☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

あじさし。。

池の上空を飛ぶアジサシ。近隣の池では久しぶりです。

アジサシ(鰺刺、Common tern) L:32-39、W:72-83。チドリ目カモメ科アジサシ属。
①308A1862

➁308A0503
③308A0538
④308A0800
⑤308A0683
⑥308A0283

珍しい。。

近隣へは滅多に来ないアジサシ。2時間ほど滞在しました。

アジサシ(鰺刺、Common tern) L:32-39、W:72-83。チドリ目カモメ科アジサシ属。
①308A0787

➁308A0816
③308A0497
④308A0693
⑤308A0263

逆光だ。。

渡り途中です。。田んぼに数羽いました。

ムナグロ(胸黒、Pacific Golden Plover)L:24。チドリ科ムナグロ属。
308A5977

308A5985

渡り途中。。

少なくなっているシギです。

タカブシギ(鷹斑鷸、Wood Sandpiper) L:20。チドリ目シギ科クサシギ属。
308A3733

308A3775

航空機飛行。。

5月31日(土)は航空自衛隊奈良基地祭です。
当日、基地は一般公開されますが飛行展示もあります。
昨日(28日)、その予行飛行がありF-15戦闘機、C-130輸送機が平城京上空を
飛行しました。

①308A4766
➁308A4542

騒々しい声で。。

オヨシキリ(大葦切、Oriental Reed Warbler)L:18。スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属。
308A5729

308A5749
308A5792a

写真展の案内(第二報)。。

平城京跡 夏鳥たちの小さな写真展の案内です。

開催日程は下記の通りです。

5月30(金)より平城京いざない館にて平城京跡で見られる鳥たちの写真展が
開催されます。

展示は2023年夏に開催した写真展「平城京跡・鳥の組曲」作品の一部と
その後撮影した作品およびバードカービングの展示です。
また、ツバメに関する展示も予定しています。

1.会 期: 5月30日(金)~7月31日(木)※休館日7月14日(月)
  時 間: 9:00~17:00
2.場 所:平城京いざない館 図書コーナー前の廊下
3.写真撮影:藪 重幸 氏
4.カービング:嶋田 春幸 氏
5.ツバメ展示:荻巣 樹 氏 (作業中)
①P5284148
➁P5284142
③P5284147
④P5284139
⑤P5284140
⑥P5284134
⑦P5284145

葦が伸びた。。

陽射し強すぎ。

オヨシキリ(大葦切、Oriental Reed Warbler)L:18。スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属。
①308A5176

➁308A5275
③308A5341
④308A5395
⑤308A5531

葦が綺麗。。

青々とした葦に止まり囀るオオヨシキリ。

オヨシキリ(大葦切、Oriental Reed Warbler)L:18。スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属。
①308A9610

➁308A9925
③308A9931
④308A0476

せっか。。

セッカ(雪加、Zitting Cisiticola ) L:13。スズメ目セッカ科セッカ属。
①308A7615

➁308A7664
③308A7596
④308A7597
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード