☆☆たいかな日記☆☆

主に野鳥の観察が中心ですが最近は何でもあり。風景、行事、植物、動物他、気が向けば撮影します。

ホオジロ

近隣の鳥たち。。

近隣で見られる小鳥です。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting)L:16.5。スズメ目ホオジロ科ホオジロ属。308A6371f
セッカ(雪加、Zitting Cisiticola ) L:13。スズメ目セッカ科セッカ属。308A4400f
アオジ(青鵐、Black-faced Bunting)L:16。スズメ目ホオジロ科ホオジロ属。308A6469f
308A7808b
ホオアカ(頬赤、Chestnut-eared Bunting)L:16。スズメ目ホオジロ科ホオジロ属。。308A6823f

ホオジロ。。

 留鳥のホオジロも高い所が大好きです。飛んで来ると葦原へ隠れ、様子をみて下から
 上がってきます。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting)L:16.5。スズメ目ホオジロ科ホオジロ属。308A1639f
308A6665

定点観察(3)。。

ここは我住処とばかり囀っているが、様々な鳥が来るので気が気ではない。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting)L:16.5。スズメ目ホオジロ科ホオジロ属。308A7375bf

高い所が好き。。

 ここは我住処。高い所から周りを見下ろすホオジロ君。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting)L:16.5。スズメ目ホオジロ科ホオジロ属。308A1720b
308A1715b

頬白。。

 喉・頬・眉斑が白く目立つので「頬白」とか。地味な鳥です。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting)L:16.5。スズメ目ホオジロ科ホオジロ属。308A5010bb

縄張り宣言。。

高らかに囀る目の下が白いホオジロくん。
鳥枯れです。目ぼしい鳥に出会えないので普通種でごまかし。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting)L:16.5。スズメ目ホオジロ科ホオジロ属。308A1512

燃ゆる秋色(2)。。

モズが止まった同じところにホオジロのペア?がきました。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting)L:16.5。スズメ目ホオジロ科ホオジロ属。F00A0126
F00A0117


コスモス畑。。

コスモス畑にいたホオジロ。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting)L:16.5。スズメ目ホオジロ科ホオジロ属。F00A0169b

菊畑。。

 菊の収穫はほぼ終わりです。菊畑でホオジロが囀っていた。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting)L:16.5。スズメ目ホオジロ科ホオジロ属。F00A0566



ホオジロ。。

 目の前に止まったホオジロ君。本来なら「一筆啓上つかまつり候」と鳴きたいけど、
お口に御馳走を咥えているので声は出ず。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting)L:16.5。ホオジロ科ホオジロ属。
F00A0016
F00A0034

ホオジロ。。

 枯れ枝で縄張り宣言。ホオジロが透き通る声で囀っていた。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting)L:16.5。ホオジロ科ホオジロ属。F00A0127
F00A0109

ホオジロ。。

菜の花とホオジロくん。

ホオジロ(頬白、Meadow、Bunting)L:16.5。ホオジロ科ホオジロ属。
F00A0117
F00A0800

山で。。

 出会いはなかったけど、日々の行動記録としてアップします。
 今年産まれのホオジロ兄弟です。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting)16.5。
F00A0636a

ズボラしてます(2)。。

地味だけど可愛い小鳥さん。また、ホオジロ。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting)L:16.5
F00A0037b
F00A0045f

アワダチソウ。。

朝の陽射しを浴びて佇むホオジロ。何を考えているのでしょう。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting)L:16.5
F00A0049f

菊畑(1)。。

収穫はほとんど終わっている菊畑です。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting)L:16.5
F00A0037

一筆啓上・・・。。

一筆啓上仕候・・・遠くにいても聞こえてきます。周り一面が我が庭だと言っているような
囀りです。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting)L:16.5
F00A0036F00A0033

花は終わり。。

菊の盛りは終わっていました。
鳥達は花を愛でる気はさらさらなく畑に湧いている虫を探しています。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
F00A9254F00A9243
F00A9181
F00A0139

コスモス畑(2)。。

寛いで止まっていたホオジロくん。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
F00A7324F00A7318

山の鳥(1)。。

バックの青が綺麗です。暇の合間の1カット。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
F00A5620

落ちて来た。。

歩いていたら目の前に落ちて来た。何処かで親が見守っていると思い探したが見つからず。
そのままにして立ち去りました。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
F00A4496

普通種シリーズ(2)。。

良く見かるホオジロくん。最近はごく普通の鳥を撮っています。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
F00A6364

早朝。。

雨上がりで動きが悪いようです。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
F00A8447

猛暑or残暑?。。

 休眠状態が続いています。出かけようかと思ってもこの暑さではサボりたくなります。
 涼しい秋が待ち遠しい。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
F00A4171b

公園で(1)。。

早朝の公園にまだ目が覚めないのかホオジロがボーと突っ立ていました。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
F00A6263

ホオジロ。。

人のいない荒廃地は小鳥たちの天国です。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
F00A4400

白。。

ホオジロです。田んぼの枯れた草木にちょこんと止まっていました。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
F00A6398
水浴び。
F00A6023

山のホオジロ。。

薄っすら雪が積もった山でホオジロを見かけました。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
F00A0684

黒バックで。。

少しアンダーで撮ってみました。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
IMG_1896

ほおじろ。。

ススキの穂にホオジロが・・・・。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
IMG_1112

借用(その1)。。

新年はのんびりスタート。まだカメラを出していません。
正月は実家で過ごしましたが実家前の梅の木に小鳥たちが遊びにきます。
孫が撮った画像を借用しました。

ジョウビタキ(常鶲、Daurian Redstart)L:14
IMG_5536
モズ(百舌、鵙、Bull-headed Shrike) L:20
IMG_6094
IMG_5574
カシラダカ(頭高、Rustic bunting)L:15
IMG_5814
IMG_5590
シジュウカラ(四十雀、Japanese Tit) L:15
IMG_5674
スズメ(雀、Eurasian Tree Sparrow)L:14-15
IMG_6016
ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
IMG_6065
キセキレイ(黄鶺鴒、Grey Wagtail) L:20
IMG_5642
実家へ行く途中に出会いました。
ヤマセミ(山翡翠、Crested Kingfisher)L:38
IMG_5515

小鳥たち。

河原のブッシュに小鳥の群れが・・・。
ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
IMG_6241
IMG_0353
オオジュリン(大寿林、Common Reed Bunting) L:16
IMG_0289

・・・・ラーメン。。

サッポロラーメンミソラーメン。一筆啓上・・・・アワダチソウはまだ青い。
ホオジロ(頬白、Meadow Bunting)L:16.5

IMG_9240
♀。
IMG_9289
セッカ(雪加、Zittng Cisitiscla)L:13
IMG_9307

自己顕示。。

爽やかな風に揺れ頬白の囀りが・・・。
ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
IMG_3059

頬が白い。。

4/15(月)晴
遠方の芽吹いたばかりの木に止まり囀っていました。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
IMG_1464

椿はまだ蕾。。

3/13(水)曇⇒雨
午後から雨予報。予報は正確です。山の椿の蕾はまだ硬いようです。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
IMG_8605

小鳥たち。。

これも定番の小鳥たち。。

カシラダカ(頭高、Rustic Bunting) L:15
IMG_7347
ジョウビタキ(常鶲、Daurian Redstart) L:15
IMG_7380
ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15
IMG_7450
ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
IMG_6771

ボツボツ復活したいけど。。

12/18(曇)
遠出したいけど体力が戻るまでは自粛、近所巡りと決めています。

どんよりとした暗い冬空で追っかけて・・・
今季はあまり撮ってなかった彼

ジョウビタキ(常鶲、Daurian Redstart) L:14
IMG_0342

IMG_0510
♂は見なかった・・・
ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15
IMG_0476
群れの中の一羽・・・
エナガ(柄長、Long-tailed Tit) L:14
IMG_9997
頬がシロ・・・
ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
IMG_0305
ミコも増えてきて・・・
ミコアイサ(神子秋沙、Smew) L:42
IMG_0539
IMG_0525
IMG_0524
いつも見るハイちゃんよりかなり小ぶりでした。
ハイタカ(灰鷹、鷂、Eurasian Sparrowhark)L:♂30-32.5、♀37-40 、W:60.5-79
IMG_0194
img_0111

粘ったけど。。

11/13(曇り)
朝から待ったけど寒かった。成果なし。
IMG_4428

シメ(鴲、Hawfinch) L:19
img_3989
違うところで。
ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
IMG_4484

不作。。

(10/25)晴れ。
思い通りにコトは進まず・・・・・
ホッシーが一羽。
ホシムクドリ(星椋鳥、Common Starling) L:22
IMG_6833
里へ下り始めたアカ・・・・
ホオアカ(頬赤、Chestnut-eared Bunting) L:16
IMG_6863
まぶしいほどの黄色にシロが。
ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
IMG_6876
また同じ・・・・。
ノビタキ(野鶲、Common Stonechat) L:13
IMG_6906
img_6910
チョッと色を変えたら・・・・・
IMG_6883

初秋の風物。。

10/16(晴れ)
あちらこちらで高鳴きが。聞き耳を立てている時、しょっちゅう鳴き真似で騙されます。
モズ(百舌、鵙、Bull-headed Shrike) L:20
IMG_2077
IMG_1286
ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
IMG_2160

残暑厳しく。。

9/13(晴れ)
高原へ行きました。陽射しは強いけど涼しい風に秋を感じました。
ここでの鷹渡りは月末近くでしょう。
サシバ(差羽、鵊鳩、Grey-faced Buzzard) L:♂47、♀51、W:105-115
IMG_9062
IMG_9065
IMG_9067
ハチクマ(八角鷹、蜂角鷹、Honey Buzzard) L:♂57、♀61、W:121-135
IMG_8881
IMG_8891
IMG_9020
コサメビタキ(小鮫鶲、Asian Brown Flycatcher) L:13
IMG_8993
IMG_9008
ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
IMG_8960

薄曇りの日。。

(3/10)今日は良い天気だったのかなあ??
今、起きただよ。繕ってさあ、出かけるか。
ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5 
IMG_0506

近所で。。

曇った日が多い冬の空が続きます。
ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
IMG_6177

オオジュリン(大寿林、Common Reed Bunting) L:16
IMG_6220
ノスリ(鵟、Common Buzzard) L:♂50-53、♀53-60、W:122-137
IMG_6271

なんでもあり。。

昨日より少し暖かかったかな。今日も変わり映えせず。
なんでもありのブログになってきました。
2匹も出てきて餌あさり。
IMG_1978
おなじみさん。
ノスリ(鵟、Common Buzzard) L:♂50-53、♀53-60、W:122-137
IMG_1913
これもおなじみさん。
チョウゲンボウ(長元坊、Common Kestrel) L:♂33、♀39、W:68-76
IMG_2041
川原で。
セグロセキレイ(背黒鶺鴒、Japanese Wagtail) L:21
IMG_1958
IMG_1930
ダイサギ(大鷺、Great Egret) L:90
IMG_1904
小さいのも。
ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
IMG_2240
毎度、毎度。
ジョウビタキ(常鶲、Daurian Redstart) L:14
IMG_1780
冬の常連さん。これもおなじみさんになりました。
ベニマシコ(紅猿子、Log-tailed Rosefinch) L:15
IMG_1860
IMG_1607

今年も残り1週間。。

今日は近所を徘徊。朝は好天、午後は荒天。晴れあり雨ありの冬の寒い一日でした。
玄関を開けたらとまっていたジョウビ♀

ジョウビタキ(常鶲、Daurian Redstart) L:14
IMG_9140

河川敷のジョウビ♂
IMG_9157
ついでに常連さんも挨拶に。
ホオジロ(頬白、meadow Bunting) L:16.5
IMG_9248
飛んできて飛んで行きました。

オオタカ(蒼鷹、Northern Goshawk) L:♂50、♀58.5、W:105-130
IMG_9195
鋭い目で葦原の獲物を探していました。
ハイタカ(灰鷹、鷂、Eurasian Sparowhawk) L:♂30-32.5、♀37-40、W:60.5-79
IMG_9223
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード