☆☆たいかな日記☆☆

主に野鳥の観察が中心ですが最近は何でもあり。風景、行事、植物、動物他、気が向けば撮影します。

マガモ

まがも。。

マガモの白化個体が再度、飛来した。5年続けて見ています。

マガモ(真鴨、Mallard)L:59。カモ目マガモ属。♀。308A6795
308A6924

四季目。。

今年も帰って来たマガモ。4年目です。

マガモ(真鴨、Mallard)L:59。カモ目マガモ属。308A9979

ほのぼの。。

 仲良し鴨さん。コメント控えます。

マガモ(真鴨、Mallard)L:59。カモ目マガモ属。308A8675
308A8683
エクリプスもいた。308A1657

マルガモ2羽。。

同じ池にマルガモが2羽いた。

交雑種。マガモ×カルガモ。F00A0365b
F00A0209a

マルガモ。。

マガモとカルガモの交雑種。通称マルガモです。
容姿はカルガモですがマガモの特徴が出ています。

マガモ×カルガモ。F00A0183f

春に備え(2)。。

 押さえつけられて苦しくないのかな?

マガモ(真鴨、Mallard)L:59。カモ目マガモ属。F00A0623

平城京。。

鴨が飛んだ。偶然ですがバックにいにしえの風景が。

マガモ(真鴨、Mallard)L:59。カモ目カモ科マガモ属。F00A0553f
F00A0364f
F00A0237f

3年目。。

 今年もきました。3年目です。

マガモ(真鴨、Mallard)L:59。カモ目カモ科マガモ属。F00A0586f


昨年に続いて。。

同じ池に今年も来ました。場所を覚えているのは凄いことです!!

マガモ(真鴨、Mallard)L:59。
F00A0340b

マガモ。。

マガモが飛んだ。よく見るとオシドリもいた。

マガモ(真鴨、Mallard)L:59。
F00A0188

変な水鳥シリーズ(10)。。

別の場所で見つけました(2個体)。

マガモ×カルガモ♂成鳥。
個体A。
F00A0112
個体B。
F00A0148
マガモとカルガモの交尾の瞬間。雑種ガモの誕生です。
F00A0221
F00A0228
観ていた別のカルガモが嫉妬して攻撃しました。
F00A0232

変な水鳥シリーズ(9)。。

カルガモの群れの中にいたマルガモ君。最初は外れ、2回目でゲット。

マガモ×カルガモ♂成鳥。
F00A0077
F00A0038

変な水鳥シリーズ(3)。。

時々、こんな個体ができるようです。

マガモ(真鴨、Mallard)L:59 @18.12.13既掲載。
F00A0792b
F00A0399b
F00A0753b

飛び。。

マガモが飛ん~だ♫♫。

マガモ(真鴨、Mallard)L:59
F00A0005
F00A0447b

真鴨。。

時々、こんな個体ができるようです。珍しいので掲載します。

マガモ(真鴨、Mallard)L:59
F00A0792b
F00A0399b
F00A0753b

悩みシリーズ(2)。。

近隣の池にいました。最近、交雑種に凝っています。

マガモ×カルガモ交雑種 ♂。
F00A4437F00A4506

近隣散歩(2)。。

池には沢山のマガモがいます。今年は水面が高く居心地良さそう。

マガモ(真鴨、Mallard)L:59
F00A9178F00A9070
F00A6119

水鳥(3)。。

遠くから飛んで来て揃って着水。

マガモ(真鴨、Mallard)L:59 
F00A2333

仲良し・・・。。

紅葉が影を落としている水面をゆったりとマガモのペアが語らっています。

マガモ(真鴨、Mallard)L:59 
F00A7550
F00A7654

飛翔。。

かなりの数のマガモが池に入っています。

マガモ(真鴨、Mallard)L:59 
F00A1558

F00A1443

夕暮れ時。。

秋色の陽射しが残る夕暮時の池です。
室町時代には「あをくび」と呼ばれ江戸時代から「まがも」(普通の鴨)と呼ばれるようになった。

マガモ(真鴨、Mallard)L:59 
F00A5990

F00A5461
F00A6015
F00A6146

その後の親子。。

前回見てから2週間後です。7羽全部健在でした。(@15.6.4)

マガモ(真鴨、Mallard)L:59 
F00A5269
F00A5282
F00A4738

家族。。

月が変わりました。今年の梅雨はどの程度でしょう。
実家の小川では蛍が乱舞する季節です。子供の頃は川一面が蛍色の長い帯びで染まって
いて圧巻でした。近年、かなり復活していて遠方から蛍を見に来る人が増えています。

この川には2組の親子がいました。1組は子供2羽、もう一組は子供7羽です。
無事に育って欲しいです。

マガモ(真鴨、Mallard)L:59
F00A8687
F00A8670

青首。。

今日の鳥です。そろそろ北帰行が始まるのでしょう。準備体操に余念のないマガモくんです。

マガモ(真鴨、Mallard)L:59 ♂。
F00A4952
F00A4929

バタバタバタ・・・。。

 マガモは古来から食用にされた狩猟鳥です。マガモの肉は質、量ともに最高位とされ臭みが
少なく美味しいようです。オスは頭部が緑色でアオクビとも言います。
  鳥屋には不謹慎ですがその昔、フランス料理店で鴨を食したことがあります。散弾銃の玉が中
から出てきたら店主は「当たり、縁起が良い」と言いましたが玉が除去できなかっただけですよね。
 

マガモ(真鴨、Mallard)L:59 ♀。
IMG_0388

IMG_0376
IMG_0428
IMG_0445
IMG_0632
アオクビ。♂
IMG_0369

マガモ。。

バタバタ、バタバタと活発に動き回るマガモ達。

マガモ(真鴨、Mallard)L:59
IMG_8347
IMG_8354
ペアが誕生?。
IMG_8856
いきなり押さえ込み。
IMG_8858
・・・・・・
IMG_8863
一仕事終わったよう???。サッサと退散。
IMG_8867

秋色の始まり。。

カモの渡りが始まっています。遠くにいたエプリクス。
マガモ(真鴨、Mallard) L:59
IMG_0155
シマアジ(縞味、Garganey) L:38
IMG_0150

寒かったり暑かったり。。

(5/26)曇り。
朝はしのぎ易かったけど午後から蒸し暑く。
睡蓮が綺麗な季節です。
IMG_2303

カルちゃんの雛がスイスイ・・・
カルガモ(軽鴨、Eastern Spot-billed Duck) L:61
IMG_2942
IMG_2928
居残りのカモダンス。
マガモ(真鴨、Mallard) L:59
IMG_2988

週末は雨です。。

今日は雨で自宅待機。明日も続くのかなあ・・・。

ヒドリガモ(緋鳥鴨、Eurasian Wigeon) L:48.5
IMG_3168
オナガガモ(尾長鴨、Northern Pintail) L:♂75、53
IMG_1454
マガモ(真鴨、Mallard) L:59
IMG_2832
オシドリ(鴛鴦、Mandarin Duck) L:45
IMG_3192

今朝の一巡りその(1)。。

いつものコースを一回り。水辺は賑やかでした。
まだ、眠いけどそろそろ活動しますか。

オシドリ(鴛鴦、mandarin Duck) L:45
IMG_0482

IMG_0290
マガちゃん飛び。
マガモ(真鴨、Mallard) L:59
IMG_0701
お待ちどうさま。遅くなってゴメン。。
カワウ(河鵜、Great Cormorant) L:82、W:129
IMG_0721

午後から出かけました。。

 彼女達はウさんを見習い小魚を追っかけます。
 でも慣れてないので狩りは下手です。 
 マガモ(真鴨、Mallard) L:59
IMG_9466マガモ
カルガモ(軽鴨、Eastern Spot-billed Duck) L:61
IMG_9551カルガモ
IMG_9533カルガモ
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード