☆☆たいかな日記☆☆

主に野鳥の観察が中心ですが最近は何でもあり。風景、行事、植物、動物他、気が向けば撮影します。

ホシムクドリ

☆★☆★☆。。

出かけたついで?にチョコっと河川敷へ寄り道。到着間もなく二羽のホシムクがグランドに
下りてきました。☆★☆★☆
ヨーロッパ原産種ですが数は少ないけど冬に日本にも飛来します。
しかし、世界の侵略的外来種ワースト100種に選定されるほどの嫌われものだそうな。
北アメリカでは1890年に100羽輸入されたけど今や二億羽。えらいことになっています。
近隣の街路樹でも国産ムクドリが夕方から集まりフン公害で困っていて街路樹を切ったり
嫌いな猛禽の声を流したらしいたけど効果なし。
ところが超音波を流したら来なくなったようです。・・・鳥は反応するけど人間は鈍。でも
これって人への影響はないのかなあ?

ホシムクドリ(星椋鳥、Common starling) L:22
IMG_9361
IMG_9311
IMG_8975

不作。。

(10/25)晴れ。
思い通りにコトは進まず・・・・・
ホッシーが一羽。
ホシムクドリ(星椋鳥、Common Starling) L:22
IMG_6833
里へ下り始めたアカ・・・・
ホオアカ(頬赤、Chestnut-eared Bunting) L:16
IMG_6863
まぶしいほどの黄色にシロが。
ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
IMG_6876
また同じ・・・・。
ノビタキ(野鶲、Common Stonechat) L:13
IMG_6906
img_6910
チョッと色を変えたら・・・・・
IMG_6883

ホッシー。。

(3/14)快晴。
4日ぶりの外出。また、やっちまいました。設定を確認せず。。 最近、チョンボが多すぎるう・・
ホシムクドリ(星椋鳥、Common Starling) L:22
IMG_1272

IMG_1210
IMG_1171

交ざり物。。

嫌われものの集団に交じっていました。
まだ少数派ですが近隣でも時折見かけることがあります。

ホシムクドリ(星椋鳥、Common Starling) L:22
img_6325ホシムクドリ
img_6337ホシムクドリ
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード