コメント一覧 (6)
-
- June 08, 2025 08:08
-
カケスの名前の謂れ!!
平安時代はカシドリ(樫鳥)と言われ樫の実(どんぐり)が大好物!!!
巣を木の枝に懸けて垂らすことから「懸巣」と呼ばれるようになったそうです!!
実物を見たのは初めてです( ^ω^)・・・
私も松信さん同様カラスのような鳥だと思っていましたよ!!こんなに綺麗だったとはビックリポン!!!
目の周りがパンダ模様で羽も一部が瑠璃色で可愛い鳥さんですなあ‥( ^ω^)・・・
初めての拝見!!感謝です👏👏🙌🙌 -
tai_kana98
が
しました
-
- June 08, 2025 08:09
-
マサさん、おはようございます。
カケスさん、綺麗な羽模様ですが目が鋭いですね。見つめられたら怖そうです。目尻が吊り上がっているからでしょうか。 -
tai_kana98
が
しました
コメントする
リンク集
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
tai_kana98
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
以前にもご紹介頂いていたやも知れませんが、
私はカケス=カラスの訛語!
とばかり思って居りました!(;´д`)
春日八郎の「一本杉の~山のカケスも泣いていたは「鴉が悲しさに泣いていた」と。トホホ!!!勉強になりました。有難うございます!!!
tai_kana98
が
しました