(経緯)
8月24日に近所で保護されたアカアシカツオドリを友人が預かり、放鳥するため、翌々日
(26日)、一緒に和歌山迄、放鳥に行きましたが、あえなく落鳥。仕方なく、大阪府内の動物
病院へ運び手当をしていただきました。翌日、動物病院から滋賀県の施設へ移動しリハビリを
続けたところ、元気になりました。(9月22日に滋賀の保護施設へ会いに行きましたが飛び回っ
ていました。)
専門家の方が相談した結果、放鳥は生れ故郷の南硫黄島近くが良いだろうと言うことで
南硫黄島に近い父島へは運ぶことになったようです。
(放鳥)
放鳥にあたり、10月9日に滋賀を出て、伊丹~羽田~竹芝桟橋へ移動、夜、おがさわら丸に
乗船して翌10日、無事父島に到着しました。
個体の状態が良かったので11日に放鳥されました。
放鳥にあたったスタッフの方の話では100点満点の放鳥だったそうです。
保護された方、治療していただいた動物病院、保護センターでリハビリをして頂いたスタッフ
の方、父島まで運んでいただいた人等、多くの人が携わり、元気で放鳥できたのは嬉しいこと
です。お世話になりました。頑張れ、カツオくん!!。
*血液検査で♂と判明しました。


8月24日に近所で保護されたアカアシカツオドリを友人が預かり、放鳥するため、翌々日
(26日)、一緒に和歌山迄、放鳥に行きましたが、あえなく落鳥。仕方なく、大阪府内の動物
病院へ運び手当をしていただきました。翌日、動物病院から滋賀県の施設へ移動しリハビリを
続けたところ、元気になりました。(9月22日に滋賀の保護施設へ会いに行きましたが飛び回っ
ていました。)
専門家の方が相談した結果、放鳥は生れ故郷の南硫黄島近くが良いだろうと言うことで
南硫黄島に近い父島へは運ぶことになったようです。
(放鳥)
放鳥にあたり、10月9日に滋賀を出て、伊丹~羽田~竹芝桟橋へ移動、夜、おがさわら丸に
乗船して翌10日、無事父島に到着しました。
個体の状態が良かったので11日に放鳥されました。
放鳥にあたったスタッフの方の話では100点満点の放鳥だったそうです。
保護された方、治療していただいた動物病院、保護センターでリハビリをして頂いたスタッフ
の方、父島まで運んでいただいた人等、多くの人が携わり、元気で放鳥できたのは嬉しいこと
です。お世話になりました。頑張れ、カツオくん!!。
*血液検査で♂と判明しました。

