☆☆たいかな日記☆☆

主に野鳥の観察が中心ですが最近は何でもあり。風景、行事、植物、動物他、気が向けば撮影します。

ホオアカ

越冬した。。

 越冬したホオアカです。そろそろ子育てで涼しい山へ移動するでしょう。

ホオアカ(頬赤、Chestnut-eared Bunting)L:16。スズメ目ホオジロ科ホオジロ属。308A8266
308A8280

アワダチソウ。。

 朝は動きが鈍く高い場所で休んでいます。アワダチソウのトップを見ていると上がって
来るので分かり易い。

ホオアカ(頬赤、Chestnut-eared Bunting)L:16。スズメ目ホオジロ科ホオジロ属。308A5371①
308A5395②
308A3949③
308A4001④

草原で。。

田んぼの草の中で休息していたホオアカです。
早朝は眠いのか?ぼんやり止まっています。

ホオアカ(頬赤、Chestnut-eared Bunting)L:16。スズメ目ホオジロ科ホオジロ属。308A1993bf

枯草に止まる。。

ホオアカが飛んで来た。実が落ちているのでしょう。
周りを警戒して安全だと分かったのか おもむろに地面に下りて採餌を始めた。

ホオアカ(頬赤、Chestnut-eared Bunting)L:16。スズメ目ホオジロ科ホオジロ属。308A7510
308A7732
308A7611

近所の鳥(1)。。

近所で見られる鳥シリーズ。
ホオアカが荒廃地へ下りた。僅かに残った草の実をみつけたようだ。

ホオアカ(頬赤、Chestnut-eared Bunting)L:16。スズメ目ホオジロ科ホオジロ属。308A5832

宮跡(2)。。

朝日が眩しい早朝の宮跡です。ホオアカは数羽いました。

ホオアカ(頬赤、Chestnut-eared Bunting)L:16。スズメ目ホオジロ科ホオジロ属。F00A0066




ホオアカ。。

田んぼを2羽が追っかけこをしていました。ペア成立のようです。

オアカ(頬赤、Chestnut-eared Bunting)L:16。ホオジロ科ホオジロ属。
F00A0478f

早朝。。

 朝日が昇り始めた時間帯です。陽射しがきつく 撮り辛かった。
 ホオアカはまだ、寝起きなのか動きが鈍く 長い間、留まっていました。
 
ホオアカ(頬赤、Chestnut-eared Bunting)L:16。
F00A0307b

F00A0228b

北の地では。。

河口にいたホオアカです。雨に打たれてちょっぴり辛そう。

ホオアカ(頬赤、Chestnut-eared Bunting)L:16
F00A3024

旧跡の小鳥(2)。。

愛想の良いホオアカです。草の中で採餌した後、植え込みの低木に上がってきます。

ホオアカ(頬赤、Chestnut-eared Bunting)L:16
F00A3441F00A3635

ほおあか。。

草が枯れて止まる所が少ない。
数羽のホオアカが越冬しています。そろそろ、山へ帰るでしょう。

ホオアカ(頬赤、Grey-headed Bunting ) L:16 F00A4863
F00A4905
F00A4550F00A5172

宮跡。。

数羽のホオアカが旧跡にいますが撮りやすい所へは上がりません。

ホオアカ(頬赤、Grey-headed Bunting ) L:16 
F00A8025F00A8040

旧跡のたんぼ。。

朝の田んぼです。
眠くて動きが鈍いのか、寒いので餌の虫の動きが鈍いのか・・・長いこと止まっていました。

ホオアカ(頬赤、Grey-headed Bunting ) L:16 
F00A5567

ひまわり。。

向日葵の花と離れた場所に止まりました。チョッピリ残念。
江戸時代から「ほほあか、ほあか、あかしとど」としてしられている。

ホオアカ(頬赤、Grey-headed Bunting ) L:16 
F00A6008
F00A5989

山の草原で。。

昨日は終日、☂、☂、☂。このところ、雨続きで戸外活動ができません。
台風の被害があった地域の方は気の毒です。

☆☆☆昨夜、京田辺市から土砂災害警戒の情報メールが届きました。
     土砂降りが続いたので発令されたのでしょう。☆☆☆

先日、ピンポイントの晴れ日に山の草原へ行きました。
人も少なく山は静かで鳥さんもの~んびりしているように思えました。

ホオアカ(頬赤、Grey-headed Bunting ) L:16
F00A4200

赤。。

白の次は赤。河川敷で見かけたホオアカです。

ホオアカ(頬赤、Grey-headed Bunting ) L:16
F00A5964
F00A5973

池近隣で。。

雨の合間をぬって撮ったホオアカです。

ホオアカ(頬赤、Grey-headed Bunting ) L:16
IMG_8904

山は雨。。

曇天でしたが晴れを期待して山へ上がりましたが・・・・上はやはり雨。ずぶ濡れでも囀っている
元気な子を少しだけ撮って引上げました。

ホオアカ(頬赤、Grey-headed Bunting ) L:16
IMG_8709

IMG_8688
IMG_8845
IMG_8786

高原の住人。。

涼しい高原で縄張り宣言・・・今年も行ってきました。欲を言えばキリシマツツジの萌えるような
赤をバックに撮りたい・・・

ブログを始めたのが2011年6月22日。早いもので3年目に入ります。
鳥名の記載がほとんどないブログで見辛いですが皆様の訪問をいただき続けて参りました。
引き続きご支援宜しくお願いします。
ホオアカ(頬赤、Chestnut-eared Bunting) L:16
IMG_3116

のんびり徘徊。。

ゆれるススキの中のアカ。
ホオアカ(頬赤、Chestnut-eared Bunting) L:16
IMG_7415

ちょっと気取ったポーズ。
IMG_7429
ヒッヒッヒッもゆ~らゆ~ら・・・
セッカ(雪加、Zittng Cisiticala) L:13
IMG_7465

不作。。

(10/25)晴れ。
思い通りにコトは進まず・・・・・
ホッシーが一羽。
ホシムクドリ(星椋鳥、Common Starling) L:22
IMG_6833
里へ下り始めたアカ・・・・
ホオアカ(頬赤、Chestnut-eared Bunting) L:16
IMG_6863
まぶしいほどの黄色にシロが。
ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
IMG_6876
また同じ・・・・。
ノビタキ(野鶲、Common Stonechat) L:13
IMG_6906
img_6910
チョッと色を変えたら・・・・・
IMG_6883

頬2種。。

近所の農耕地にもまもなく入るでしょう。
ホオアカ(頬赤、Chesnut-eared Bunting) L:16
IMG_8663

コホオアカ(小頬赤、Little Bunting) L:12.5
IMG_7207

雷雨。。

(5/29)晴れ⇒雷雨。
朝晴れていたので油断したら雷が・・・・常に準備しておかないとダメですなあ・・
縄張り宣言。
ホオアカ(頬赤、Chestnut-eared Bunting) L:16
IMG_3884
赤い口を精一杯広げ囀って。
IMG_3955
獲物を探してキョロキョロ。
カケズ(橿鳥、懸巣、Eurasian Jay) L:33
IMG_4012IMG_4021
思案中。
IMG_4033
可愛い雛たち。
エナガ(柄長、Long-tailed Tit) L:14
IMG_4106
メジロ押し、いやいや、エナガ押し。少しでも真ん中へ入ろうと押し合いへし合い。
雛は6羽。向かって左端は後ろ向き。
IMG_4147
IMG_4161

花冷えの日。。

(4/7)晴れ&曇り。桜はチラホラ。ミゾレふる寒い日でした。
ホオアカ(頬赤、Chesunut-eared Bunting) L;16
IMG_8443
ハクセキレイ(白鶺鴒、White Wagtail) L21
img_8550
モズ(百舌、鵙、Bull-headed Shrike) L:20 
IMG_8488

旧跡で。。

屋根の上の飾りもの。
IMG_6595

アワダチソウの色が悪くなってきました。
ホオアカ(頬赤、Chestnut-eared Bunting) L:16
IMG_6643
眠いのか動きが遅く長いこと留まっていました。
セッカ(雪加、Zitting Cisitiocla) L:13
IMG_6700
高い梢の♂。
モズ(百舌、鵙、Bull-headed Shrike) L:20
IMG_6802
可愛い顔の♀。
IMG_6842
アオムシを捕まえたかと思いましたが違いました。
IMG_6832

ワンパターン。いつも同じですが。。

午後から風が出て少し寒い日でした。

セッカ(雪加、Zitting Cisiticola) L:13 
IMG_0789
ノビタキ(野鶲、Common Stonechat) L:13
IMG_0930
IMG_1005
ホオアカ(頬赤、Chestnut-eared Bunting) L:16
IMG_0744

今朝の一巡りその(2)。。

今季初撮り。昨日も見かけた同じ場所で。(*・ω・)ノ

カシラダカ(頭高、Rustic Bunting) L:15
IMG_0697

いつものポーズ。
ホオアカ(頬赤、Chestnut-eared Bunting) L:16
IMG_0614
今日も元気に獲物探し。
チョウゲンボウ(長元坊、common Kestrel) L:♂33、♀39、W:68-76
IMG_0685

今朝の結果。。

早朝からいつもの池へ行きました。
逆光の一こま。眠そうな顔。

カワセミ(翡翠、Common Kingfisher) L:17
IMG_9172カワセミ
集団行動の彼らです。動きが早くあっと言うまに消えました。
エナガ(柄長、Log-tailed Tit) L:14
IMG_9249エナガ
そばに来て「はいポーズ」。いつも梢で物まねをしています。
たまたま近くへきました。
モズ(百舌、鵙、Bull-headed Shrike) L:20
IMG_9268モズ
場所を変え昨日のリベンジ。
昨日は自転車が飛んできて焦ってイマイチ。
ホオアカ(頬赤、Chestnut-eared Bunting) L:16
IMG_9319ホオアカ
ヒッヒッヒ、ヒッヒッヒ。
ノビタキ(野鶲、Common Stonechat) L:13
IMG_9428セッカ
いつもの追っかけ。今日は逆追っかけか?
ハイタカ(灰鷹、鷂、Eurasian Sparrowhawk) L:♂30-32.5、♀37-40、W:60.5-79
IMG_9333チョウゲンボウ

雨上がり。。今日は近隣で。。

今季初撮りです。

ジョウビタキ(常鶲、Daurian Redstart) L:14
IMG_8665ジョウビタキ
 ついでに。
 動きが激しいのでなかなか撮れません。
シジュウカラ(四十雀、Japanese Tit) l:15
IMG_8685シジュウカラ
これも今季初。
ホオアカ(頬赤、Chestnut-eared Bunting) L:16
IMG_8694ホオアカ
IMG_8710ホオアカ
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード