コメント一覧 (9)
-
- December 12, 2022 07:45
-
sudaさん、おはようございます。。
同じようにも見えますがこちらは純粋のアカハジロ♂です。
近年、交雑種が増えているので混じりけのない種は少ないです。 -
tai_kana98
が
しました
-
- December 12, 2022 09:49
-
紅白ツートンカラーの鴨ですか・・
5季目と有りますが5年目の越冬と言う事なのでしょうが5年と言うのはどの様な判定で判るのでしょうか??
個体を特定しておくのですか??
或いはこの鴨のグループを覚えておくのでしょうか❓教えて下さい( ^ω^)・・・ -
tai_kana98
が
しました
-
- December 12, 2022 10:25
-
世界的希少種の鴨さんですか!!!
確かに紅白、黒とカラフルですね!
三枚目の写真は気取って胸を張っているようにみえますね!!! -
tai_kana98
が
しました
-
- December 12, 2022 13:41
- にっさん、毎冬、飛来します。珍鳥でこの場所へは一羽のみ来るので分かり易いです。
-
tai_kana98
が
しました
-
- December 12, 2022 13:49
- 松信さん、世界的希少種で1000羽ほどと言われています。近隣に毎年来るので極力、撮影に行くようにしています。
-
tai_kana98
が
しました
-
- December 12, 2022 14:10
-
世界で1000羽とはすごく希少ですね!!!
出会える方がビックリ!!
来てくれてよかったですね!
1羽だけでやって来たのでしょうか
どこかで待ち合わせでしょうかね
GPS機能がついているのかな。。。 -
tai_kana98
が
しました
-
- December 12, 2022 15:19
- 世界的希少種の中でも世界に1000羽とは驚きです!!! しかも、このお濠の池に飛来するアカハジロさんは、長浜のワシと同様に、同一鳥物?なのですか?もしそうだとしたら、さぞかしマサさんの愛着度が深い事でしょう!!!
-
tai_kana98
が
しました
-
- December 13, 2022 07:16
-
皆さま。
毎年同じ場所へ飛来するのは未だ解明されていません。不思議です。他のカモ達と行動を共にしているのでしょう。
松信さん、湖北のオオワシもほぼ同じ時期にやってきます。琵琶湖は餌が豊富で過ごしやすいのでしょうね。
-
tai_kana98
が
しました
コメントする
リンク集
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
tai_kana98
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
アカハジロさん、確かに昨日の交雑種と同じ嘴と頬っぺたですね。よくモテるのでしょうね。
tai_kana98
が
しました