☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

October 2014

アベック。。

  スカッとした青空なんだけど遠出する気力が無く近所でのんびり過ごしています。
 近隣の池にはCoupleがいて運が良ければ求愛ダンスが見れます。
 
 ラジオを聴いていると武田鉄也が喋っていました。トーク中にアベックと頻繁に言うので
彼も古い人間だなと思っていたら案の定、女性アナウンサーの突っ込みがありました。
「アベック」は死語ランキング1位のようですぞ。

カワセミ(翡翠、Common Kingfisher) L:17
IMG_6381
IMG_6377
IMG_6405
IMG_6406

落ち着きなし。。

 「そんなに動き回らずこちらに出て来てよ~ 」とつぶやくと・・・
「ダメよ~ダメダメ。イヤよ~イヤイヤ・・・」と木の後ろへ回り意地悪をされました。
 でも少し気を遣ったのか1枚だけ撮らしてくれましたよ。

アカゲラ(赤啄木鳥、Great Spotted Woodpecker) L:24  ♀。
IMG_7128

やっと若。。

今年はまだ撮ってなかったムギマキです。綺麗な♂を見たかったけど空振りでした。

ムギマキ(麦蒔、Mugimaki Flycatcher)L13
IMG_6882
IMG_6866
IMG_7068

水瓶&翡翠。。

近隣の公園を会場にして若手芸術家が作品を展示するアート展がまもなく始まります。

木津川アート2014

ある芸術家が池に浮かべた水瓶は翡翠の格好の休息場所になりました。

カワセミ(翡翠、Common Kingfisher) L:17
IMG_6213
IMG_6431
IMG_6840
IMG_6458

不作続き。。

出かけるの億劫なのか、近くに目が覚めるような鳥が来ないのか?この所、不作続きです。
時間つぶしは近所の公園で。

冬の使者が続々やってきています。オシドリ50羽+、アリスイ2羽確認しました。

セグロセキレイ(背黒鶺鴒、Japanese Wagtail) L:21
IMG_6602

暗い場所に。。

ムギさんを探しに行ったけど空振りでした。

 
キビタキ(黄鶲、Narcissus Flycatcher)L:13.5
IMG_6242

初ジョウビ。。

 冬の使者が次々にやって来ています。2、3日前に玄関先で鳴き声を聞きましたが今日が
初撮りです。

 ジョウビタキのジョウは「尉」とも書き、雄の銀白色の頭を老人の白髪に見立てたようです。
 「尉と姥」は謡曲「高砂」に登場する人物で、夫婦和合の象徴として結納・婚礼の飾りに
使われることが多く、お互いが白髪になるまで年を重ねるということで長寿の象徴として、
還暦や古希など長寿のお祝いでもお馴染みです。・・・と言うことはこの鳥は長寿なのか?

「いにしへも今もかはらぬ尉と姥  しらがもわすれ言の葉もなし」・・・我が家はどうかな。(

ジョウビタキ(尉鶲、常鶲、Daurian Redstart)L:14
IMG_6269

至近距離。。

見上げると真上にキビタキが・・・・。お腹のドアップです。

キビタキ(黄鶲、Narcissus Flycatcher)L:13.5
IMG_6156

トケンは難しい。。

近所の公園で撮ったこの子は小さく見えたので悩みましたが下尾筒の暗色の横斑が太い
のでツツさんで。

ツツドリ(筒鳥、Oriental Cuckoo) L:32
IMG_5230
IMG_5334
IMG_5001
IMG_5221

眠そうな目。。

小さな目が可愛いアオバトです。梢で休んでいましたが羽繕いの後、伸びをして飛び去りました。

アオバト(緑鳩、white-bellied Green Pigeon)L:33
IMG_5814
IMG_5806
IMG_5764
IMG_5773

シーズン初です。。

今季はアトリが多いような気がします。紅葉の中で撮るのが楽しみです。

アトリ(花鶏、Brambling)L:16
IMG_6074
IMG_6073

烏山椒。。

この子も烏山椒の実が大好きです。

キビタキ(黄鶲、Narcissus Flycatcher)L:13.5
IMG_5892

薄暗い木立に。。

林の中で休息していた小鳥です。

コサメビタキ(小鮫鶲、Asian Brown Flycather)L:13
IMG_2174

IMG_2353

秋晴れ。。

雲一つない快晴の青空は気持ち良く烏山椒の実をつつく小鳥たちも忙しそう。

メジロ(目白、Japanese White-eye)L:12
IMG_5969

山は寒かった。。

夏の装いで近所の山へ入ったら寒くて震えました。
アマピンですが今シーズン初なので・・・。

ビンズイ(便追、Olive-backed Pipit) L:14-15
IMG_6003

何も居りませぬ。。

田んぼを一回りしたけど本日も空振りでした。

タシギ(田鷸、Common Snipe)L:27
IMG_3266

花が綺麗。。

この場所では今季初撮りです。皆さんが撮っていたのでお邪魔して・・・。

ノビタキ(野鶲、Common Stonechat) L:13
IMG_4147
IMG_4634
IMG_4396

山で。。

渡り途中の小鳥は探しに山へ登ってきました。木の実はあったけど小鳥達には
会えませんでした。

アサギマダラ(浅葱、Chestnut Tiger)
IMG_3962

♀はいない。。

ナニワトンボの♀を探しに池へ行きましたが空振り。
他所へ出かけた帰りに寄ったので短いレンズがなく大筒で撮りました。

ナニワトンボ:絶滅危惧 II 類。
IMG_4319

たまたま。。

休耕田のたまちゃん。・・・多分、子供達が親離れして一仕事終わったのでしょう。
♂が寂しそうに佇んでいました。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe) L:23~28
ペリットを吐き出したけど撮れず。
IMG_1960
疲れたぁ。眠い・・・。
IMG_2027
正面顔。
IMG_2014
伸びを入れて・・・。
IMG_2046
突然、羽根を広げダンス・・・。
IMG_2051
IMG_2052
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード