繁殖期になると雄の頭部が襟巻状になるエリマキシギ。日本では完全な夏羽は見られない。
少し襟巻状になっている個体が現れたので見てきました。
エリマキシギ(襟巻鷸、Ruff)L:♂28、♀22。チドリ目シギ科エリマキシギ属。



少し襟巻状になっている個体が現れたので見てきました。
エリマキシギ(襟巻鷸、Ruff)L:♂28、♀22。チドリ目シギ科エリマキシギ属。




主に野鳥の観察が中心ですが最近は何でもあり。風景、行事、植物、動物他、気が向けば撮影します。
朝は天気がもちそうなのでいつもの田んぼに行きました。
既に10名ほどの先客があり5分ほどで退散し農家の人に気を使いながら畦道を
徘徊しました。
雛は大きくなっていましたよ。
タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe) L:23.5
まだ滞在中です。
エリマキシギ(襟巻鷸、Ruff) L:♂28、♀22
こいつは今年は例年にくらべ少し多めです。
タカブシギ(鷹斑鷸、Wood Sandpiper) L:20
高速の北の田んぼにいました。
セイタカシギ(背高鷸、Black -winged Stilt) L:37
これも今年は多いです。
チュウジシギ(中地鷸、Swinhoe's Snipe) L:27
上と同一個体です。
彼も増えてきました。
タシギ(田鷸、Common Snipe) L:27
小型が入っていました。
トウネン(当年、Red-necked Stint) L:15
tai_kana98