蝶も終わりです。短い秋を名残惜しむ蝶たちです。
ツマグロヒョウモン。60-70。
♀。
♂。
ルリタテハ。50-65。♂。
ヒメアカタテハ。40-50。
ヤマトシジミ。20-29。
イチモンジセセリ。34-40。
ツマグロヒョウモン。60-70。
♀。

♂。

ルリタテハ。50-65。♂。

ヒメアカタテハ。40-50。

ヤマトシジミ。20-29。

イチモンジセセリ。34-40。

主に野鳥の観察が中心ですが最近は何でもあり。風景、行事、植物、動物他、気が向けば撮影します。
食草のガガイモ科植物に含まれるアルカロイドを体内に持ったまま成虫になるので食べて
も苦く鳥は食べない。花に来ることが多く、タチアワユキセンダングサなどで吸蜜する。
アサギマダラ亜科に属する蝶は、日本ではアサギマダラを除き南西諸島にしかいない。
インド、スリランカ、ミャンマー、マレーシア、中国南部、台湾、南西諸島に生息し、移動性は
なく、奄美大島より北では迷蝶。 (以上wikipediaより)』
リュキュウアサギマダラ(琉球浅葱斑) @沖縄
蕎麦の花にとまるノビを待っていたけど・・・。
tai_kana98