☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

February 2015

若い子たち。。

先日、綺麗な♂を撮ったので♀を求めて山へ行きました。若♂、♀です。

オオマシコ(大猿子、Pallas`s Rosefinch)L:16-17 
F00A1698
F00A1895
F00A1609
F00A2145

再度、オオマシコ♂。。

再度、行きましたがやはり一羽だけでした。仲間とはぐれたのでしょうか?

オオマシコ(大猿子、Pallas`s Rosefinch)L:16-17  @在庫
F00A5304
F00A5272

アオジ。。

雪山のアオジです。

アオジ(青鵐、Black-faced Bunting)L:16
F00A8033
F00A0582

茅潜りです。。

数羽いたけど愛想の良いのは一羽のみ。

カヤクグリ(茅潜、Japanese Accentor ) L:14
F00A5285
F00A0529

蜂の巣。。

岩場の陰に蜂の巣が並んでいました。ペアでしょうか?親子でしょうか?

F00A8650

アリスイ。。

梅の蕾も膨らみ始めました。月末には開くでしょう。

アリスイ(蟻吸、Eurasian Wryneck) L:18
F00A7006
F00A9743
F00A9824
F00A6999
舌を出したけど小枝に邪魔されました。

遅い初見。。

今年は木の実が少なく飛来数は少ないようです。
この場所は好物のヤドリギの実が沢山あり毎年やってきます。早くから出ていると聞いて
いましたが出遅れました。

ヒレンジャク(緋連雀、Japanese Waxwing)L:17-18
F00A7930
F00A7974
F00A7603

赤い子です。。

毎年、登っている山です。昨年は飛来しなかったので2シーズンぶりの出会いです。

オオマシコ(大猿子、Pallas`s Rosefinch)L:16-17   ♂
F00A5321
F00A5472
F00A5340

雪なし山にて。。

雪が降ったので山へ登ってみましたが残念ながら頂上は全く雪がありません。

ウソ(鷽、Eurasian Bullfinch) L:15.5-16
F00A5568
F00A5746

池の片隅に。。

閉鎖された釣り池には桟橋の残骸があります。片づけたら良い景色になるのにほったらかしです。
廃墟と化した釣堀の片隅にオオバンが数羽います。

オオバン(大鷭、Eurasian Coot) L:39
F00A2845
F00A2803
F00A2725

紅色。。

赤が綺麗な子です。ブッシュの中でにいたので綺麗に撮れません。

ベニヒワ(紅鶸、Common Redpoll) L:13-14
雄。
F00A9552

F00A9539

F00A7515
雌。
F00A9244

銀椋♀。。

先日、遠征して♂を撮りましたが隣県には♀がいました。

ギンムクドリ(銀椋鳥、Red-billed Starling) L:24
F00A3522
F00A4021
F00A4308

コガモ。。

アメリカコガモの情報をいただきました。
行く前に見つけた方に電話して居るのを確かめてから出かけました。
一度、飛んだそうで川の上流から下流まで往復して捜していただき助かりました。
Aさん、ありがとうございました。

気が付けばコガモのアップは始めてです。

アメリカコガモ(小鴨、Teal) L:37.5
F00A2977
F00A2909

青首。。

今日の鳥です。そろそろ北帰行が始まるのでしょう。準備体操に余念のないマガモくんです。

マガモ(真鴨、Mallard)L:59 ♂。
F00A4952
F00A4929

近所の田んぼ。。

走行中、飛んで来たタゲリです。車を止めシャッターを押しました。

タゲリ(田計里、Northern Lapwing) L:32   @14.11.14
F00A5068

きつい顔。。

顔は恐そうですが愛想の良い子がいました。

亜種オオアカハラ(アカハラ、赤腹、Brown-headed Thrush) L:24
F00A2289
昨年の同月、旧跡にて。@在庫
IMG_5355

また、ミヤマ。。

今年は多いのでしょうか。良く見かけます。

ミヤマホオジロ(深山頬白、Yellow-throated Bunting) L:15.5
F00A1885
F00A1839F00A1829

雪のカシラ。。

積もった雪の上にカシラダカが出てきました。

カシラダカ(頭高、Rustic bunting)L:15
F00A0914

河原のベニ。。

遠くのブッシュの中に見え隠れする紅猿子くんです。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15F00A6987

山のアオジ。。

藪の中から飛んで来たアオジです。

アオジ(青鵐、Black-faced Bunting)L:16
F00A1348
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード