蝶
August 05, 202306:30
July 05, 202306:30
June 18, 202306:30
May 18, 202317:53
April 26, 202306:30
November 21, 202206:30
October 19, 202206:30
October 16, 202206:30
September 24, 202206:30
July 27, 202206:30
November 04, 202106:30
September 18, 202106:30
September 14, 202106:30
August 27, 202106:30
August 19, 202106:30
October 15, 202006:30
September 13, 202006:31
September 07, 202006:30
October 17, 201906:30
September 09, 201917:21
山へ行ったけど鳥は飛ばず。
ヘクソカズラの蜜を吸うアゲハです。

ヘクソカズラの蜜を吸うアゲハです。

October 18, 201806:30
August 31, 201806:31
April 09, 201806:30
June 27, 201722:00
April 26, 201706:28
November 26, 201606:30
October 25, 201506:31
October 25, 201506:30
October 14, 201506:30
October 11, 201506:30
少し小さいと思いながらも疑いもせず撮りましたが別属のようです。蝶に詳しい友人から「普通の
アサギマダラではないよ。」と指摘がありました。
『 南国らしい翅を持つチョウで「アサギマダラ」と名が付くが、アサギマダラ属のアサギマダラ
とは別属。アサギマダラより一回り小さく、前翅と後翅で地色が同じであることで区別可能。
また、翅の模様も細かい。
アサギマダラではないよ。」と指摘がありました。
『 南国らしい翅を持つチョウで「アサギマダラ」と名が付くが、アサギマダラ属のアサギマダラ
とは別属。アサギマダラより一回り小さく、前翅と後翅で地色が同じであることで区別可能。
また、翅の模様も細かい。
食草のガガイモ科植物に含まれるアルカロイドを体内に持ったまま成虫になるので食べて
も苦く鳥は食べない。花に来ることが多く、タチアワユキセンダングサなどで吸蜜する。
アサギマダラ亜科に属する蝶は、日本ではアサギマダラを除き南西諸島にしかいない。
インド、スリランカ、ミャンマー、マレーシア、中国南部、台湾、南西諸島に生息し、移動性は
なく、奄美大島より北では迷蝶。 (以上wikipediaより)』
リュキュウアサギマダラ(琉球浅葱斑) @沖縄
October 09, 201506:30
September 27, 201506:30
September 07, 201506:31
July 28, 201506:30
May 14, 201508:26
October 15, 201406:30
October 02, 201416:24
蕎麦の花にとまるノビを待っていたけど・・・。
September 24, 201406:31
リンク集
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
tai_kana98
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード