☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

September 2011

更に1枚。。

残念。後姿でした。

ミサゴ(魚鷹、鶚、Osprey) L:♂54、♀64、W:155-175
img_2992ミサゴ

今日の飛び物

物は違いますが。。
img_2918
IMG_5251ヘリ

今日の一枚。。

清々しい一日でした。やっと秋らしくなりました。

モズ(百舌、鵙、Bull-headed Shrike) L:20
IMG_1745モズ

高い空で舞っていたので諦めました。。

いつもと違うものですが。。必死に産卵していました。
オオルリボシヤンマ。(75~85mm)
img_1625
3㎝ほどで見逃しそう。
IMG_1683
IMG_1695

雨上がり。。

台風が去り徐々に天気が回復してきました。
餌が獲れずお腹が空いたのでしょうか飛び回っていました。
バックが緑だと映えます。

ミサゴ(魚鷹、鶚、Osprey) L:♂54、♀64、W:155-175
img_1215ミサゴ

欲張りな奴です。
IMG_1294
IMG_1303
IMG_1291

待ち時間。。

時には撮ってあげないと。

カイツブリ(鳰、Little Grebe) L:26、W:43
IMG_1281カイツブリ
アオサギ(蒼鷺、Grey-Heron) L:93
IMG_1259アオサギ
ダイサギ(大鷺、Great Egret) L:90
IMG_3030ダイサギ

待ち時間。。

時には撮ってあげないと。

カイツブリ(鳰、Little Grebe) L:26、W:43
IMG_1281カイツブリ
アオサギ(蒼鷺、Grey-Heron) L:93
IMG_1259アオサギ
ダイサギ(大鷺、Great Egret) L:90
IMG_3030ダイサギ

待ち時間。。

時には撮ってあげないと。

カイツブリ(鳰、Little Grebe) L:26、W:43
IMG_1281カイツブリ
アオサギ(蒼鷺、Grey-Heron) L:93
IMG_1259アオサギ
ダイサギ(大鷺、Great Egret) L:90
IMG_3030ダイサギ

台風が近づいています。皆様、ご注意ください。。

日曜日と同種です。@在庫

オグロシギ(尾黒鷸、Black-tailed Godwit) L:38.5
IMG_0015オグロシギ
IMG_8538オグロシギ
IMG_0755オグロシギ

残暑お見舞い申し上げます。。

9月になっても暑い日が続きます。今日も暑かったこと。

オグロシギ(尾黒鷸、Black-tailed Godwit) L:38.5
img_0306オグロシギ
img_0557オグロシギ
img_0478オグロシギ
img_0734オグロシギ
img_0896オグロシギ
IMG_0905オグロシギ
IMG_0895オグロシギ

本日もお疲れ様です。。

またまた挑戦しましたが欲求不満です。

ダイサギ(大鷺、Great Egret) L:90
IMG_1039ダイサギ

雨の降らないうちに。。

朝は天気がもちそうなのでいつもの田んぼに行きました。
既に10名ほどの先客があり5分ほどで退散し農家の人に気を使いながら畦道を
徘徊しました。
雛は大きくなっていましたよ。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe) L:23.5
img_0046タマシギ
まだ滞在中です。
エリマキシギ(襟巻鷸、Ruff) L:♂28、♀22
img_0038エリマキシギ
こいつは今年は例年にくらべ少し多めです。
タカブシギ(鷹斑鷸、Wood Sandpiper) L:20
img_0074タカブシギ
高速の北の田んぼにいました。
セイタカシギ(背高鷸、Black -winged Stilt) L:37
img_0105セイタカシギ
これも今年は多いです。
チュウジシギ(中地鷸、Swinhoe's Snipe) L:27
img_0183チュウジシギ
上と同一個体です。
img_0209チュウジシギ
彼も増えてきました。
タシギ(田鷸、Common Snipe) L:27
img_0251タシギ
小型が入っていました。
トウネン(当年、Red-necked Stint) L:15
IMG_0087トウネン

雨の降らないうちに。。

朝は天気がもちそうなのでいつもの田んぼに行きました。
既に10名ほどの先客があり5分ほどで退散し農家の人に気を使いながら畦道を
徘徊しました。
雛は大きくなっていましたよ。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe) L:23.5
img_0046タマシギ
まだ滞在中です。
エリマキシギ(襟巻鷸、Ruff) L:♂28、♀22
img_0038エリマキシギ
こいつは今年は例年にくらべ少し多めです。
タカブシギ(鷹斑鷸、Wood Sandpiper) L:20
img_0074タカブシギ
高速の北の田んぼにいました。
セイタカシギ(背高鷸、Black -winged Stilt) L:37
img_0105セイタカシギ
これも今年は多いです。
チュウジシギ(中地鷸、Swinhoe's Snipe) L:27
img_0183チュウジシギ
上と同一個体です。
img_0209チュウジシギ
彼も増えてきました。
タシギ(田鷸、Common Snipe) L:27
img_0251タシギ
小型が入っていました。
トウネン(当年、Red-necked Stint) L:15
IMG_0087トウネン

雨の降らないうちに。。

朝は天気がもちそうなのでいつもの田んぼに行きました。
既に10名ほどの先客があり5分ほどで退散し農家の人に気を使いながら畦道を
徘徊しました。
雛は大きくなっていましたよ。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe) L:23.5
img_0046タマシギ
まだ滞在中です。
エリマキシギ(襟巻鷸、Ruff) L:♂28、♀22
img_0038エリマキシギ
こいつは今年は例年にくらべ少し多めです。
タカブシギ(鷹斑鷸、Wood Sandpiper) L:20
img_0074タカブシギ
高速の北の田んぼにいました。
セイタカシギ(背高鷸、Black -winged Stilt) L:37
img_0105セイタカシギ
これも今年は多いです。
チュウジシギ(中地鷸、Swinhoe's Snipe) L:27
img_0183チュウジシギ
上と同一個体です。
img_0209チュウジシギ
彼も増えてきました。
タシギ(田鷸、Common Snipe) L:27
img_0251タシギ
小型が入っていました。
トウネン(当年、Red-necked Stint) L:15
IMG_0087トウネン

雨の降らないうちに。。

朝は天気がもちそうなのでいつもの田んぼに行きました。
既に10名ほどの先客があり5分ほどで退散し農家の人に気を使いながら畦道を
徘徊しました。
雛は大きくなっていましたよ。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe) L:23.5
img_0046タマシギ
まだ滞在中です。
エリマキシギ(襟巻鷸、Ruff) L:♂28、♀22
img_0038エリマキシギ
こいつは今年は例年にくらべ少し多めです。
タカブシギ(鷹斑鷸、Wood Sandpiper) L:20
img_0074タカブシギ
高速の北の田んぼにいました。
セイタカシギ(背高鷸、Black -winged Stilt) L:37
img_0105セイタカシギ
これも今年は多いです。
チュウジシギ(中地鷸、Swinhoe's Snipe) L:27
img_0183チュウジシギ
上と同一個体です。
img_0209チュウジシギ
彼も増えてきました。
タシギ(田鷸、Common Snipe) L:27
img_0251タシギ
小型が入っていました。
トウネン(当年、Red-necked Stint) L:15
IMG_0087トウネン

雨の降らないうちに。。

朝は天気がもちそうなのでいつもの田んぼに行きました。
既に10名ほどの先客があり5分ほどで退散し農家の人に気を使いながら畦道を
徘徊しました。
雛は大きくなっていましたよ。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe) L:23.5
img_0046タマシギ
まだ滞在中です。
エリマキシギ(襟巻鷸、Ruff) L:♂28、♀22
img_0038エリマキシギ
こいつは今年は例年にくらべ少し多めです。
タカブシギ(鷹斑鷸、Wood Sandpiper) L:20
img_0074タカブシギ
高速の北の田んぼにいました。
セイタカシギ(背高鷸、Black -winged Stilt) L:37
img_0105セイタカシギ
これも今年は多いです。
チュウジシギ(中地鷸、Swinhoe's Snipe) L:27
img_0183チュウジシギ
上と同一個体です。
img_0209チュウジシギ
彼も増えてきました。
タシギ(田鷸、Common Snipe) L:27
img_0251タシギ
小型が入っていました。
トウネン(当年、Red-necked Stint) L:15
IMG_0087トウネン

雨の降らないうちに。。

朝は天気がもちそうなのでいつもの田んぼに行きました。
既に10名ほどの先客があり5分ほどで退散し農家の人に気を使いながら畦道を
徘徊しました。
雛は大きくなっていましたよ。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe) L:23.5
img_0046タマシギ
まだ滞在中です。
エリマキシギ(襟巻鷸、Ruff) L:♂28、♀22
img_0038エリマキシギ
こいつは今年は例年にくらべ少し多めです。
タカブシギ(鷹斑鷸、Wood Sandpiper) L:20
img_0074タカブシギ
高速の北の田んぼにいました。
セイタカシギ(背高鷸、Black -winged Stilt) L:37
img_0105セイタカシギ
これも今年は多いです。
チュウジシギ(中地鷸、Swinhoe's Snipe) L:27
img_0183チュウジシギ
上と同一個体です。
img_0209チュウジシギ
彼も増えてきました。
タシギ(田鷸、Common Snipe) L:27
img_0251タシギ
小型が入っていました。
トウネン(当年、Red-necked Stint) L:15
IMG_0087トウネン

雨の降らないうちに。。

朝は天気がもちそうなのでいつもの田んぼに行きました。
既に10名ほどの先客があり5分ほどで退散し農家の人に気を使いながら畦道を
徘徊しました。
雛は大きくなっていましたよ。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe) L:23.5
img_0046タマシギ
まだ滞在中です。
エリマキシギ(襟巻鷸、Ruff) L:♂28、♀22
img_0038エリマキシギ
こいつは今年は例年にくらべ少し多めです。
タカブシギ(鷹斑鷸、Wood Sandpiper) L:20
img_0074タカブシギ
高速の北の田んぼにいました。
セイタカシギ(背高鷸、Black -winged Stilt) L:37
img_0105セイタカシギ
これも今年は多いです。
チュウジシギ(中地鷸、Swinhoe's Snipe) L:27
img_0183チュウジシギ
上と同一個体です。
img_0209チュウジシギ
彼も増えてきました。
タシギ(田鷸、Common Snipe) L:27
img_0251タシギ
小型が入っていました。
トウネン(当年、Red-necked Stint) L:15
IMG_0087トウネン

毎度同じものものばかりですが。。

暑いとはいえ風があったので凌ぎやすい午後でした。

ミサゴ(魚鷹、鶚、Osprey) L:♂54、♀64、W:155-175
img_9963ミサゴ
img_9954ミサゴ
img_9950ミサゴ
img_9949ミサゴ
img_9951ミサゴ

雄姿をどうぞ。。

凛々しい姿(在庫から)。

ミサゴ(魚鷹、鶚、Osprey) L:♂54、♀64、W:155-175
IMG_6992ミサゴ
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード