☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

深山。。

深山は緑がまぶしい季節です。
花と蝶。
IMG_1737

子育て中。せっせと餌運び。
オオルリ(大瑠璃、Blue-and-white Flycatcher) L:16-16.5
IMG_1631
キセキレイ(黄鶺鴒、Grey Wagtail) L:20
IMG_1549

深山。。

深山は緑がまぶしい季節です。
花と蝶。
IMG_1737

子育て中。せっせと餌運び。
オオルリ(大瑠璃、Blue-and-white Flycatcher) L:16-16.5
IMG_1631
キセキレイ(黄鶺鴒、Grey Wagtail) L:20
IMG_1549

お山で。。

相変わらずピンが甘い。
サンコウチョウ(三光鳥、Japanese paradise Flycatcher) L:♂44.5、♀17.5
IMG_8220

今年はPartⅠ。。

今年も到着。楽しみが増えました。
アオバズク(緑葉梟、Brown Hawk-Owl) L:29,W:66-70
IMG_8018

いい感じ。。

(6/11)晴れ⇒曇り。
期待が膨らみます。
カンムリカイツブリ(冠鳰、Great Crested Grabe) L:56、W:85
IMG_8348
IMG_8349
5羽⇒2羽。生存競争は厳しい。
カルガモ(軽鴨、Eastern Spot-billed Duck) L:61
IMG_8490

いい感じ。。

(6/11)晴れ⇒曇り。
期待が膨らみます。
カンムリカイツブリ(冠鳰、Great Crested Grebe) L:56、W:85
IMG_8348
IMG_8349
5羽⇒2羽。生存競争は厳しい。
カルガモ(軽鴨、Eastern Spot-billed Duck) L:61
IMG_8490

時の記念日。。

(6/10)曇り。
残り少なし・・・時間を大切にしなければと思いつつ、ついぶらぶら。
タイサンボクの大きな花をいたる所で見かけます。
IMG_7942
餌を加えて飛んで行ったのでどこかで孵化したのでしょうか。
キビタキ(黄鶲、Narcissus Flycatcher) L:13.5
IMG_7965
若もの。
コゲラ(小啄木鳥、Japanese Pigmy Woodpecker) L:15
IMG_7992
シジュウカラ(四十雀、Japanese Tit) L:15
IMG_7971

時の記念日。。

(6/10)曇り。
残り少なし・・・時間を大切にしなければと思いつつ、ついぶらぶら。
タイサンボクの大きな花をいたる所で見かけます。
IMG_7942
餌を加えて飛んで行ったのでどこかで孵化したのでしょうか。
キビタキ(黄鶲、Narcissus Flycatcher) L:13.5
IMG_7965
若もの。
コゲラ(小啄木鳥、Japanese Pigmy Woodpecker) L:15
IMG_7992
シジュウカラ(四十雀、Japanese Tit) L:15
IMG_7971

時の記念日。。

(6/10)曇り。
残り少なし・・・時間を大切にしなければと思いつつ、ついぶらぶら。
タイサンボクの大きな花をいたる所で見かけます。
IMG_7942
餌を加えて飛んで行ったのでどこかで孵化したのでしょうか。
キビタキ(黄鶲、Narcissus Flycatcher) L:13.5
IMG_7965
若もの。
コゲラ(小啄木鳥、Japanese Pigmy Woodpecker) L:15
IMG_7992
シジュウカラ(四十雀、Japanese Tit) L:15
IMG_7971

新緑とケラ。。

緑がまぶしい。
少し遠出しました。青葉をバックにケラが・・・
オオアカゲラ(大赤啄木鳥、White-backed woodpecker) L:28
IMG_7349
アオゲラ(緑啄木鳥、Japanese Green Woodpecker) L:29
img_7367
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード