☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

2回目。。

川沿いにまだ、滞在していました。

コムクドリ(小椋鳥、Chestnut-cheeked Starling)L:19。スズメ目ムクドリ科コムクドリ属。
①308A7786

➁308A7765
③308A7935
④308A7379
⑤308A7422
⑥308A7439
⑦308A8047
⑧308A7450

千代虫食。。

山に響き渡る賑わしい囀り。
チョチョ(千代千代・・・・)ビーと囀る鳥。→千代(センダイ)→仙台。

センダイムシクイ(仙台虫食、千代虫食、Eastern Crowned Warbler) L:13。
スズメ目ムシクイ科ムシクイ属。
①308A8260
➁308A8281
③308A8190

蓮華畑。。

早くもアマサギが来た。蓮華畑で見たのは初めてかも。

アマサギ(黄毛鷺、亜麻鷺、Cattle Egret)L:51。ペリカン目サギ科アマサギ属。
①308A5134

➁308A2778
③308A2430
④308A2446
⑤308A5769
⑥308A2822
⑦308A1867

田んぼにて。。

渡り途中のノビタキ。頭の黒い個体がいました。

ノビタキ(野鶲、Common Stonechat)L:13。スズメ目ヒタキ科ノビタキ属
①308A0755

➁308A0688

桜並木。。

桜並木にアトリが来た。
古くから(奈良時代)知られていた鳥で大群で行動します。

アトリ(花鶏、Brambling)L:16。スズメ目アトリ科アトリ属。
①①308A9657

➁➁308A9854
③308A2406
④④308A0050
⑤⑤308A3014
⑥⑥308A9643
⑦308A9748


キジ。。

耕作前の田んぼです。
数個体の♂をみましたは近くにいる筈の♀は見つからない。
当分、田んぼ巡りを続けます。

キジ(雉、Common Pheasant)L:♂81、♀58。キジ科キジ属。
①308A8763

➁308A8796
③308A875
④308A8656
⑤308A8944
⑥308A8955

群れがきた。。

今年も近隣に来たコムクドリ。30羽ほどの群れが新芽を食べていました。

コムクドリ(小椋鳥、Chestnut-cheeked Starling)L:19。スズメ目ムクドリ科コムクドリ属。
♂。
①①308A5203

➁➁308A5227
④④308A3546
⑤⑤08A4694
♀。
①①308A5001
➁➁308A4990
④④308A4293

湿地にて。。

草が伸びる前に再チャレンジ。近くに来てくれました。

ヒクイナ(緋水鶏、Ruddy-breasted Crake)L:23。ツル目クイナ科ヒメクイナ属
①308A6322

➁308A6255f
③308A7614f
④308A6277f
⑤308A6689

桜が綺麗。。

対岸から見た子どもの森です。
青空の元、桜は満開です。

こどもの森@榛原、奈良。
①P4124030

➁P4124021
③P4124017
④P4124025

シジュウカラ。。

シジュウカラが来た。

シジュウカラ(四十雀、Japanese Tit)L:15。スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属。
308A2468

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード