☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

September 2013

農耕地にて。。

久しぶりに韋駄天走りをやりました。23時出発、翌日6時現地、13時現地発、20時帰宅。
まだまだ体力があるのかな?・・・いやいや相変わらずのバカまる出しかも(滞在:17~24日)。

セグロサバクヒタキ(背黒砂漠鶲、Pied Wheatear) L:14-16
IMG_7430
IMG_7338
IMG_6649
IMG_6627
IMG_6653
IMG_7176
IMG_6636
IMG_7323

赤い花なら・・・。。

真っ赤が綺麗。花に蝶。。。撮ってみました。
カワセミ(翡翠、Common Kingfisher)L:17。
img_7735
ついでに・・・万歳。。
IMG_7512

オクラスズメ。。

花オクラにスズメが止まりました。もう少し近くで撮れたら良かったけど・・・
スズメ(雀、Eurasian Tree Sparrow) L:14-15
IMG_7184

ノビ。。

シーズン初撮。
ノビタキ(野鶲、Common Stonechat) L:13
IMG_5731
IMG_5728

稲刈り前。。

実りの秋。田んぼは黄金色の綺麗なじゅうたん。
早朝から出かけたけど予想通りの結果です。欲深いのかな・・・・
常連のシギ。。
タシギ(田鷸、Common Snipe) L:27
IMG_5024
オグロシギ(尾黒鷸、Black-tailed Godwit)L:38.5
IMG_5376
タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe)L:23.5
IMG_4904

稲刈り前。。

実りの秋。田んぼは黄金色の綺麗なじゅうたん。
早朝から出かけたけど予想通りの結果です。欲深いのかな・・・・
常連のシギ。。
タシギ(田鷸、Common Snipe) L:27
IMG_5024
オグロシギ(尾黒鷸、Black-tailed Godwit)L:38.5
IMG_5376
タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe)L:23.5
IMG_4904

稲刈り前。。

実りの秋。田んぼは黄金色の綺麗なじゅうたん。
早朝から出かけたけど予想通りの結果です。欲深いのかな・・・・
常連のシギ。。
タシギ(田鷸、Common Snipe) L:27
IMG_5024
オグロシギ(尾黒鷸、Black-tailed Godwit)L:38.5
IMG_5376
タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe)L:23.5
IMG_4904

五位五位。。

近隣の池の若様たち。
ゴイサギ(五位鷺、Black-crowned Night-Heron) L:57.5
IMG_5693
IMG_5604

角さん、八っつあん。。

雲ひとつない青空を舞う雄姿。そわそわするシーズンです。
クマタカ(熊鷹、角鷹、Mountain Hawk-Eagle) L:♂70-75、♀77-83、W:140-165
IMG_4870
IMG_4790
ハチクマ(蜂角鷹、八角鷹、Honey Buzzard) L:♂57、♀61、W:121-135
IMG_4808

角さん、八っつあん。。

雲ひとつない青空を舞う雄姿。そわそわするシーズンです。
クマタカ(熊鷹、角鷹、Mountain Hawk-Eagle) L:♂70-75、♀77-83、W:140-165
IMG_4870
IMG_4790
ハチクマ(蜂角鷹、八角鷹、Honey Buzzard) L:♂57、♀61、W:121-135
IMG_4808

秋色。。

ススキが綺麗な秋。
IMG_4590

トカゲをゲット。
モズ(百舌、鵙、Bull-headed Shrike) L:20
IMG_4348

台風一過。。

大雨で川の水位が高く田んぼは水没。農家は大変です。
日差しが強く画像が白い(ノートリ)。
エリマキシギ(襟巻鷸、Ruff)L:♂28、♀22
IMG_4306
IMG_4163
IMG_3924
IMG_4314

幼子。。

同じものばかりでございます。そろそろ撮り止め??
渡りが始まっているので始動したいですが天気が悪いです。
カワセミ(翡翠、Common Kingfisher)L:17。
IMG_3361
IMG_3231
IMG_3330
IMG_3309
恥ずかし~い・・・
IMG_3407

土管蛙。。

仲良し蛙?置物みたい・・・動きません。
IMG_3266

ピョコン。。

ピョコンピョコン。暑さが戻ってきたので涼しい場所で休息。
カワセミ(翡翠、Common Kingfisher)L:17。
IMG_3516
IMG_3344
IMG_3511
IMG_3166
IMG_3295

タマ親子。。

生き残った子供は一羽のみ。まだまだ苦難が続くでしょう。
タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe)L:23.5
IMG_2639
IMG_2723
IMG_2740
IMG_2817

アオアシ。。

日差しの強い朝の休耕田でキュイキュイキュイ・・・
アオアシシギ(Common Greenshank) L:35
IMG_2936
IMG_2897

胸黒。。

ねぎ畑でのんびり休息(14羽)。
ムナグロ(胸黒、Pacfic Golden Plover) L:24
IMG_9983
IMG_9999
少し古い写真です。@在庫
IMG_0425
IMG_6670

田んぼです。。

天気回復・・・・田んぼに若ツルがいました。
ツルシギ(鶴鷸、Spotted Redshank) L:32
IMG_1970
IMG_1965
少し古い写真です。@在庫
IMG_5625
IMG_8968

jisigi。。

判別が難しく相変わらず苦労しています。正確には尾羽を見ないと分かりませんが
四種並べてみました。
タシギ(田鷸、Common Snipe) L:27
全体に褐色が強い。黄白色の頭央線、眉斑、目の下、頬の線がはっきり。
IMG_6350
オオジシギ(大地鷸、Latham's Snipe) L:30
全体に白っぽい。淡い黄白色の頭央線、黒褐色の頭側線・・・
IMG_6197
チュウジシギ(中地鷸、Swinhoe's Snipe) L:27
顔の淡色部がやや狭く全体に暗色。頭央線が嘴の基部に達しない。
IMG_0578
ハリオシギ(針尾鷸、Pintail Snipe) L:25
小さい。嘴が短い。
IMG_0172
オオジ>チュウジ>タシギ、ハリオ
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード