☆☆たいかな日記☆☆

主に野鳥の観察が中心ですが最近は何でもあり。風景、行事、植物、動物他、気が向けば撮影します。

ベニマシコ

赤い子。。

今季は赤い子をあまり見なかった。そろそろ北へ帰るベニマシコです。ポジションは
良くないけど見た記録です。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15。スズメ目アト科ベニマシコ属。♂。308A0789
♀。308A8000

綺麗な♂。。

 囀りがあったので草原をみると綺麗なベニマシコがいました。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15。スズメ目アトリ科ベニマシコ属。308A0997

赤色が綺麗。。

まだ、滞在していたベニマシコ。赤い♂は綺麗です。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15。スズメ目アトリ科ベニマシコ属。308A9754
308A9733

べニくん、ベニさん。。

 ペアが草むらから登ってきて飛び去った。まだ、草の実が弾けてないので他所へ出かけた
 ようだ。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15。スズメ目アトリ科ベニマシコ属。308A7578
308A7530
308A7500
308A7450
308A7558
308A7476

近所にて。。

 アワダチソウの実が弾けると、近所にベニマシコが入ります。今年も数羽が来ています。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15。スズメ目アトリ科ベニマシコ属。308A7261
308A7121
308A7308
308A1748

ベニマシコ。。

そそろそろ、移動が始まるでしょう。忙しなく採餌していました。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15。スズメ目アトリ科ベニマシコ属。F00A0112
F00A0176
F00A0105

猿子(動画)。。

 ゆっくり採餌していたので動画で撮影しました。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15。スズメ目アトリ科ベニマシコ属。


猿子。。

 朝の挨拶。早朝、池へ行く前に立ち寄るポイントです。今朝も数羽が迎えてくれました。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15。スズメ目アトリ科ベニマシコ属。F00A0073
F00A0074
F00A0160a
F00A0247
F00A0296



近隣の鳥。。

 久しぶりに近隣の草地へいった。行くとすぐ赤い鳥が迎えてくれた。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15。スズメ目アトリ科ベニマシコ属。F00A0208
F00A0200
F00A0195



足環。。

 画像を見て気づいたけど足環がついていました。残念ですが判別できません。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15。スズメ目アトリ科ベニマシコ属。F00A0104b
F00A0113b
F00A0113bb


再度、猿子。。

再挑戦の猿子です。綺麗だけど尾羽が欠けた。少し残念。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15。スズメ目アトリ科ベニマシコ属F00A0360
F00A0318
F00A0047
F00A0453
F00A0200

綺麗な♂がいた。。

 陽射しが強かった。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15。スズメ目アトリ科ベニマシコ属。F00A0554
F00A0483
F00A0402
F00A0391



紅。。

 暖かくなってきたので そろそろ居なくなるでしょう。旅立ち前に少なくなった
草の実を啄んでいます。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15。
F00A0041b

赤い鳥。。

 落ち着いて撮りたかったので人が少ない時間帯に行きました。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15。F00A0903F00A0741
F00A0684
F00A0700
F00A0871

ベニ♂。。

当地に落ち着くか未定です。移動途中かな。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15。
F00A0167
F00A0138F00A0157

近隣(3)。。

新芽が伸びてきて枝に止まることが多くなりました。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15。
F00A0237

三度目。。

三度目です。まだ、種子があるようです。
そろそろ、終りにします。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15。
F00A0205b
F00A029b
F00A0143b

再度、ベニ。。

じっくり撮りたくて 早朝、再訪しました。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15。
F00A0260b
F00A0155
F00A0208b
F00A0162b

早朝に。。

探鳥会の集合前に寄り道して撮ったベニマシコ。綺麗な♂がいました。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15
F00A0069
F00A0991
F00A0826

再々再々、紅。。

猿の子 再々挑戦。まだ、思うような色の子は見ない。滅茶、欲深い私です。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15
F00A0250F00A0439
F00A0392
F00A0265

ベニ。。

まだ、すっきりしません。と言うのも潜っていて良い場所に出ないからです。
粘ってもこれが限度です。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15
F00A0475
F00A0445

紅ちゃん。。

居るにはいるけど、撮りずらい。数日通ったけど諦めました。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15
F00A0082b
F00A0177b
F00A0241b
F00A0206b

色が出ない。。

 諦めムードです。近隣では綺麗な子は撮れません。早くも敗北宣言?。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15@在庫。
F00A0106b

F00A0009b
F00A0094b
F00A0068b

里山にて。。

雲一つない快晴の日は日差しが強く綺麗な画像になりません。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15  @在庫。
F00A0406
F00A0599

赤い子。。

毎年、遅い時期に撮っている赤い子。待っていると突然、飛んできました。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15  @在庫。
F00A0266F00A0400
F00A0580

綺麗なベニ♂。。

今季はいつも撮っている所へは来ていません。撮りたかったので山へ探しに行きました。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15
♂。
F00A8328
F00A8501
♀。
F00A6091
F00A6105

思惑外れ。。

こんな筈じゃなかった。今年はまだ、満足に撮らしてくれません。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15
F00A6265
F00A537

ベニマシコ。。

今季初なので取りあえず撮ったと言う感じ(笑)。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15
F00A8417F00A8499

暇なので。。

とりわけ行きたい所があるわけでも無くぶらり近隣徘徊です。
愛想が良くないベニ。辛抱、辛抱・・・。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15
F00A2465F00A2378
F00A2420

新年初撮り。。

おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
赤い鳥、今年の初撮り鳥です。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15
F00A5700
F00A5400F00A5496
F00A5407
F00A5669

採餌中。。

セイタカアワダチソウの実を啄んでいます。
明るくても陽射しが強いと難しいですね。再度、天候を考え撮ってみます。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15
F00A3849F00A3796
F00A3328

猿さん年。。

猿の子です。地元でやっと撮れるところへ出て来ました。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15
F00A7752

F00A1904

未だおりまする。。

たんぽぽの花の中の紅猿子です。まだ、滞在中です。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15
F00A5844F00A5927
F00A5888

河原のベニ。。

遠くのブッシュの中に見え隠れする紅猿子くんです。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15F00A6987

紅ちゃん。。

忍者のごとく見え隠れ・・・・なかなか撮らしてくれません。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15

F00A1169

F00A1296

紫式部。。

ムラサキシキブの実を食べに来る鳥を待っていたらベニマシコがきました。
紅と紫の組み合わせは初めて見ました。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15
♂。
IMG_0166

♀。
IMG_0113

取りあえず。。

今季の初撮りが続きます。取りあえずアップ。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15
IMG_7294
IMG_7307

ベニ。。

今季最後のベニになるかなあ。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15
IMG_0651
IMG_0709

今日の旧跡。。

寒さに震えながら旧跡詣で。休日なので大勢の人が楽しんでいました。
この子は5羽確認。
ヒクイナ(緋水鶏、Ruddy-breasted Crake) L:23
IMG_3095
4羽確認。
クイナ(水鶏、Water Rail) L:29
IMG_3269
仲良し。
ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15
IMG_3251
見返り美人。
ジョウビタキ(常鶲、Daurian Redstart)L:14
IMG_2916

ベニ。。

懲りずにベニを探しにを行きました。早い動き、ブッシュの中、光線悪し・・・綺麗な絵にはほど遠い。

ベニマシコ(紅猿子、long-tailed Rosefinch) L:15
IMG_4401
IMG_4410
IMG_4266

ベニマシコ。。

公園のベニマシコ。綺麗な青年ではなく若王子様です。

ベニマシコ(紅猿子、long-tailed Rosefinch) L:15
IMG_4076
♀が採餌中。
IMG_4038

お出かけの記録。。

今日の日記です・・・撮ってはみたけど先日と同じように遠くて背景も悪く絵にならず。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15 
IMG_0263
IMG_0177

ベニ。。

今シーズン初のベニマシコです。背景は良くないですが・・・

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15 
IMG_6432
IMG_6230
IMG_6252

ベニ♂。。

フイッツ、フイッホとしきりに囀って・・・・

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15
IMG_0618

小鳥たち。。

これも定番の小鳥たち。。

カシラダカ(頭高、Rustic Bunting) L:15
IMG_7347
ジョウビタキ(常鶲、Daurian Redstart) L:15
IMG_7380
ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15
IMG_7450
ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
IMG_6771

チョットだけ。。

12/24(曇)
冷たい風がびゅうびゅう・・・チョットだけ近所を見てきました。
ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15

IMG_3476

IMG_3286
チリリリリ。
エナガ(柄長、Long-tailed Tit) L:14
IMG_3371
IMG_3301
IMG_3511
IMG_3337
IMG_3538

早朝サンポ。。

12/21(晴&曇)
日の出とともに小鳥たちは活動を開始します。
カワセミ(翡翠、Common Kingfisher)L:17
IMG_2597

シジュウカラ(四十雀、Japanese Tit) L:15
IMG_2635
カワラヒワ(河原鶲、Oriental Greenfinch) L:14.5-16
IMG_3186
モズ(百舌、鵙、Bull-headed Shrike) L:20
IMG_3197
アオジ(青鵐、Black-faced Bunting) L:16
IMG_2688
ジョウビタキ(常鶲、Daurian Redstart) L:14
IMG_2728
メジロ(目白、Japanese White-eye) L:12
IMG_3242
ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15
IMG_2696
IMG_3214

ボツボツ復活したいけど。。

12/18(曇)
遠出したいけど体力が戻るまでは自粛、近所巡りと決めています。

どんよりとした暗い冬空で追っかけて・・・
今季はあまり撮ってなかった彼

ジョウビタキ(常鶲、Daurian Redstart) L:14
IMG_0342

IMG_0510
♂は見なかった・・・
ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15
IMG_0476
群れの中の一羽・・・
エナガ(柄長、Long-tailed Tit) L:14
IMG_9997
頬がシロ・・・
ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
IMG_0305
ミコも増えてきて・・・
ミコアイサ(神子秋沙、Smew) L:42
IMG_0539
IMG_0525
IMG_0524
いつも見るハイちゃんよりかなり小ぶりでした。
ハイタカ(灰鷹、鷂、Eurasian Sparrowhark)L:♂30-32.5、♀37-40 、W:60.5-79
IMG_0194
img_0111

近所で小鳥たちと。。

12/5(曇)
出かけるつもりが風邪気味で中止。散歩がてら、ちょこっと。。。
エナガ(柄長、Long-tailed Tit) L:14
IMG_5089
ジョウビタキ(常鶲、Daurian Redstart) L:14
IMG_4928
ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15
IMG_4903
アオジ(青鵐、Black-faced Bunting) L:16
IMG_4948

ちょこっと近所。。

11/29(曇り)
暇つぶし・・・。近所をうろうろ。
こんな実も食べるんだ・・・

ウソ(鷽、Eurasian Bulfinch) L:15.5-16
IMG_1494
まだ、いるんだ。越冬するつもりかい?
エゾムシクイ(蝦夷虫食、Sakhalin Leaf Warbler) L:12
IMG_1516
若瑠。
ルリビタキ(瑠璃鶲、Red-flanked Bluetail) L:14
IMG_1505
頭・・・
カシラダカ(頭高、Rustic Bunting) L:15
IMG_1523
青・・・
アオジ(青鵐、Black-faced Bunting) L:16
IMG_1633
ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15
紅♂・・
IMG_1609
紅♀
IMG_1612
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード