市に市名が変わりました。北が越前町、南が南越前町で
紛らわしく、武生市のままで良かったのではと市名変更について住民の反対意見が
多かったのに越前市に決まったそうです。
市内に立派な総社大神宮がありました。総社は国府所在地に置かれた神社です。
当時、武生の町は繁栄したのでしょう。
「いわさきちひろ」が生まれた家です。
ちひろの母、文江は奈良女子高等学校を卒業し、開設されたばかりの武生実科
高等女学校の教師として武生に赴任し、ちひろはそこで生まれたそうです。
越前へ来たらやはり蕎麦でしょう。美味しい蕎麦をいただきました。於:御清水庵。
御誕生寺参拝を終えたら、丁度、昼時で食事をとりに武生駅前へ寄りました。
旧武生市は現在、越前市に市名が変わりました。北が越前町、南が南越前町で
紛らわしく、武生市のままで良かったのではと市名変更について住民の反対意見が
多かったのに越前市に決まったそうです。
市内に立派な総社大神宮がありました。総社は国府所在地に置かれた神社です。
当時、武生の町は繁栄したのでしょう。
「いわさきちひろ」が生まれた家です。
ちひろの母、文江は奈良女子高等学校を卒業し、開設されたばかりの武生実科
高等女学校の教師として武生に赴任し、ちひろはそこで生まれたそうです。
越前へ来たらやはり蕎麦でしょう。美味しい蕎麦をいただきました。於:御清水庵。
リンク集
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
tai_kana98
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード