奈良県では3例の記録があります。
このセキレイは最初、島根県石見地方で見つかったので「イワミセキレイ」と命名されました。
他のセキレイ類は尾を上下に振るがこのセキレイは左右に振ります。別名「よこふりせきれい」とも言います。尾を振りながら足で地面をたたき、昆虫を追い出すような仕草をします。

イワミセキレイ(岩見鶺鴒、Forest Wagtail) L:15--15.5、スズメ目セキレイ科イワミセキレイ属。@在庫。308A5485①
308A6044②
308A6372④
308A5479③
308A5836⑤
 X23A21。X23A30。