野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。
コブシ(辛夷)のピンクの実を見ると秋を感じます。 にぎりこぶし状のデコボコの形状がコブシの名前の由来です。
酒に酔ってふらふらと歩く様を千鳥足というのは、この鳥の歩き方のように真っ直ぐ歩かないことになぞらえています。
1997年から2014年3月まで販売された110円切手の意匠になりました。
コチドリ(小千鳥、Little Ringed Plover) L:16
昨日は頭痛で引き籠っていましたが今朝は回復。 暑い日になりそうでしたが秋の気配を感じたく久しぶりにシギチ探しに出かけました。 炎天下で暑さと格闘しながら頑張りました。 残念ながらシギチはチラホラ。少し早かったようです。大きさがヒバリほどと言うことでヒバリシギと名付けられたようですがヒバリ(L:17)より少し小さいです。ヒバリシギ(雲雀鷸、Long-toed Stint) L:14.5
昨日(11日未明)、台風の余波が残る曇り空で見たスーパームーンです。 通常よりも大きく光り輝く満月(Supermoon)。天文学界では「近地点の満月(perigee full moon)」と言い、通常の満月に比べ、大きさが14%、明るさが30%増して見えるようです。 次は9月9日です。 ( Photo: by Tai )
天文学界では「近地点の満月(perigee full moon)」と言い、
tai_kana98