☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

June 2014

山は雨。。

曇天でしたが晴れを期待して山へ上がりましたが・・・・上はやはり雨。ずぶ濡れでも囀っている
元気な子を少しだけ撮って引上げました。

ホオアカ(頬赤、Grey-headed Bunting ) L:16
IMG_8709

IMG_8688
IMG_8845
IMG_8786

一円玉。。

天気が悪いので遠出は止めて自転車で近所をふらふら、ブ~ラ、ブ~ラ。

知人にハッチョウトンボの♂を見つけていただきました。♀は何とか自力で発見。

名前の由来は尾張の本草学者(大河内存貞)の蟲類写真に記載があり、矢田鉄砲場八丁目で
見つかったからだそうです。一円玉((20mm)の中に頭から腹端までが納まるほどの大きさです。

ハッチョウトンボ(八丁蜻蛉):L:17~21mm。日本一小さいトンボ。

IMG_9162
IMG_9436

IMG_9380
IMG_9343

薄暗いところで。。

お誘い頂き見て来ました。

サンコウチョウ(三光鳥、Japanese Paradise Flycather)L:♂44.5、♀17.5
IMG_7854

ドヤ顔。。

僕も撮ってよ。美味しい虫を捕ったんだぞと自慢げに足で押さえ込み。

ヤマガラ(山雀、Varied Tit ) L:14
IMG_4950

大、中、小。。

日頃、よく見るサギを並べてみました。
ダイサギ(大鷺、Great Egret) L:90
IMG_2880ダイサギ
チュウサギ(中鷺、Intermediate Egret) L:69 
IMG_5655チュウサギ
コサギ(小鷺、Little Egret ) L:61
IMG_2833コサギ

大、中、小。。

日頃、よく見るサギを並べてみました。
ダイサギ(大鷺、Great Egret) L:90
IMG_2880ダイサギ
チュウサギ(中鷺、Intermediate Egret) L:69 
IMG_5655チュウサギ
コサギ(小鷺、Little Egret ) L:61
IMG_2833コサギ

大、中、小。。

日頃、よく見るサギを並べてみました。
ダイサギ(大鷺、Great Egret) L:90
IMG_2880ダイサギ
チュウサギ(中鷺、Intermediate Egret) L:69 
IMG_5655チュウサギ
コサギ(小鷺、Little Egret ) L:61
IMG_2833コサギ

子供たち。。

池のカワセミの子供は元気です。
カワセミ(翡翠、Common KIngfisher)L:17
IMG_6120

IMG_6661
IMG_6145
IMG_6669

カルガモの子が11羽。襲われることもなくすくすく育っていました。
IMG_6616

子供たち。。

池のカワセミの子供は元気です。カワセミ(翡翠、Common KIngfisher)L:17
IMG_6120

IMG_6661
IMG_6145
IMG_6669


カルガモの子が11羽。襲われることもなくすくすく育っていました。
カルガモ(軽鴨、Eastern Spot-billed Duck)L:61
IMG_6616

雄姿。。

 久しぶりに綺麗に撮れました。他の鳥を撮りに行ったら嬉しいプレゼントがありました。
やはり出かけないとダメですね。
クマタカ(熊鷹、Mountain Hawk-Eagle)L:♂70~75、♀:77~83。
IMG_5000
IMG_4999
IMG_5084
IMG_5031

いきなり。。

急に飛び出したのでビックリ。周りにバーダーはいないのでおそらく初認でしょう。

先島諸島では留鳥、本州では迷鳥。雌雄同色。ムラサキサギ(紫鷺、Purple Heron)L:79
IMG_7244
IMG_7249

うっすらピンク。。

浜辺は人で賑わっているようですが遠くのオイルフェンスに止まっているようなので様子見して
います。
夏鳥。ベニアジサシ(紅鰺、Roseate Tern)L:33~38@在庫。
IMG_1272
IMG_7289
IMG_5260

今日で3年。。

何気なくブログを始めたのが2011年6月22日。いつの間にか3年も続きました。
つまらない画像のオンパレードにもかかわらず訪問頂き感謝、感謝デス・・・。
引き続きご支援&訪問宜しくです。

スタート時に掲載したの同じ時期に撮ったアカショウビンを再アップします。
(赤翡翠、Ruddy Kingfisher L:27)2005.5撮影。
IMG_1537

霞んだ空で。。

芦原をゆったり飛んでいましたが霞んでいて距離有りで撮り辛かった。

チュウヒ(沢鵟、Eastern Marsh Harrier)L:♂48、♀58
旅鳥または留鳥。鳥類、昆虫類、爬虫類、両性類を捕食。ヨシ原がある河川に生息。
IMG_6564

IMG_6563
IMG_6561
IMG_6559
IMG_6163

続、アマちゃん。。

近隣のアマちゃんです。数えたら35羽。全部は画面に入りません。雌雄同色。
アマサギ(黄毛鷺、Cattle Egret) L:50
IMG_5805
IMG_5207
IMG_5854
IMG_5664
IMG_5266
IMG_5642
IMG_5593
IMG_5411

ふ~わ、ふ~わ。。

飛翔の撮影は相変わらず苦手です。コアジサシに挑戦しました。
コアジサシ(小鰺刺、Little Tern)L:22~24(アジサシ⇒L:36)
IMG_4010
IMG_4011
IMG_4737
水浴び。
IMG_4765
干潟に潮干狩りの人が入ったので慌てて食事を中断しました。魚の頭がなくても頭を前に掴んで
飛びますね。
ミサゴ(魚鷹、鶚、Osprey) L:♂54、♀64、W155-175
IMG_4026

ふ~わ、ふ~わ。。

飛翔の撮影は相変わらず苦手です。コアジサシに挑戦しました。
コアジサシ(小鰺刺、Little Tern)L:22~24(アジサシ⇒L:36)
IMG_4010
IMG_4011
IMG_4737
水浴び。
IMG_4765
干潟に潮干狩りの人が入ったので慌てて食事を中断しました。魚の頭がなくても頭を前に掴んで
飛びますね。
ミサゴ(魚鷹、鶚、Osprey) L:♂54、♀64、W155-175
IMG_4026

サギダンス。。

干潟で餌獲りダンス。
アオサギ(蒼鷺、Grey Heron )L:93
IMG_4577
IMG_4578
IMG_4579
IMG_4580

唐白。。

夏羽の綺麗なサギが滞在しています。
カラシラサギ(唐白鷺、Chinese Egret )L:68(コサギ:61)
IMG_4508

IMG_4187
IMG_4594
IMG_4566
IMG_4502

五位。。

採餌を見に行ったけど魚が少ないのか思い通りのシーンは撮れません。
ササゴイ(Striated Heron)L:52
IMG_2444
IMG_2312
IMG_2960
IMG_2604
IMG_2922
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード